配信日時 2023/11/07 07:10

マネジャーの大変さの輪郭 ー『管理職 罰ゲーム』よりー【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和5年11月7日(第3544号)


マネジャーの大変さの輪郭 ー『管理職 罰ゲーム』よりー


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系教育会社を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、

 世界の名著や理論、体験談を元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、3500日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

※本メールマガジンは、お名刺交換をさせていただいた方、
 またご登録頂いた方にお送りしております。
 メルマガの解除については、お手数ですが、
 以下URLよりご希望のアドレスをご入力くださいませ。
 https://goo.gl/forms/EnIBQnDwPbyjh6D62

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 2385字/読了時間3分)

■おはようございます。紀藤です。

昨日は、管理職向けの研修の
「全体キックオフ」の実施など。



さて、本日のお話です。

少し前に「日経ビジネス」の記事で、
『管理職 罰ゲーム』という特集がありました。


最近、私も管理職のインタビューを通じて
その葛藤や大変な状況も理解しつつあるものの

”何が大変な要因なのか?”

については、やや曖昧でした。

しかし、インタビューの生声に加えて
本記事を読んでみると

近年の管理職が大変になっている理由、
「大変さの輪郭」みたいなものが
明らかになってくるようにも感じたのでした。



ということで、
本日はこの記事からの学びについて
皆様にご共有させていただければと思います。

それではまいりましょう!

タイトルは、



【マネジャーの大変さの輪郭 ー『管理職 罰ゲーム』よりー】



それでは、どうぞ。



■以下、日経ビジネスの引用です。

(ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若手は日ごろ細かい業務を積極的に手伝ってくれる。怠惰というわけではない。
ただ男性管理職は「責任を伴う仕事を避けたがる」と肩を落とす。

マネジメントと現場業務を兼ねるプレーイングマネジャーにならざるを得ず、
スケジュールは会議で埋め尽くされていく。
そこに部下の労務管理や経費の承認、部下と1対1で面談する「1on1(ワンオンワン)」などが重なる。

(中略)

今、日本企業の管理職が疲弊している。
企業が直面する課題が管理職の肩にのしかかっているのだ。

リクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)は23年6月、
企業の人事担当者と管理職を対象にしたアンケートを実施。

企業課題のトップは「ミドルマネジメント層の過重負担」で一致した。

(中略)

リクルートマネジメントソリューションズの木越智彰主任研究員は

「最近の管理職は短期の業績達成やメンバーの育成といった以前からの重要業務に加え、
 中長期的なキャリア形成の支援やイノベーションも求められるようになった。
 仕事が相当難しくなっている」と指摘。
 
管理職の負担が増す中で報酬ややりがいが追いつかなければ、
割に合わないものに感じられるのは自然な流れだ。
なり手不足に歯止めがかからなくなる。

(日経ビジネス, 2023年10月6日号)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ここまで)

とのこと。



■うーん、、、

思わず押し黙ってしまうくらい
管理職の大変さが感じられます。



ちなみに現在、3社の管理職に関連する方の
インタビューを実施していますが、
その中の難しさとして挙げられていたものは
比較的、共通するようにも見えました。




例えば、こんな話は
よくあるようにも感じます。


◯マネジメントの役割認識が不明瞭

・マネジャーに期待されることを
 明確に言葉にされたことがない
 
・かつて誰かから学んだり、
 こうあるべきと聞いたことがない

・マネジメント以外に、
 リーダーシップも発揮されるような期待がある
 

◯目標達成と部下育成のバランス

・売上を上げる以外に、
 どこまで何をすればよいのかがわからない
 
・部下の育成に対して、
 どこまで責任を持てばよいのかわからない


◯兼務が多く、時間がない

・兼務が多く、すべてのことに
 責任を持ちきれない状況である


◯マネジャーへのフィードバックがない

・自分のやり方が正しいのか、
 あるいはよくないのかフィードバックを
 貰う機会が少なく、不安である
 

、、、などなど。



■しかし、

こうした声が明らかになってくると
少なくとも、良くしようと動けることもできるようです。

例えばある会社だと、

「マネジャーの役割が曖昧」

という話が顕在化されてきた結果 

・「戦略」に対するマネジメント
・「ビジョン」に対するマネジメント
・「メンバー」に対するマネジメント

などなど、

それぞれのポジションに求める
マネジメントを現場~経営に至るものを
プロットして検討されて言葉にされる、

ということをされていました。


確かに、このように言葉にできれば、
(すぐに全てが解決するわけではないにせよ)
明瞭になることもある、と感じます。



■管理職の負担増の課題は、

上記の記事で

”最近の管理職は短期の業績達成や
 メンバーの育成といった以前からの重要業務に加え、
 
 中長期的なキャリア形成の支援や
 イノベーションも求められるようになった”

と書かれていました。



更に一粒ずつ見ていくと

「短期の業績達成」も、
以前よりも、産業構造からビジネス環境は
難しくなっている業界は多いようにも感じますし、

「メンバー育成」も
多様な人材活用(年上部下、若手部下、介護・育休など)、
そして世代の考えの違い、ハラスメントなども考慮する必要があり、
更に難易度が高まっています。

加えて

「中長期なキャリア形成の支援」といった、
管理職本人も、そこまで考える機会がなかったであろうことを
部下に対して支援するように求められ、

かつ、様々な分野を横断的に学ばなければできない
「イノベーション」も求められる。

、、、

ともししたのであれば、

”管理職はスーパーマンのような
 能力を求められるのか”
 
と及び腰になるのも
わからなくもありません。



■現在、こうした管理職の負担増の
課題認識もあり

・管理職の役割をわける
(育成と、売上達成をわける)

・管理職の定義を明確にする

・全員管理職として育成していく

、、、などの施策が
検討されているとのことが
記事にも書かれていました。



■すぐに答えが出る問題ではなく、

複雑に絡み合ったはなしですが 
日本の多くの企業が直面している課題であり、

また、この状況を少しでも
現場と経営にとって望ましい形にするため、

考えながらできるところから
やっていきたい、、、

そんな事を思う次第です。


まずは、

「現状の見える化」から
手をつけられるところから
私も支援をしていきたい、

そんなことを感じた記事でございました。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

=========================
<本日の名言>

高く登ろうと思うなら、自分の足を使うことだ。
高い所へは他人によって運ばれてはならない。

ニーチェ
==========================

【編集後記】
皆が、それぞれの苦労や大変さを抱えて、
それでも頑張ろうとしていると、なにかいい方法がないだろうか、、、
とぐるぐると考えてしまいます。

ウルトラCはないのでしょうが、
少しでも現状をよくするための考え方やスキルを
お渡し出来るようにインプットとアウトプットを重ねていきたいと思った日でした。

<今月の健康&運動習慣>
・11月のランニング距離:33km
・開脚ストレッチ:連続5回
・体幹トレーニング:1回

【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
皆さまのメッセージが励みになります!ぜひお気軽にメッセージくださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw