---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和5年10月25日(第3531号)
25の論文レビューでわかった!(その3)
「職場における強み開発」の介入における5ステップ
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系教育会社を経て、
人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
世界の名著や理論、体験談を元にした
「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、3500日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
※本メールマガジンは、お名刺交換をさせていただいた方、
またご登録頂いた方にお送りしております。
メルマガの解除については、お手数ですが、
以下URLよりご希望のアドレスをご入力くださいませ。
https://goo.gl/forms/EnIBQnDwPbyjh6D62
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2456字/読了時間3分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は1件のアポイント。
その他、研修プログラムの開発など。
また夜は、コーチ仲間でもある方の、
YouTube動画にゲスト出演させていただきました。
”FacebookライブとZOOMが接続できる”
ということも初めて知りまして、
大変刺激的な時間でございました。
こういうこと自分ももっとやっていきたいな、
と感じたこの頃です。
(最近引きこもりがちなので、
外に出たいと思います)
*
さて、本日のお話です。
今日も「強み」のお話を、
お届けしたいと思います。
先日は、
”「職場における強み開発」の介入方法を一挙にご紹介”
ということでご紹介いたしましたが、
これらの介入方法をまとめると、
結局どのような「統合モデル」になるのか?
というお話です。
ということで、早速まいりましょう!
タイトルは
【25の論文レビューでわかった!(その3)
「職場における強み開発」の介入における5ステップ】
それでは、どうぞ。
■先日よりご紹介させていただいている論文、
『職場における強みの活用:文献レビュー』
Miglianico, Marine, Philippe Dubreuil, Paule Miquelon, Arnold B. Bakker, and Charles Martin-Krumm.(2020).
“Strength Use in the Workplace: A Literature Review.”
では、
「組織における強みの活用」について、
全598の論文の中から25の論文を選出し、
その内容をまとめています。
(ほんとにありがたい論文!)
■その結果、わかったこと。
まず、大きい傾向として
”強みの活用と開発は
仕事のパフォーマンスと職務満足度と正の相関がある”
ことがわかりました。
そして、
”組織における強み開発の介入方法にも
いくつかの手段がある”
ということもわかりました。
※詳しくはこちら↓↓
https://1lejend.com/b/detail/HSfoIRnMfw/4627464/
■さらに、
複数の論文で語られる
”組織における強み開発の介入方法”をまとめてみると、
「強み開発の5ステップの統合モデル」
として提案できそうだ、としています。
これが実にわかりやすく、
また私も強みの介入する実践者として見ても
整合性が取れた実用性のあるモデル、と感じたのでした。
*
ということで、
これらが一体どのようなものなのか
以下まとめてみたいと思います。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【組織における強み開発の5ステップ ―統合モデルー】
<ステップ1:準備とコミットメント>
*「強みのアプローチと介入方法について参加者に教育する」こと。
・アプローチの価値を理解し、プロセスに関わるステップを理解し、
介入に積極的に関わってもらうために極めて重要である。
(Clifton & Hartner, 2003)
・このステップにより、肯定的な情報よりも否定的な情報に注意を向ける
人間な自然な傾向である「否定性バイアス」を軽減することができる。
**
<ステップ2:識別>
*「参加者の強みを特定する」こと。
・強みの特定方法としては、以下の手段がある
a, 心理測定のツール活用(VIA、ストレングス・ファインダー、Strength Profile)
b, 自分自身を観察する(パフォーマンス・エネルギー・自分らしさ、フローに関わる活動を特定する)
c, フィードバックを収集する(同僚や上司などから自分の強みについてフィードバックをもらう)
・異なる手法を組み合わせることで、個人の強みのより正確な全体像を得ることができる。
(Dubreuli and Forest, 2017)
**
<ステップ3:統合>
*「個人のアイデンティティに強みを統合する」こと。
・このステップにより、個人が新しい情報(強み)を把握し、吸収し、
自分の行動の理由をよりよく理解することができる。
・具体的には、本人が強みをより深く認識できるようにするために、
「強みを過去の成功体験と関連付ける具体的な質問」を考えることである。
**
<ステップ4:行動>
*「強みを活用するための”具体的な変化”を決定する」こと、
「本人が意図した”変革を実行”する」こと。
・理論を行動に移すためには、「強みの活用」を具体的に
個人、グループ、組織の目標は取り組みに投資する必要がある。
・そのためには、上司、同僚、コーチがフォローし、
サポートして提供して進捗を促す必要がある。(Linley, 2008)
**
<ステップ5:評価>
*進捗の測り方は、
「本人の主観」(強みの認識と活用、目標達成、幸福感など)、あるいは
「客観的な指標」(介入前に測定した、仕事への満足感、モチベーション、仕事への取り組み、職務遂行能力)
によって決めることができる。
・介入の影響を測定することで、手順の有効性を確認し、
再調整を行うことができる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
とのこと。
■なるほど、実に納得です。
そして弊社が提供させていただいている強み開発も、
細かい部分は色々工夫があるとて
大きな流れとしてはまさにこの通り。
まさに、
1 準備とコミットメント
2 識別
3 統合
4 行動
5 評価
を踏んでいる、と感じました。
■統合モデルとは、言い換えると
”強みの開発をする上での「王道」”
ともいえるのでしょう。
そういう意味で、介入を計画する上では、
上記のステップがきちんと押さえられているか?
これらを見極めることは
とても重要なことなのだろうな、と思います。
しばしば、
・「強みの識別」にはどのツールを使うのか?
(VIAかストレングス・ファインダーか)
・「評価」はどの項目を聞いたほうがよいのか?
など具体的なところにばかり
目が行くこともありますが、
ストレングス・ファインダーにも
VIAなどのツールの良し悪し以前に、
こうした「大きな抑えるべき流れ」を知っておくと、
より適切で、効果的な介入も出来るようになるのだろう、
そんな事を思いました。
■ちなみに、本論文の最後には、
「論文の限界」として、3つ挙げられています。
1,強みの開発は最近のアプローチであるため、
明確な結論を提示する前に、さらなる理論と研究の必要性がある
2,ほとんどの研究で自己評価尺度を使用している。
また、自己申告による業務遂行能力を用いているため、
結果も社会的望ましさのバイアスも受けやすい
3,強みの分類手段の妥当性に関するエビデンスが不足している。
完全な因子分析の結果が得られているのは、VIAの1つだけである
とのこと。
まだまだ、世界的に見ても
研究を深めていく必要がある領域なのだな、と感じますし、
いわんや日本では更に
まだまだの発展途上の領域でもあるのだ、
そんなことを思った次第です。
私も、この領域について
読むほどに興味が湧いてきたので、
さらなる深掘りを進めてまいりたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
=========================
<本日の名言>
人生の意味は、あなたの才能を見つけること。
人生の目的は、それを解き放つこと。
パブロ・ピカソ
==========================
【編集後記】
コロナ禍で再開したピアノですが、
最近本当に楽しいなあ、と思ってきました。
(息抜きとしても脳トレとしても最高)
幼少期からやっていたわけでも、さほど上手なわけでもないですが、
発表会など目標に向けてしっかりやると、大人でも技術が身につくと感じます。
今年も新しい世界が見えそうでとても楽しみです。
<今月の健康&運動習慣>
・10月のランニング距離:53km
・開脚ストレッチ:連続1回
・体幹トレーニング:1回
【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
皆さまのメッセージが励みになります!ぜひお気軽にメッセージくださいませ。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw