配信日時 2023/07/02 23:31

今週の一冊『みんなのフィードバック大全』【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和5年7月2日(第3417号)


今週の一冊『みんなのフィードバック大全』


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系教育会社を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、

 世界の名著や理論、体験談を元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、3400日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 2565字/読了時間3分)


■こんにちは。紀藤です。

昨日土曜日は、
朝から2年ぶりにお会いする友人と
20kmの皇居ランニング。

また夜は大学院の仲間との懇親会でした。

お話ができない方がいたのが心残りでしたが(涙)
こうした繋がりに関われること幸せだなあ、
としみじみ感じた1日でした。



さて、本日のお話です。

毎週日曜日は、お勧めの一冊をご紹介する
「今週の一冊」のコーナー。

今週の一冊は

=========================

『みんなのフィードバック大全』

三村真宗(著)/光文社
https://amzn.asia/d/1AuxJ6V

=========================

です。



■一言、、、

めちゃくちゃいい本です。
超絶オススメしたいです。

一言でいうと、

「フィードバック」

という言葉に秘められた可能性を、
余すことなく伝えてくれる一冊、

そんな風に感じさせられました。


私もフィードバックという言葉を
コーチングという文脈で
お伝えすることもありますが、

その解像度もぐっと上がり、
より多面的に見ることができた気がします。



■さて本書は、

GPTW(Great Place to Work)
「働きがいがある会社」

のランキングで6年連続1位の会社が
その成長を実現した重要な要を、

『フィードバック』

とし、どのようにフィードバックを
組織の中に活かしているのか?

を理論と実践の両面から網羅的に、
余すことなく伝えている書籍です。



■「フィードバック」とは、

”鏡のように伝える”

ことである、などと
説明されることがあります。


フィードバックとは、

良くも悪くも、
ありのままの自分像を、
他者の言葉を介して伝えること。


ゆえにその人がやっていることが

「周りから見て
 改善が求められるもの」

であるとしたら、
そのフィードバックの内容は
時に”耳が痛い”ものになります。
(=ギャップフィードバック)


一方、その人がやっていることが

「望ましいこと、
 褒められるようなこと」
 
であった場合、
そのフィードバックは、
承認の意味合いがあるポジティブなものになります。
(=ポジティブフィードバック)



■フィードバックといっても、

「上司ができていないことを伝え
 改善を促す」
 
だけではないのです。

『ギャップフィードバック』
(耳の痛いフィードバック)

『ポジティブフィードバック』

それぞれあるし、

それをどんな風に使うのかも、
もっと奥行きがある話なのです。



■そんなフィードバックを

ギャップフィードバック
ポジティブフィードバック

それぞれ「5W1H」で整理をして
どのように実践しているのかを解説します。

例えば、

『ポジティブフィードバック』では、
こんな風に整理されています。

***

<Why:マインド>
1,相手の成長を願う
2,相手に関心を持つ
3,気恥ずかしさを捨てる

<When:いつやるか>
4,リアルタイムに
5,こまめに

<Who:誰にやるか>
6,上司にも、誰にでも
7,他人と比較しない
8,過去と比較する

<Where:どこでやるか>
9,メールでも文章でも
10,他者の前でも

<What:なにを>
11,「なぜ」を使って具体的に
12,結果だけでなくプロセスも

<HOW:どうやって>
13,できて当たり前と思わない
14,心からほめる
15,次のゴールを与える
16,なって欲しい姿をイメージして
17,第三者を活用して

***



■そして、上記について

実際にやろうとするときに
ハードルについても言及されています。

例えば、

「ポジティブなフィードバックが必要とおわれるけど、
 自分のキャラじゃないし、
 照れくさいと思ってしまう」

ということも、あるわけです。

誰もが、何かアクションを起こす時に、
心理的な抵抗感を感じることがありますが、

”それがあるということを認めた上で、
 それでも、乗り越えるべきこと”
 
はハッキリと述べています。

それを

「3,気恥ずかしさを捨てる」(Why)

というように短い言葉と

実際のエピソードとして
どんな風に乗り越えていったのかという人物の話も
紹介しながら、具体的に解説をしておきます。


他者の代理経験から

「自分もできるかも、、、!」

という自己効力感を
沸き立たせるような内容になっているのは、

組織で実際に経験をしてきたからゆえの
厚みを感じさせられます。



■加えて、本書は

「みんなの・・・」

とタイトルにあります。

その言葉通り、

”上司が部下にするフィードバック”

と限定をしていません。

同僚同士でも
部下から上司にも、
他部署の人に対しても

”フィードバックをし合う文化”

をつくることを目指しています。



■そのためには、

「フィードバックを受け取る側のマインドこそ
 重要なことである」
 
として、

”コーチャブルである”

というのを
フィードバックを受け取る人のスタンスとして
大事にすべしと強調しています。

その部分にも大いに紙面を割いて
語られています。



■読み進めることで、

フィードバックの
基本的な効果は当然理解できます。

それだけではなく

フィードバックがもたらす
大いなる可能性を感じられますし、

実践するためのポイント、
そしてそれをチーム内、組織内で
文化にするためのヒントも得られる本となっています。


以下、書籍のご紹介をいたします。

(ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィードバックなくして成長なし!

従来の概念――上司が部下の悪いところを指摘し、改善を促す――から脱却し、
フィードバックを企業の成長戦略と位置づけた画期的な書。

「上司から部下、部下から上司、同僚や部門同士」
「ネガティブなことだけでなくポジティブなことも」
「耳の痛い言葉を受け止める力を培う」。

GPTW主宰「働きがいのある会社」ランキングで
6年連続1位を獲得する企業が実践する珠玉のノウハウを
惜しみなく公開!


<目次>

プロローグ

第1章:フィードバックとはなにか

第2章:ポジティブフィードバックをマスターする

第3章:ギャップフィードバックをマスターする

第4章:コーチャビリティを身につける

第5章:経営戦略としてのフィードバック

エピローグ:経営戦略としてのフィードバック


※引用:Amazon本の紹介より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ここまで)


目次も非常にシンプルです。

しかし339ページという紙面の割に、
実にスラスラと読めるのは

その内容が「実践された珠玉のノウハウ」と
題されるような具体性があるからだと思います。



チーム内で読書会などを行うと、
ものすごく効果を発揮しそうな本だな、、、

そのように思った一冊でした。

とてもお勧めの一冊でございます。


=========================
<今週の一冊>

『みんなのフィードバック大全』

三村真宗(著)/光文社
https://amzn.asia/d/1AuxJ6V
=========================

【イベントのご案内】

▼イベント名:
ストレングス・ファインダー・ワークショップのご案内(オンライン1日版)
~自らの「強み」を知り、好きで得意なことを、仕事と人生に活かす方法を学ぶ~
 
▼日時:2023年7月22日(土)10:00~17:00

▼場所:オンラインZOOMにて開催

▼参加費:14,800円(税込) ※通常価格:30,000円
※参加にはストレングス・ファインダー受検が必要です(別途費用 8,450円)

▼詳細・お申込み:https://forms.gle/3SM3AFFkAyAbD3WE6

===============================================

【編集後記】
無料マンガアプリで読める『マイ・ホーム・ヒーロー』というのが
ものすごく面白くて日々のちょっとした楽しみになっております。
アニメとか漫画、面白いですよね。。。。


*津軽みちのくジャーニーラン(263km)まで:あと15日
*7月の走行距離:20km
*開脚ストレッチと体幹トレ:連続13日目

【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
どんなことでも、お気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのメッセージが励みになります!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw