---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和5年2月28日(第3293号)
筋肉(人)は厳しさで生まれ変わる ー峠走から学ぶことー
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系教育会社を経て、
人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
世界の名著や理論、体験談を元にした
「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、3200日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 1853字/読了時間2分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は終日、
外部顧問先の会社様へのコーチングなど。
その後、皆でお食事でございました。
(C社の皆様、ありがとうございました!)
*
さて、本日のお話です。
週末に走った
往復23キロの「峠走」の
筋肉痛が1日遅れでやってきております。
そんな中、今月のある雑誌にて、
図らずも「峠走の魅力」が特集されており、
その記事から、
峠走の意味、そして
自分を追い込むことの意味などを
考えさせられたのでした。
本日はその記事のご紹介を含めて、
学びと気づきをご共有させていただければと思います。
(ランニングにご興味がない方、
ご容赦くださいませ、、、汗)
それではまいりましょう!
タイトルは
【 筋肉(人)は厳しさで生まれ変わる ー峠走から学ぶことー 】
それでは、どうぞ。
■関東に、
ランナーが集まる
「峠」
がいくつかあります。
それはランナーが
自らを鍛えるメッカのような存在です。
*
私が知る限りですが、
一つは、神奈川県山北町にある
『足柄峠』(往復23キロ、高低差650メートル)
です。
そしてもう一つが
神奈川県秦野市にある
『ヤビツ峠』(往復23キロ、高低差670メートル)
です。
どちらも、
距離や高低差は同じくらいの、
比較的小さな峠。
■しかし、これを
自分の足で走って登ると、
当然ですが
”めっちゃしんどい”
のです
この峠走について
ランニングの雑誌『ランナーズ』の
今月号にこんな風に説明されていました。
以下、引用いたします。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”(峠走は)例えるなら、
鉄を打ち付けて刀を鍛錬するように、
あえて厳しいコースで自分自身を
”いじめる”ことで足を鋼のように
強く鍛えるイメージです。
(中略)
”フルマラソンでサブスリー=平均4分15秒より
速いスピードで42.195kmを走り抜くには、
あらゆる部位の筋肉が動員できる状態に
なっていることが必要だと思っています。
こっちの筋肉が疲れても
あっちの筋肉が動いてくれる状態です。
峠走では、上りでは
大殿筋、ハムストリングス、アキレス腱まわり、
ふくらはぎなど体の後ろ側の筋肉に刺激が入り、
下りでは、着地衝撃によって
体の表側の筋肉、大腿四頭筋やヒザ周りの
筋肉を鍛えることができるんです。
あらゆる筋肉を強化することができるんです。”
※引用『ランナーズ』2023年4月号 P.29
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
とのこと。
■なるほど。。。
これ、体験してみると
まさにその通りだと感じる記事です。
峠を駆け上ったり
駆け下りたりすると、
”足の筋肉が短時間で
極限まで追い込まれる”
感覚を覚えるのです。
平坦な道では
動員されなかった筋肉が出動して、
結果的に、足の全筋肉で
使い倒すようなイメージ。
■一つの筋肉を
”使い切る”からこそ、
その筋肉が破壊され成長するし
限界値を超えるから
はじめて別の筋肉を使って
走ろうと身体が機能する。
そのように
「厳しい環境だからこそ
自分の可能性が発現する」
とも体感させられるのです。
■これは
ランニングもそうですが、
他のことでも(仕事でも勉強でも)
同じようなことが言えるのではなかろうか、
とこの記事を読みつつ、
また自分の筋肉痛の肉体を振り返り、
感じていたのでした。
■例えば、
「論文を書く」でも
「仕事を頑張る」でも、
そこそこの厳しさで
「既存の筋肉」だけ使って
やりくりする負荷では、
そこに成長は生まれません。
まるで峠走のように
あえて厳しい道を選び
自分が持っているものを
全部出し尽くさざるを得ない状況にするから
その先に、
新しい筋肉の動員
”仲間からの支援”
(という新しい筋肉の動員)
とか
”これまでやってこなかった
新しい進め方”
(という新しい筋肉の動員)
があるのかもしれません。
■そして、
その経験を通じて、
”生まれ変わった自分”
(または筋肉)
との出会いがあり、
それが振り返ったとき
峠の厳しい練習に意味を
見出すことになるのかもしれない、
そんなことを思ったのでした。
ゆえに、
『人(筋肉)は厳しさで生まれ変わる』
峠走はそんなメタファーとして
ぴったりだな、、、
そんなこと思ったのでした。
■余談ですが、
大学院の修了合格が
本日10:00に発表されます。
おもえば、論文を書くのも、
大変だったなあ、、、
と思いつつ、
論文をメルマガにしたりするのは
まさに”新しい筋肉を動員する”という
行為であったと振り返り思います。
改めて、ちょくちょく
「峠走」
を楽しく自分に課していきたい、
そんなことを思った次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
==========================
<本日の名言>
船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。
一定量の心配や苦痛は、いつも、だれにも必要である。
ショーペンハウアー
==========================
【編集後記】
キャリアコンサルタントの試験まであと5日。
2月からランニング練習を開始しておりますが、
実際に身体が全身から蓄えた不純物を出し、
作り変わりつつあることを感じます。
今年のウルトラマラソン大会
5月:100キロ
6月:100キロ
7月:266キロ(予定)
のシーズン本番に向けて、
準備をしていきたいと思っております。
【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
どんなことでも、お気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのメッセージが励みになります!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw