---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和5年2月15日(第3280号)
講師が試される瞬間 ーイマイチな回答をした反省を添えてー
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系教育会社を経て、
人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
世界の名著や理論、体験談を元にした
「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、3200日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2214字/読了時間3分)
■こんにちは。紀藤です。
昨日はホテルの支配人を対象にした
「OKR研修」の実施でした。
目標設定の理論を組み込みながら
アレンジの上実施をさせていただきましたが
研修評価も上々で、
現場でも実践していただけそうで
嬉しく思いました。
(改めてご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました!)
*
さて、本日のお話です。
個人的な話ではありますが、私(紀藤)は仕事柄
「研修講師」という役割を担っております。
楽しく、充実したことではある一方、
考えさせられること、
葛藤を感じることもある役割でもあります。
ということで、今日は
昨日の研修も振り返りつつ,
「講師」という仕事について振り返り
思うところをお伝えしたいと思います。
それでは早速まいりましょう!
タイトルは
【 講師が試される瞬間 ーイマイチな回答をした反省を添えてー 】
それでは、どうぞ。
■研修において、
私がよく参加者に投げかける質問に、
「ここまでで、何か質問や
確認しておきたいことなどありますか?」
なるものがあります。
大体、研修内容の単元の一つが終わる頃、
確認の意味で投げかけます。
■その時の参加者の表情で、
「腹落ちしてそうだな」
あるいは、
「疑問に思ってそうだな」
というのが雰囲気や仕草でわかるものです。
(実際は不明ですが汗)
■とはいえ、不思議なもので、
雰囲気から疑問に思ってそうな人に
「どうですか?」なんて水を向けると、
何か質問が出てくることが
比較的多いものですから、
そうした気になる感覚は、あながち
間違っているものではないのでしょう。
■、、、ただし、です。
そんな受講者から質問が出る瞬間は、
すなわち
『講師が試される瞬間』
でもあると思うのです。
一体多の研修の場から、
「一対一の場」として、切り取られた場面。
それは
設計されたプログラム通りにはいかない
その瞬間で相互作用で作られる
”即興の場”
です。
■その際の講師の対応は、
その本人に大きな影響を与えるのはもとより、
受講者の多くの人が
オブザーバー(観察者)として見ており、
まさに講師の実力が
見極められている場とも言えます。
生放送の芸人を見ていて
「この人本当に、ユーモアがある人だな」
(あるいは、台本どおりしかできない人だな)
と思うようなイメージでしょうか。
即興の場では、その人の実力が
透けて見えてしまうかのようです。
■ゆえに、
講師はいただいた質問に対して
常に「全身全霊で返す必要があります。
質問の瞬間に意識すべきポイントを
あえて言葉にするならば、
1、質問いただいた方への感謝と受容を持つこと
2、質問者の意図の背景を短時間で捉えられていること
3、その上で、質問に的確に回答+αをお渡しできていること
ともいえそうです。
たった1分足らずの時間だとしても、
講師への信頼、
研修の場自体への信頼が
その対応の仕方で決まってきます。
上手くいけば
他の方も、もっと率直な質問を
してくれるようになりますし、
逆であれば、
皆が貝のように口を塞いでしまいます。
(ほんとうにそう)
■逆に質問をいただいたときに、
・質問いただいた方に対する尊重がない
(口火を切っていただけたことへの感謝がない)
・質問内容について、
本人が聞きたいことと違う解釈してしまう
・質問者が答えてほしいことに答えていない
となったとすると、
その瞬間に講師と場に対する
「信頼残高」が引き落とされてしまいます。
■加えておそろしいのが、
もしそこで違和感があっても。
「お答えになっていますか?」
と聞いたとしても
「大丈夫です」
としか質問者からは返ってこないことも
大いにあるということ。
■質問者にとって、
「モヤモヤした疑問を言葉にして
明確に表現して他者に伝える」
という行為は難易度が高いこと。
一般的に、そもそも皆の前で
質問をするのもハードルが高いものです。
■ゆえに、
質問者がなんとか言葉にした質問に対して
「なんかコレじゃない感」があったとしても、
大丈夫です、と答えるしかない、
となるように思います。
■そんな風に、
研修講師にとって、
”質問がを頂いた瞬間”とは、
『講師が試される瞬間』
である、と思うのです。
■そして、その瞬間に対して
どのように参加者に向き合うのか?
モヤっとした空気が流れたときに無視して、
「大丈夫なのですね。
では次にいきましょう」
と見て見ぬふりをすることもできます。
しかし、それはバレるのです。
逆に、
「なんとなく、まだ気になることがあるようですが、、、
いかがですか??」
と掘り下げることもできます。
■前者を選べば
とにかく研修をスケジュール通りに
前に進めることはできますが、
”逃げた感”が伝わるでしょう。
後者を選べば
”参加者に対して誠実に相対し
勝負しているスタンス”
を伝えて信頼獲得につながることもありますが
勝負に失敗すれば、
”ますます沼にハマり、失態を晒してしまう”
という可能性もあります。
■、、、とつらつらと
講師を取り巻く状況や葛藤について
言葉にしてみましたが、
何が言いたいかというと
”「質問の瞬間」にこそ
講師の”誠実さ・意図・力量”が試されている”
ということです。
■特に、
自分でも完璧ではない、
まだわかっていないこともある中で、
その質問に答えることは
時に難しく、焦りを生み出します。
ゆえに
短期的には自分が今のもてるものを
ごまかさずに誠実に対峙すること。
中長期的には自分がそれらの質問に対して、
いつ何時も的確に答えられるプロフェッショナルになるために
学び続けること、、、
そんなことの大切さを、
昨日の研修を通じて感じた次第でございます。
■先日の研修において、
いただいた質問に
的確に回答できなかった人からの
アンケートの講師評価の項目が
「講師の説明はわかりやすかったですか?」
→ 6:どちらでもない
と回答された反省として
振り返ってみた、の巻ででした。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
==========================
<本日の名言>
人の言葉は善意にとれ、
そのほうが5倍も賢い。
シェイクスピア
==========================
【編集後記】
キャリアコンサルタント試験まであと18日。
今日は大学院関連の事業承継の勉強会でした。
飲み会があって、だいぶ遅くなってしまいましたが
非常に学び深き時間でございました。
【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
どんなことでも、お気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのメッセージが励みになります!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw