--------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和4年11月9日(第3184号)
コーチングにおける関係づくりと、成果には関係があるのか?
ー論文『成功するリーダーシップ・コーチングの関係構築』よりー
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系教育会社を経て、
人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
世界の名著や理論、体験談を元にした
「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、3100日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2858字/読了時間3分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は7名の個別コーチング。
並びに1件のアポイントと会食でした。
*
さて、本日のお話です。
昨日も「コーチング」についての
論文をご紹介させていただきました。
本日も続けたいと思います。
今日ご紹介の論文は、
『成功するリーダーシップ・コーチングの関係構築ー
リーダーシップ・コーチング・プログラムにおけるマッチング基準の影響の検討』
Boyce, Lisa A., Jackson R. Jeffrey, and Laura J. Neal. 2010.
”Building Successful Leadership Coaching Relationships: Examining Impact of Matching Criteria in a Leadership Coaching Program.”
International Journal of Management & Enterprise Development 29 (10): 914–31.
でございます。
端的に内容をお伝えすると、
「コーチとクライアントの関係が
コーチングの成果にどのような影響を与えるか」
というお話であり、
結論は、
「関係構築のプロセスは
コーチングの成果に影響を与えますよ」
という内容です。
それでは詳細を見てまいりましょう!
タイトルは、
【コーチングにおける関係づくりと、成果には関係があるのか?
ー論文『成功するリーダーシップ・コーチングの関係構築』よりー】
それでは、どうぞ。
■コーチングは
”対話を通じてクライアントの成長を支援する”
プロセスと言われます。
ゆえに、直感的には
「コーチとクライアントの関係は
成果に影響しそうだな」
という感じはします。
■しかしながら
”コーチとクライアントの関係”なんて定義しても、
果たして「関係」とは具体的に何を指すのか?
は意曖昧です。
例えば、
『マッチング』という観点もあります。
この研究の項目を例にあげると
◯共通性:
・年齢、立場、経験、趣味などが近いか
◯相性:
・行動の好みが近いこと
例えば、結果重視かプロセス重視か、
学習スタイルが似ているか
◯信頼性(経験と能力):
・クライアントが大事だと思っている能力を
コーチが持っているのか
という「コーチとクライアントの関係」の測り方も
考えられるのかもしれません。
■また別の切り口では
『関係性の”プロセス”』
という観点もあります。
例えば
◯ラポール:
コーチとクライアントの相違点を減らし、
類似点を拡大する。相互理解や好感を高めること
◯信頼感:
・サポート的で偏見がない、
しかしクライアントに挑戦することもできるという
相互信頼があること
◯コミットメント:
・コーチング体験に関連した
クライアントとコーチの献身。
この関係における責任を果たすという相互の保証が含まれる
などもあります。
■そして上記のような
・マッチングや
・関係性のプロセスが
「コーチングの成果」
にどのような影響を与えるのか?
を調べたというのが今回の論文の研究です。
■さて、では詳細ですが
どんな内容になったのか。
ざっくりとおまとめすると
以下のような事が書かれております。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【論文まとめ】
”成功するリーダーシップ・コーチングの関係構築
リーダーシップ・コーチング・プログラムにおけるマッチング基準の影響の検討”
(リサ・ A・ボイス他,2010)
<目的>
・クライアント・コーチ関係の影響に関する理解を深めること。
そのために、クライアント・コーチの「1)マッチング基準」「2)関係性プロセス」
とコーチングの成果を検討する
<研究方法>
・対象:アメリカ軍士官学校の任意の対象者 74組。
・方法:パートナーになる前と移行後の段階で収集データを分析。
「1)マッチング基準」と「2)関係性のプロセス」が成果に与える影響を検討する。
具体的には、マッチング基準で共通性が高いペアの実験群と
ランダムでペアわけをした対照群で結果の差異を図る
<仮説>
◯仮説1:
共通性、相性、信頼性で系統的にマッチングされたクライアントとコーチのペアの個人は、
ランダムに割り当てられた個人よりもコーチングの成果を肯定的に評価し、
(a)コーチングの満足度や有用性が高い
(b)リーダーシップパフォーマンスの有効性が高い
(c)コーチングプログラムがより好ましく感じられる
◯仮説2:
関係性のプロセスがコーチングの成果を予測する。
例えば、ポジティブなラポール、信頼、コミットメントは、クライアントとコーチの
(a)コーチング満足度
(b)リーダーシップパフォーマンス
(c)プログラム成果をより高めることにつながる。
※仮説3-5もありますが省略します
<具体的な測定方法>
(説明変数)
1)マッチング基準
・共通性:18項目(性別、民族、学歴、趣味・関心事など)
・相性:18項目(Leadership Questionnaireでタスク/感情、人/仕事などの嗜好を図る)
・信頼性:20項目(リーダーシップ能力を図る)
2)関係性のプロセス
・ラポール:クライアントへ2項目、コーチへ2項目で測定
(例:コーチ/クライアントと強いつながりを感じた)
・信頼感:クライアントへ1項目、コーチへ1項目
(「私はコーチとコーチングプロセスを信頼していた」「クライアントは正直で率直だった」)
・コミットメント:3項目
(私のコーチは私の個人的なリーダーシップ開発にコミットしていた)
(成果評価項目)
◯コーチングに対する満足度
(満足度:コーチングの経験に満足している、
効用:投資した時間と労力に価値があったと思う)
◯パフォーマンス
(例:コーチング経験の結果、私はより効果的にリーダーシップ活動を行うことができるようになった
コーチング経験の結果、私はどのようにリーダーシップを維持するか学んだ)
◯組織的成果
(例:全体として、これは質の高いプログラムである)
<研究の結果>
・「1)マッチング基準」は、コーチングの成果に影響がなかった
(=系統的にマッチされたクライアント-コーチ対の間に有意差が見られなかったことから,
「仮説1」は支持されなかった)
・「2)関係性のプロセス」は、コーチングの成果に影響があった
(=クライアントが評価した「ラポール、信頼、コミットメント」はコーチング成果に高い相関が認められた
=コーチが評価した「ラポール、信頼、コミットメント」はコーチングに高い相関は認められなかった)
※Boyce, Lisa A., Jackson R. Jeffrey, and Laura J. Neal. 2010.
”Building Successful Leadership Coaching Relationships: Examining Impact of Matching Criteria in a Leadership Coaching Program.”
International Journal of Management & Enterprise Development 29 (10): 914–31.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
とのこと。
■この結果をみて
興味深いなあ、と思ったことが2つあります。
まず1つ目が、
”マッチング(共通性、相性、信頼)などが高くても
コーチングの成果には影響がない”自分
という事実です。
曰く、類似性は、関係プロセスの
序盤には効果的に続くものの、
異質性があったほうがコーチングの成果は
高まるという結果もあるそうです。
つまり、
「似ているからといって
良い成果になるわけではない」
というのは、
違いを尊重する大切さ
異質性からもたらされる気づき、
などの示唆を感じました。
(この話は、コーチング関係だけではなく、
他の人間関係においても、かもしれません)
■そして2点目は
”クライアントが認知する
関係性のプロセス(ラポール、信頼感、コミットメント)が重要”
ということです。
関係性とは、もちろん
コーチとクライアントの両者が歩み寄って
作り出すものです。
ただ、今回の結果では
「コーチングの成果を予測するものは
クライアントがどう感じているか」
であったというところは、
注目に値する、と感じました。
相手(クライアント)がどう思うか、
が大事なのですね。
ご参考になれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
==========================
<本日の名言>
子供たちは、大人の話ではなく
大人のあり方によって教えられる。
ユング(スイスの精神科医)
==========================
【編集後記】
改めて、人とのご縁がお仕事や学びを広げてくれると感じるこの頃です。
【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
どんなことでも、お気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのメッセージが励みになります!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw