配信日時 2022/07/09 08:38

「マネジリアルコーチング論」の授業から学んだこと【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和4年7月9日(第3061号)


「マネジリアルコーチング論」の授業から学んだこと


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系教育会社を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、

 世界の名著や理論、体験談を元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、3000日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 2422字/読了時間3分)


■おはようございます。紀藤です。

昨日は2件のアポイント。
また1件の個別コーチング。

夕方からは大学院の授業でした。
その他、土曜日の研修の準備など。



さて、本日のお話です。

先日にて大学院の
「マネジリアルコーチング」の
約3ヶ月の授業が終わりました。

振り返って、自分自身のコーチングの考え方を
アップデートする素晴らしい時間だったな、
と感じておりました。
今日はそう思った所以について、
少し振り返りも含めて記載をしてみたいと思います。

それでは早速まいりましょう!


タイトルは、



【「マネジリアルコーチング論」の授業から学んだこと】



それでは、どうぞ。



■しばしば思い出す、
印象に残っている名言があります。

それは、

『どんな分野の知識でも、
 それに熟達するには、隣接するものについて学ばねばならない。

 したがって何かを知るには、
 すべてを知らなければならないのだ』

(オリバー・ウェンデル・ホームズ/米国の作家・詩人・医師/1809-1894)

というもの。



■何か一つのことを知ろうと
掘り下げていくと、

必ず何か近しい領域にも、
興味が派生していくものです。


例えば、「ランニング」でも、
(いつもランニングネタですみません汗)

”走る”というところから、

”体作り”となって
”栄養”となり、

そこから
”健康”となり、
”睡眠”となり、さらには

”メンタルへの影響”となり、
”マインドフルネス”

、、というように、

どんどん派生して
興味や知識が広がっていき
直接のつながりはぱっと見深くないような
周辺領域にも展開していくこともあります。



■そして「何かを深める」とは、
まさにこのような、

”周辺領域を自分から探索をしにいく”

という行為に他ならない、
と感じております。



■そしてこれは

今回の立教大学大学院LDCにて行われる
「マネジリアルコーチング論」の授業でも

まさにこの

”コーチングの技術そのものではなく
「とりまく周辺の理論」を教えていただいた”
 
という感じがしているのです。


■私(紀藤)は

国際コーチング連盟という
民間のコーチングの資格を取得しており、
一定程度のコーチングのトレーニングは、積んでいます。
(まだまだではありますが)

そこでは、
コーチングのOSとも言える、

・観察
・傾聴
・質問
・承認
・フィードバック

の考え方やスキルを中心に学びつつつ、

”GROWモデル”という
コーチングの型にそって対話を進める
練習を行ったりします。


そして、このことはいうなれば、
”コーチングど真ん中”の行為です。

このことを学ぶのもとても大切なことで

”自分が話して教える
 →質問をして引き出す”

というパラダイムへと変える
具体的なスキルかつ、

一定程度の量稽古が効果を発揮する
実践的な学びです。



■一方、例えばこれを

「ビジネスの現場で活かす」

と考えると、それだけでは
まだ足りない、とも感じるのです。

ただ、もし周辺を巻き込んで
大々的に活動をしていこうとするならば、
より説得力を持つことが必要です。

すると、

「コーチングとは具体的に
 どのような効果をもたらすのか?」

「なぜそれらの行為(承認や質問など)が
 重要だと言えるのか?」

「それらの行為が、お互いの関係性の何に影響を与え、
 どのように変化がもたらされるのか?」
 
「コーチングが機能するためには、
 どのような要素(考え方・行動)が重要なのか?」
 
など、誰から聞かれたとしても、

一定程度の論理性や知見をもって、
その全体像を語れることが、

コーチングの実践を重ねることに加えて、
その大切さについて確信を得る大切な武器になる、

と感じたのでした。



■ちょっと抽象的なので、

具体的にお伝えすると、
このような”材料”を考えるきっかけとして、
提供していただいたのが

コーチングに対する土台を固めてくれた、
と感じています。

(以下、授業で学んだこと)
**

<マネジリアルコーチングの効果について>

・経験学習が個人の能力向上に繋がる。
 そしてコーチングは”内省”をうながす。

→書籍『職場学習論』より
 
  
<マネジャーのあり方とコーチング行動>
・マネジャーの考え方(暗黙理論)がコーチング行動につながる。
 (人は成長できるという”増加理論”を持つことが大事)
 
→論文『KEEN TO HELP MANAGERS』より


<人による動機づけの違いについて>
・”仕事の意味づけ”の理論を知る
 (従業員は仕事に対して様々な動機を持っている)

→論文『On the meaning of work_A theoretical integration and review』より


<具体的なコーチング行動について>
・学習する組織で見られる13のコーチング行動とはなにか。

→論文『Coaching behaviors in learning organizations』より


<職場の心理的安全性にコーチングが与える影響について>
・マネジリアルコーチングがチームの心理的安全性につながる
・フィードフォワードインタビュー(上司部下の新しい関係性構築が生まれる)

→書籍『High-quality relationships, psychological safety, and learning from failures in work organizations』より


<「承認」がもたらす影響の研究について>
・承認・フィードバックのスキルと承認とモチベーションの研究より

→書籍『承認とモチベーション』より

、、、その他いろいろ

**


論文や書籍を読むと、

”なぜコーチングが重要なのか?”

について、

真剣に考え、探究した先人たちの知見があります。

それらをなぞることで
自分の中で深く足元が固まって
土台が出来ていく、

そしてそれが、
コーチングに対する確信になり、
またスキルを磨くためのより強い動機づけになる、

と感じます。



■何かを学ぶ時に、
学ぶ理由が深く腹落ちしているほど、
真剣に学ぼうと思う気持ちが高まります。

そういった意味でも
今回の「マネジリアルコーチング論」は、


”コーチングという具体的スキルに
 ”隣接する領域の知見”


と感じると同時に
コーチングがもたらす効果の全体像を
俯瞰する機会なりました。



■一見周りくどいようですが、
改めて思うのが、

『どんな分野の知識でも、
 それに熟達するには、隣接するものについて学ばねばならない。

 したがって何かを知るには、
 すべてを知らなければならないのだ』

です。


・コーチングの技術を学ぶ
  +
・周辺の理論(コーチングに関する理論)も学ぶ

これを行うことが、
知ることを深める1つのアプローチだとも思います。

それ以外にもたくさんの魅力がありましたが、
そんなことを体感させていただいた
有意義なマネジリアルコーチングの授業でした。
(改めて先生、ありがとうございました!)

==========================
<本日の名言>

世界は一冊の本であり、
旅に出ないものは同じベージばかり読んでいるのだ。

アウグスティヌス(古代ローマの哲学者/354-430)

==========================

【編集後記】
衝撃的なニュースを昨日耳にして、少し心が揺れております。
安全という共通認識は、ある時に崩れてしまうものかもしれません。
とはいえ、今日も自分がやるべきことを粛々とやりたいと思います。


【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
どんなことでも、お気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのメッセージが励みになります!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw