---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和4年6月26日(第3048号)
今週の一冊『レッド 1969~1972』
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系教育会社を経て、
人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
世界の名著や理論、体験談を元にした
「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、3000日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2411文字/読了時間3分)
■こんにちは。紀藤です。
昨日土曜日は午前中大学院の授業。
午後から子供を連れて散歩。
その後10キロのランニングでした。
*
さて、本日のお話です。
毎週日曜日はお勧めの一冊をご紹介する、
「今週の一冊」のコーナー。
今週の一冊は、
==========================
『レッド 1969~1972』
山本直樹(著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A2MD0GM/ref=cm_sw_r_tw_dp_B7YV82WMCK14X5BRMZ3V?_encoding=UTF8&psc=1
==========================
です。
■1972年に起こった
あさま山荘事件を舞台にした作品です。
内容について書籍から
引用をさせていただくと、
このように紹介されています。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
革命を目指す若者達の青春群像劇。
この物語の登場人物達は決して特別ではない--。
物語の舞台は1969年から1972年にかけての日本。
ごく普通の若者達が、矛盾に満ちた国家体制を打破するため、
革命運動に身を投じていく。それは、正しいことのはずだった……。激
動の学生運動の行き着く先とはどこなのか!?
全ての世代に捧げる、若き革命家達の青春群像劇。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
とのこと。
■青春群像劇、とありますが、
当時20歳そこそこだった学生が、
革命という名のもとに運動をしていきます。
その過程の、
組織内での内部の暴行などの様子が、
生々しく、考えさせられるものでした。
しばしば起こる
組織内の不正でも
あるいは暴力事件等でも、
・逆らえない、強圧的なリーダーと
・おかしいと思いつつも、Noと言えない空気
が揃うと
集団内の恐怖や不安の圧力が高まり、
それがエスカレートしていき、
そのまま突き進んで戻れなくなる、、、
という事象が発生すると感じます。
■冷静に考えると、
明らかにおかしい
集団内部での暴行行為。
ちょっとメルマガでは
記載をするのが憚られるような内容ですら
”同士への支援である”
という空気になっていくのは
まさに集団の持つ恐ろしさだな、
と感じさせられます。
■この作品から、
個人的に考えさせられたものは
『グループ・ダイナミクスの”負の側面”』
でした。
■少し話がそれますが、
組織行動論の研究において、
グループ・ダイナミクス(集団が集まることで生まれる力)には
プラス面もマイナス面もあることがわかっています。
そして負の側面には
有名な3つの問題がある、とされ、
それが以下項目とのこと。
<1,集団圧力>
:個人に対して、集団の規範や意見に
同調するような圧力がかかってしまうような現象のこと
<2、集団浅慮>
:1人1人は優秀であっても、その人たちが集まって
集団で決定することによって、愚かな決断を下してしまうこと。
<3,社会的手抜き>
:個人が本来できるはずの努力をしていない、
あるいは能力を発揮していないために
集団のパフォーマンスが本来あるべき水準を下回ることがある。
とのこと。
今回の『レッド』の舞台となった
あさま山荘事件においては、特に
1,集団圧力
2,集団浅慮
によって、
内部での犠牲者が12名という
事件になってしまいました。
(独裁体制を築いたリーダーの
コンプレックスなどもあったようですが、、、)
■その他にも、当時の学生が
世の中に対する怒りにも似たエネルギーを
どうして持つことになったのか、
などは興味があるところですし、
その背景にある思想についても、
どうしてそのような力を持つに至ったのか、、、
についても気になるところ。
その点については、
あまり詳しく触れることは
私は出来ませんが、
いずれにせよ、
あさま山荘事件にいたった、
・社会的な背景
・学生たちの当時の感情
・そこから派生した集団の暴走
などを、
事実を元に描いた入門書として
考えさせられた一冊でした。
なお、
・レッド(1~8巻)
・レッド 最後の60日感 そしてあさま山荘へ(1~4巻)
・レッド 最終章 あさま山荘の10日感(1巻)
とシリーズが続きますが、
特に中間部のシリーズが集団の恐ろしさを
感じさせられるパートになっています。
なかなか精神的に重い作品ですが、
大切なメッセージだな、と思った次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
==========================
<今週の一冊>
『レッド 1969~1972』
山本直樹(著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A2MD0GM/ref=cm_sw_r_tw_dp_B7YV82WMCK14X5BRMZ3V?_encoding=UTF8&psc=1
==========================
【編集後記】
読んでいて、これ「組織行動論」だな、と思ってしまいますが、
こういった知識があることで、自分たちが置かれている状況に対して
メタ認知できるようにもなる、と感じます。
【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
どんなことでも、お気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのメッセージが励みになります!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw