-------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和4年1月4日(第2875号)
大人はアンラーニング(学習棄却)で変容する
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系教育会社を経て、
人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
世界の名著や理論、体験談を元にした
「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、2800日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 1881字/読了時間2分半)
■おはようございます。紀藤です。
新年が始まりましたね。
私も年末年始あまり関係なく動いておりますが
たっぷり充電できたな、と感じました。
いつも以上に、やる気が出ております。
*
さて、本日のお話です。
新年といえば(!)
自分自身のアップデートの
良い機会かと思います。
(と勝手に思っています)
今日はそんな話に関連して
『仕事のアンラーニング 働き方を学びほぐす』
(松尾睦:著)
より、大人の学びについて
学びと気付きを皆様にご共有させて
いただければと思います。
それでは参りましょう!
タイトルは
【大人はアンラーニング(学習棄却)で変容する】
それでは、どうぞ。
■大人になって、
そして経験が増えると、
「自分のやり方」
みたいなものが
定着してくるものです。
”こうすれば、こうなる”
という、自分なりの手順は
予測ができて安心です。
ゆえにいつもの自分のやり方に
無自覚に頼ってしまうのは、
想像に難くありません。
■しかしながら、
時代は変わっていきますし
環境は変わっていきます。
盤面が変われば、
打ち手も変わって然るべきですが、
人はつい
”過去上手く言った経験”に
ひっぱられ、捨てられずにいるもの。
でも変わらないと、
”時代遅れ”になってしまう…
こんな悩ましいのが
経験を経たゆえの大人、
なのかもしれません。
■ゆえに、特に経験を
多く持つ大人にとっては、
『アンラーニング(学習棄却)』
が重要と言われます。
ちなみに「アンラーニング」とは
”自身の知識やスキルを意図的に棄却しながら、
新しい知識・スキルを取り入れるプロセス”
(松尾,2021)
と定義されています。
■やや抽象的なので
具体的な例として考えてみます。
例えば、
”仕事のやり方”
について。
ある人が
「8割完成してから上司に相談する」と
これまではしていたところ、
「2~3割の企画の段階から上司に相談をする」に
やり方を変えた、
としたとしましょう。
こういった変化が、まさしく
「アンラーニング(学習棄却)」
でございます。
つまり、
”今までは8割完成させないと
上司には相談できない”
という「信念・考え方」
のようなものがあった、
これを、意図的に手放し、
新しいやり方に変えたわけです。
■おそらく皆様も
この近年、コロナ禍の影響で
リモートワークが常態化し、
・ミーティングは集まってやるもの
↓
・基本オンラインでやるもの
という考え方の変化や、
・営業は対面で行うことが大事
関係性を築く事が大事
↓
・営業は30分の短い商談で
クライアントにとって有用な
知識を提供できることが大事
などの新年の変化が
あられたかもしれません。
そうして、現在の環境に合わせて
自分の考え方や信念が変わったとしたら
起こっていることが
「アンラーニング」
となります。
■一方、
「いや、直接会ってこそなんぼだろう」
「表情が見えないと結局わかんないんだよ」
という意見に固執してしまっている、
という人もいます。
もちろん、
一理ある場合もありますが、
見方によっては
「アンラーニングが
できていない(!)」
とも言えるかもしれません。
■ちなみに、
「個人のアンラーニングが
されているか、いないか」
は以下の項目で測定することが
できるとされています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<個人アンラーニングの測定項目>
{仕事の信念}
・技術や業務についての考え方や信念
・外部環境についての考え方や信念
・顧客のニーズについての考え方や信念
{仕事のルーティン}
・仕事の手続きや方法
・情報収集や共有の方法
・意思決定のプロセスや方法
*上記について以下で測定する
「5 大きく変えた ー 1 全く変えていない」
※松尾睦(2021)『仕事のアンラーニング 働き方を学びほぐす』より引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これらを見ていただくと、
自分自身の最近の
アンラーニング度合い
がわかるかと思います。
■アンラーニングとは
「知の断捨離」
と言われます。
もし使えなくなった
知識・スキルがあるならば
それらを意図的に棄却し
新しい知識・スキルに入れ替えること、
大人だからこそ
必要な考え方である、
と言われます。
■そういった意味でも、
自分自身をアップデートしていく
という意味では、
個人アンラーニングの測定項目
なども参考にしつつ
「自分は信念や考え方を
大きく変えているか、
はたまた長らく同じ考え方のままか」
などなど、見つめてみることが
自分自身の成長にも
役立つ考え方になるのかもしれませんね。
新年ということで(?)
「断捨離」にまつわるお話でした。
ご参考になれば。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
==========================
<本日の名言>
革新の鍵は捨てることにある。
ピーター・ドラッカー(オーストリアの経営学者/1909-2005)
==========================
【編集後記】
システム障害でご迷惑をおかけしております皆様、
申し訳ございません。新年よりバタバタとしております。。。
【ご感想・お問い合わせについて】
カレッジでは、企業研修・ワークショップを行っています。
メルマガのご感想、ご相談・お問い合わせは、
このメールに直接ご返信くださいませ。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw