配信日時 2021/11/20 22:16

「感情労働」の疲れは、ぶちまけて成仏させるのも良し【カレッジサプリ】

--------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年11月20日(第2830号)


「感情労働」の疲れは、ぶちまけて成仏させるのも良し


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系教育会社を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、

 世界の名著や理論、体験談を元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、2800日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 1875字/読了時間3分半)


■こんにちは。紀藤です。

昨日は午後からチームビルディング研修。
また夕方からは大学院のテストでした。



さて、本日のお話です。

ふと振り返ると、関わった研修が
10月11月で27本ありました。

その中で新しく作ったものもいくつもあり、
結構たいへんだったなあ、、、と
振り返り思っております。

同時によい学び&経験にもなりましたが、
それは強がりの面もあり、

それなりに疲労している自分にも
気がついたのでした。


そんな中、大学院にて
とあるキーワードを聞いて、

大変納得しましたので、
今日はそのお話について皆様に
ご共有させていただければと思います。

タイトルは



【「感情労働」の疲れは、ぶちまけて成仏させるのも良し】



それでは、どうぞ。



■「感情労働」という言葉があります。

これは、

米国の社会学者、アーリー・ホックシールドが提唱した考え方とされ

「仕事中に自分自身の感情の表し方や感じ方を
 コントロールしなければいけないような仕事」
 
を指す、とされています。



■たとえば、

・ウェイター・ウェイトレス
・ホテル・旅館の受付
・看護師
・窓口スタッフ
・営業

などはそうでしょう。

たしかに、

ウェイターが無愛想だったら
サービスの質に関わりますし、

営業マンに笑顔がまったくなかったり
寄り添うようなスタンスがなかったら
多分あんまりものは売れなさそうです。


こういった感情を
コントロールする必要がある仕事が
代表的な「感情労働」です。

(研修講師も、もろにそうです)



■しかし、たとえ社内でも、
上司や同僚に対して

”望ましいとされる感情”

を持って、
日々仕事をする必要があるでしょうし、

そういった意味では
現代においてかなり多くの仕事が
「感情労働」にあたる

といえます。



■ちなみに、この感情労働、

ときに、

「本音で思っている感情とは、
 違う感情を表出させる」
 
ことを求められたりするわけです。

ゆえに、言ってしまえば

”めちゃ疲れる”

わけです。

もちろん、

「お客さんに元気よく、笑顔でいるから
 元気になってくる」

という

”そういったフリをするから
 その気持ちになる”
 
というように
行動→思考→感情に影響を与える、
という側面もあるでしょう。



■ただ、そのように

表出させている感情が

社会的に適応したものばかりになってしまい、
自分の本心を露出させる機会がないと、

それは鬱積した澱のように、
自分の中に渦巻き、
自分を害することもある、、、

ということもありそう。



■私も、研修に登壇しているときは、

「前向きかつ積極的」

な雰囲気を全面に出していきますが、

心の中ではめちゃ不安だったり、
ちょっと自信がなかったり、
あるいは苦手な参加者の方がいたり、

というのはあるのです。

(人間ですので)



しかし、

もしネガティブなことを思っていても
基本それは外には口に出しません。

言ってしまうと
なんだか現実になりそうなことと

自分自身があまりネガティブな発言が
好きではない、ということがあるからかもしれません。

ゆえに、

”前向きな解釈として
 自分の中で意味づけして終える”

ことをしていたわけです。



■…が、そんなとき

大学院の人材開発の授業で
先生がふとこんな事を言っていました。



「人材開発をしているコンサルタントが

 感情労働、すなわち自分の感情を消費していることに気付かずに
 
 心がシワシワになっていることがある」
 
 
そして、


「自分の感受性をメンテナンスするのも
 
 大事な仕事である」
 

といっていました。


そして、

まさにそうだな、と思いました。

最近、感情使っていて
加えて、本音を表出させていなかったかも、、、

と思ったのでした。



■ということで、妻相手に


いい子ちゃんの発言をナシで、

普段言わない感情について
諸々ぶちまけてみて、
(主に仕事や学業のことについて)

そうしたところ、

自分の中に溜まっていた感情の澱が、
少しだけ成仏した感じがして、
実にスッキリしたのでした。


そして、

「こういった抑え込んだ感情を
 成仏させる」

というアクションは、

実に大事なのだなあ、、、と
しみじみ思ったのでした。



■おそらく、上記の話は、

私だけではなく、
当てはまる人もいるのでは、、、

と思います。

そのリラックス方法は、

サウナにいく、ゴロゴロする、
炭水化物ドカ食いする、
漫画や映画を見る、

等々、人により様々でしょう。


人に悩みをぶちまける、という意味では、

今はオンラインコーチングや
カウンセリングのサービスもありますので、

そういったものを活用するのも
有用かもしれません。



■改めて溜め込むのはいかんなあ、
素直になるのって大事だな、
と思った次第です。

前向きなのも大事だけど、
素直なのも大事なのです。


==========================
<本日の名言>

人は眠るために眠るのではなく
活動するために眠るのだ。

リヒテンベルク(ドイツの科学者/1742-1799)

==========================

【編集後記】
好きなものは好き、
好きじゃないものは好きじゃない、
苦手な人は苦手、それも含めて自分の感情を
ごまかさないようにしよう、と思いました。


【ご感想・お問い合わせについて】
カレッジでは、企業研修・ワークショップを行っています。
メルマガのご感想、ご相談・お問い合わせは、
このメールに直接ご返信くださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw