---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年10月13日(第2792号)
内部コンサルタントと外部コンサルタントの違い
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系教育会社を経て、
人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
世界の名著や理論、体験談を元にした
「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、2700日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 1919字/読了時間2分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は4件のアポイント。
並びに夜からは大学院の打ち合わせ。
*
さて、本日のお話です。
また人事ネタですが、
こと「人材開発・組織開発」において、
”内部コンサルタント”
”外部コンサルタント”
の2種類の人が関わるパターンがあります。
内部= 本部人事、事業人事
外部= 研修会社、専門家
ですね。
そして、それぞれの立場で
メリット・デメリットがあることを学び、
考えることがありました。
今日はそのお話のご共有、
そこからの気づきと学びについて、
皆さまにご共有させていただければと思います。
それではまいりましょう!
タイトルは、
【内部コンサルタントと外部コンサルタントの違い】
それでは、どうぞ。
■先日
『クライアントとの「美しい別れ方」を考える」
https://1lejend.com/b/detail/HSfoIRnMfw/3991409/
というタイトルで
メルマガをお送りしました。
”お別れ”というと、
青春時代の恋愛のように
なんだか切ない気持ちになる言葉ですが、
こと外部コンサルタントとして
クライアントと関わる場合、
「別れは運命」
でございます。
とはいえ社外の人間ですし、
定年まで続くという全体には
そもそもない関係性かと思われます。
■逆に、内部の人は内部で
”社内の政治に絡め取られやすい”
”言いたくても言えないことがある”
(力がある役員とか社長とか…)
という難しい状況もあったりします。
ゆえに、
内部、外部それぞれのコンサルタントの
メリット・デメリットは、
以下のように整理される、とのこと。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【内部コンサルタント】(=組織の内側で課題解決をする人)
<メリット>
1,組織の事情を深く知っている
2,組織の人脈を活用できる
3,フォローし続けることができる
<デメリット>
1,組織の政治に絡み取られやすい
2,組織の外側の専門知に疎くなりやすい
【外部コンサルタント】(=組織の外側で課題解決する人)
<メリット>
1,周辺性を利用して、権力から自由に動ける
2,言いたいことがフィードバックできる
3,組織の外側の専門知に精通している
<デメリット>
1,フォローがしにくい(お金がかかる)
2,いつかは別れる運命にある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
…とのことです。
■こう見てみると、
「どちらがいい」ではなく、
それぞれの長所・短所が
ある事がわかりますね。
*
例えば、私(紀藤)のような
「外部コンサルタント」だと、
・言いづらいことでも
フィードバックを伝えることができる
(距離があるからこそ、言えることがある)
・他の組織と比較して感じることを、
外部の視点から伝えることができる
というメリットはあります。
…そして、
それは言い換えれば
「外部が関わるからこそ、
普段はいいづらいことを
あえて言ってほしい」
ことが求められている、
とも感じるのです。
■先日、共に組織開発を行っている
パートナーの仲間とこんな話をしました。
「外部から我々が関わるのであれば、
”普段話せないけれども、
話す必要がある重要なテーマ”
を皆があえて話せるように
働きかけないとしないといけないよね。
そうしなければ外部である
我々が介入する意味がない」
というような内容です。
そして、話しながら、
(ちょっとしんどいけど)
「本当にそうだよな」
と思ったのです。
■語られていない大切なこと。
感じているけど表面化されていない
水面下の問題。
それらの繊細な話題だったとしても、
(もちろん最大限の準備はした上で)
最終的に”我々のせいにすればいい”と
踏み込んでいくという覚悟を持って、
があってこそ、
<外部コンサルタントのメリット>である
1,周辺性を利用して、権力から自由に動ける
2,言いたいことがフィードバックできる
3,組織の外側の専門知に精通している
なるものを、
十二分に発揮できるのだろう、
とも思ったのでした。
■大事なことは、
”目指す結果に到達するために、
どのようなリソース(内部・外部)を使うか”
なのでしょう。
そして、
自分が求められている役割を知り、
発揮できる力を知り、
メリットを存分に発揮する。
デメリットとしてできないところは
内部・外部お互いに協働しながら、
「人と組織づくり」に資する活動をする。
そんなスタンスが重要なのだろう、
そんなことを、上記の
【内部コンサルタントと外部コンサルタントの違い】
のまとめを見ながら思ったのでした。
■ということで自分を振り返り、
私(紀藤)も、外部コンサルタントとして
・より専門知を磨く
・言いづらいことを場に出す
・客観的な情報を提供する
というメリットを磨きつつ
つい疎くなりがちな、
・社内事情をより詳しく知る
・フォロー体制を社内人事等と
協力して行っていく
等、工夫して成果を求めていきたい、
と思った次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
==========================
<本日の名言>
一人で石を持ち上げる気がなかったら、
二人がかりでも持ち上がらない。
ゲーテ
==========================
【編集後記】
茨城のリモートワーク5日目。
机を学習机→足元が広々とした机に変えましたが、
非常に快適です。足元の自由度とか、机のちょっとした広さは、
仕事のしやすさに直結するな、と思った次第。環境って大事。
【ご感想・お問い合わせについて】
カレッジでは、企業研修・ワークショップを行っています。
メルマガのご感想、ご相談・お問い合わせは、
このメールに直接ご返信くださいませ。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw