配信日時 2021/09/24 09:34

「サービス・プロフィット・チェーン」の論文を読み、考えたこと【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年9月24日(第2773号)


「サービス・プロフィット・チェーン」の論文を読み、考えたこと


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系教育会社を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、

 世界の名著や理論、体験談を元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、2700日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 2558字/読了時間4分)


■こんにちは。紀藤です。

昨日、宮崎から東京に帰ってきました。

約2週間の滞在でしたが、
大きく気分を変えることができました。

これからも3ヶ月に1回2週間位のペースで、
ちょくちょく宮崎で働きたいと思います。

リモートワークの恩恵を受けられること
ありがたいなあ…と感じた日々でした。




さて、本日のお話です。

昨日、

「経営に資するための「従業員満足」を考える」
https://1lejend.com/b/detail/HSfoIRnMfw/3974274/

なるテーマで
メルマガをお届けいたしました。

今日も「従業員満足(ES)」について
続けたいと思います。

(ちょっと硬いのですけど、
「経営戦略論」なるものが授業で始まるので、
 準備運動ということで・・・)
 
 
それでは早速まいりましょう!


タイトルは、



【「サービス・プロフィット・チェーン」の論文を読み、考えたこと  】



それでは、どうぞ。



■昨日のメルマガでは、

多くの企業で従業員満足度を
測ったりしているものの、


「なぜ、従業員満足度が大事で
 力を入れる必要があるのか?」


をどれほど明確に語れるだろうか、
(否、結構語れないのかも?!)

という問いを
投げかけさせて頂きました。



■どんなことでも、

”目的があっての手段”

です。

「経営」という大目的を見据えての
「施策としての従業員満足度」、

という順番が

”経営に資する
 人材開発・組織開発”

という視点でも
王道なのでしょう。



■そんな中で、一つ、

「従業員満足度」が
「利益」に繋がるモデルとして


『サービス・プロフィット・チェーン』


という考え方があります。


このお話が、なかなか興味深く、
ビジネスパーソンとして、
知っておいて損はない話だと思いました。



■ちなみに、

『サービス・プロフィット・チェーン(SPC)』とは、

”企業が従業員を大切にすることで、
 従業員のサービス品質が向上し、
 その結果顧客の満足度、そして企業収益の向上につながる”
 
という考え方で

1994年にハーバード大学のヘスケット教授とサッサー教授らが

”Putting the Service-Profit Chain to Work”

という論考で発表したものです。



■ということで、
早速この記事を読んでみました。


以下の大きく7ステップです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【サービス・プロフィット・チェーンの流れ】

<1,従業員へのサービス品質>
・職場環境のデザイン
・職務設計
・従業員の採用と開発
・従業員への報酬と承認
・顧客サービスのためのツール
 ↓
 
<2,従業員満足度>
 ↓
 
<3,従業員の貢献度/従業員の生産性>
 ↓

<4,サービス品質>
・サービスのコンセプトと
 顧客への成果
 ↓
 
<5,顧客満足度>
・ターゲット顧客のニーズに対応した
 サービスのデザインと提供
 ↓

<6, 顧客ロイヤリティ>
・リテンション(顧客の保持)
・リピートビジネス
・顧客からの紹介
 ↓

<7、企業の成長/収益>
 ↓
(※1,従業員へのサービス品質に戻る)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とのこと。



■ちなみに、
”Putting the Service-Profit Chain to Work”の論考では、
以下のような事例を出していました。


「顧客のロイヤルティは
 25%から85%の利益増加をもたらす」
 
(フレデリック・F・ライヒヘルドとW・アール
 "Zero Defections:Qualities Comes to Services」HBR 9月号1990年)

 
とし、具体的な事例として

”1991年にゼロックスに
 満足度の4点と5点をつけたお客様を分析したところ、
 
 顧客満足度のスコアと実際のロイヤルティの関係は、
 「顧客が非常に満足しているか」or「満足しているか」によって
 大きく異なった。
 
 ゼロックスに「5」をつけた顧客は、「4」をつけた顧客に比べて、
 ゼロックスの機器を買い戻す可能性が6倍高かった。”
 
など紹介しています。

「顧客ロイヤリティは利益につながる」

ということですね。



■そして、

「顧客ロイヤリティ」を高めるために、
「従業員ロイヤリティ」を高める必要がある、

ことについて、
以下のような事例を出して
更に紹介していました。


◯顧客満足度とサービスマンの関係

”サービスマンが会社を辞めると
 顧客満足度が75%から55%に急激に低下することがわかった”
 
 
◯経験のある従業員の重要性
 
”5年から8年の経験を持つ営業担当者を、
 1年未満の経験しか持たない社員に置き換えた場合の
 平均的な月額コストは、36,000ドルもの売上高になる”


◯従業員満足度と離職の関係

”ある損害保険会社の従業員を対象とした独自の調査では、
 不満を持つ従業員の30%が退職の意向を示し、
 満足している従業員の3倍の潜在的な離職率となった”


だそうです。

つまり

「従業員を大事にしないと、
 企業の利益としてもマイナスの影響がある」
 
ということでしょうか。



■ちなみに、組織行動論では
サービス業などの


「『感情労働』において
 従業員満足度(ES)が
 顧客満足度(CS)に影響を与える」
 

とされています。

『感情労働』とは

”仕事上の対人的やりとり上で
 組織に求められる感情を表出すること”

です。

(例えば、笑顔で接する、親切に対応する、
 とかですね)



■これらの感情労働が求められる仕事は、

・営業
・カスタマーサポ-ト
・ウェイター
・受付窓口
・客室乗務員

などがありますが、

実際ほとんどの仕事は
人を介在するものであり、
何かしらの形で「感情労働」をしています。


ゆえに、濃淡はありこそすれ、
多くの業界、業種において、

「従業員満足度(ES)が
 企業の成長/利益の増大のためにも重要」
 
 
となる、と言えそうです。



■、、、と、

論考を元にしたお話のご紹介となりましたが、
読みながら、改めて思ったこと。

それは、


「なぜ、従業員満足度が大事で
 力を入れる必要があるのか?」

を明確に語るためにも、
先駆者の情報は大切な資源になる、


と改めて感じたのでした。



■人と組織という
気持ち、心が関わる人文科学では
状況によって当てはまる理論も変わります。

ゆえに、今回の話も

「これだけ押さえればOK」

というものでもありません。

しかし、

・職場をより良い環境にしていこう
・皆が働きやすい会社にしよう

と、”なんとなく”語るのではなく、


「なぜ、従業員満足度が大事で
 力を入れる必要があるのか?」

を先行者の論考や先行研究、
理論等を含めて明確に語れたとしたら。


それはきっと、

「従業員満足度を大事にしよう」

と語り、巻き込もうとする

経営、人事などにとって
有用な武器になりえるのではないか、

と思います。



■大切だと思う背景を、

理論と物語、
それぞれのアプローチで
自分なりに咀嚼し語れること。


誰かを巻き込み
うねりを作り出す上でも、
大切なことだな、

と思った次第です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

==========================
<本日の名言>

法と支配者と、自分より賢明な人に従うことは、
節度あることである。

ストバイオス(ギリシャの作家・編者/5世紀頃)

==========================

【編集後記】
学びたい熱が、東京に帰ってきて激増してきました。
宮崎でのリラックス効果の賜物かもです。
休息は大事。


【研修のお問い合わせについて】
カレッジでは、企業研修・ワークショップを行っています。
ご相談・お問い合わせは、このメールに直接ご返信くださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw