配信日時 2021/09/02 08:54

研修プログラムは「企画8:実施2」を大切に【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年9月2日(第2751号)


研修プログラムは「企画8:実施2」を大切に


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系教育会社を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、

 世界の名著や理論、体験談を元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、2700日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 1304字/読了時間2分)


■おはようございます。紀藤です

昨日は4件のアポイント。
その他、研修の準備など。



さて、本日のお話です。

研修をお届けしていて、
つくづく感じるのが、

「企画と準備が大事」

ということ。

もう、今更感のある
当たり前すぎる話ではありますが、

この話は、他の仕事に通ずる
黄金率のようにすら思います。


、、、ということで、

今日はこのお話について、学びと気づきを
皆さまに共有させていただければと思います。


タイトルは、



【研修プログラムは「企画8:実施2」を大切に】



それでは、どうぞ。



■「研修プログラムは、

 Pro=前もって
 Gram=計画する です。
 
 だから企画8割、実施2割ですよ」
 

、、、と

大学院の人材開発・組織開発の授業で
先生が語っていました。


そして、

まさしくその通りだなあ、

と日々噛み締めております。



■これまで提供してきた研修も、

「研修プログラムが
 精緻に出来上がっている」

ものは、

受講者の持ち帰り感も高く、
実践の度合いも高いです。

一方、突貫工事的なものは
イマイチ評価がよくなかったり、、、。


ゆえに、私も体感として

「企画が8割」

だと感じます。



■では、この

「企画8割」とは
一体何を表すのか?

これも、もうちょっと
掘り下げたいと思います。


例えば、内容が充実している研修は

”勝ちパターンのフォーマット”

が、存在しています。

(個人的には
 『ストレングス・ファインダー』や
 『7つの習慣』などの研修は、まさに鉄板!
 と思っていますが)
 


■しかし、そのコンテンツだけで
全てがOKかというと、当然そうではないです。

同時に大切なのが、


「受講者をリアルに想像できること」


です。

例えば、

・研修受講者のキャリア

・受講者の仕事の状況

・当人の考え方や思考

・周りとの人間関係

・現在の悩みや課題

、、、などなど。


これらがより精緻に理解できていると、
同じコンテンツでも届き方が、
大きく変わってくる、

と感じています。



■研修というのは、
人と人が織りなすもので、

・相手の文脈にふさわしい言葉
・相手の心を開く言葉

を使えば、距離は縮まり、
言葉も届きやすくなる。


一方、

・相手の心を閉ざす言葉
(シャッターガラガラワード)

を使うと、一瞬にして
相手との間に壁ができてしまうもの。



■としたときに、

相手(受講者)のことを想像し尽くして、
出来る限りズレがないような対話を行う。

これを含めて、

『企画8:実践2』

といえるのだろう、
と思うわけです。



■研修転移において


”講師が受講生との心理的距離を縮めるような
 インストラクションスタイルであった時に、
 
 受講生の反応は良くなり、その結果
 「研修内容を現場で実践できそう」と考える
 自己効力感が高まる。”
 
(Sitzmann et al.2008)
 

という先行研究もあります。


実際にまだ会っていない相手の状況を
想像しつくすことは難しいこともありますし、
当日は予想しないことも起こり得るものです。

それでも、

「企画8と実践2」

と細部までイメージをして企画し、
実践に臨むことが重要である、

そしてこれはあらゆることに通ずる
黄金率のようなものだろう、

と、改めて思った次第です。

自戒を込めて。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

==========================
<本日の名言>

成功の秘訣は、何よりもまず、準備すること。

ヘンリー・フォード(フォード・モーター社創業者/1863-1947)

==========================

【編集後記】
同時に、これらのことをどこまでやるか、は
生産性の問題も関わってくるので、難しいな、、、といつも考えてしまいます。
仕事とは品質と期限のバランスです。考えどころですね。

【研修のお問い合わせについて】
カレッジでは、企業研修・ワークショップを行っています。
ご相談・お問い合わせは、このメールに直接ご返信くださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw