配信日時 2021/08/22 18:58

今週の一冊『べてるの家の「当事者研究」』【カレッジサプリ】

--------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年8月22日(第2740号)


今週の一冊『『べてるの家の「当事者研究」』


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系教育会社を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、

 世界の名著や理論、体験談を元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、2700日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 2413字/読了時間3分)


■こんにちは。紀藤です。

昨日土曜日は終日研修。
「組織ビジョン」がテーマでした。

ご参加頂きました皆さま、
改めてありがとうございました!



さて、本日のお話です。

毎週日曜日は、お勧めの一冊をご紹介する、
今週の一冊のコーナー。

今週の一冊は、

========================

『べてるの家の「当事者研究」』

浦河べてるの家(著)

https://www.amazon.co.jp/dp/4260333887/ref=cm_sw_r_tw_dp_DRAAK70GBRD31DD91SD1

========================

です。



■「べてるの家」。

これは

”北海道浦河町にある
 精神障害等をかかえた当事者の地域活動拠点”

です。

そこで暮らす
精神障害等を抱えた当事者にとっては、

・生活共同体
・働く場としての共同体
・ケアの共同体

という性格を有した場でもあります。

(Wikipediaより)



■統合失調症、

境界性人格障害、

PTSD、拒食症。


そんな苦労を抱えた方の
地域活動拠点で行われたことが、

『当事者研究』

というものでした。



■さて、ではこの
「当事者研究」とはなにか?


ざっくり言うと、


統合失調症などの精神障害にまつわる
爆発・幻聴・摂食障害等々を 


”本人(当事者)が研究者となり
『自分自身を研究』するプロセス”


なのです。



■その始まりは、
こんなおはなしでした。

以下、本書の序文から
引用させていただきます。


(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~

(当事者研究という活動が始まった)
きっかけは、

統合失調症を抱えながら、
”爆発”を繰り返す
河崎寛くんとの出会いだった。


入院しながら親に寿司の差し入れや
新しいゲームソフトの購入を要求し、

断られたことへの腹いせに
病院の公衆電話を壊して落ち込む彼に、


「一緒に、”河崎寛”とのつきあい方と、
 ”爆発”の研究をしないか」

 
と持ちかけた。

「やりたいです!」といった
彼の目の輝きが、今でも忘れられない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)


この誘いを持ちかけられた当事者いわく

「自分を見つめる、とか
 反省するといか言うよりも、
 
 『研究』と言うと
 なにかワクワクする感じがする。
 冒険心がくすぐられる」
 
とのこと。



■そうして、この「べてるの家」で、

当事者研究が始まり、

様々な”当事者(研究者)”が、
多くの研究を行っているのです。


例えば、本書から
こんな研究結果(!)が紹介されていました。


<”暴走型”体感幻覚の研究
 ~もう誰にも止められない~>

<くどさの研究 
 ~幻聴さんにジャックされる人・されない人>

<爆発の研究
 ~「河崎理論」の爆発的発展!~>
 
<「自己虐待」の研究
 ~そのメカニズムと自己介入について~>


などなど。


”治療”とか”反省”という
言葉は一切ありません。

だって、研究ですから。


「そういう自分がある」と
「研究」対象として見ていく。

そして自分自身の爆発その他を
「実験サンプル」として、
研究班と共に見つめていきます。



■特徴的なのは、そこに
ユーモアが多分に入っていること。

「幻聴さん」とか
「くどうくどき」など

それぞれの症状に

個性的なニックネームを付けて
”自分とわけて”考えたりもします。



■例えば、こんな研究が
紹介されていました。


<「摂食障害」の研究>。

渡辺瑞穂さんと、
摂食障害研究班の共同研究です。



この研究では、
研究員(摂食障害を皆持っている)が

それぞれ自らの”食べ吐き”の
パターンを紹介しあいます。

そして、

「個別的な部分」と
「共通の部分」を分けて
内容を書き出すのです。

10時間かけアツい議論と
検討を重ねる中で

あえて問いを変えてみます。

「どうしたら摂食障害を作り出せるのか?」

と探求をしました。



■すると見えてきたことがありました。

「摂食障害」という果実を
収穫するためには

以下の条件を整え、
土壌を整える必要がある、と。

・親の顔色を伺い、評価を受けることにこだわる
・人生にできるだけ高い目標を掲げる
・孤独であること、安心の感覚をもたないこと
・気持ちを隠す(偽りの表現を乱発し、相手に安心感を与える)
・社会の風潮や流行に敏感になる
・イメージトレーニング(痩せれば人生が変わるなど)
・弱さを憎む

などなど。

これらの”土壌”を耕すことで

自分が悪い、あきらめ、
無力感、むなしさetc.が育ち

ネガティブ&閉塞的な感情がすくすく育ち
大収穫(摂食障害など)を迎える、

という「研究結果」が得られました。


■その後続く研究で、

”食べ吐きのスキル研究”
(シナリオの作成と実行/演技力)

”この道を極めるために
 何が必要であるか”
 
などを探求し、その過程で
研究員に見えてきたことがありました。

それは、

”「自分の弱さや醜さとのつきあい方」が
  不器用である”

ということ。


そうして、
これらのプロセスを歩む中で、

自分を見つめ、
自分を受け入れ、
不思議と元気になっていく、

という作用があった、

とのことでした。



■興味深いのは、


「当事者研究をやればやるほど
 なぜだか元気になってくる」


という、

不思議な効果があると
いずれの事例でも紹介していることです。


精神科でも、
その他の療法でも、
改善がなかったこと。


それを「当事者研究」というプロセスで


1)問い”によって自分自身を見つめ、

2)「どんな時に、どのようなメカニズムで
  どのような現象につながるのか?」を研究し
 
3)そのパターンから「自分の取扱い方を学んでいく」


ことにより、

”自分を乗りこなす方法”

を身につけていくからことで、

結果的に望ましい状態に
近づけられているのだろうな、

と感じたのでした。 



■このお話から学ぶこと。

それは、誰もが
何かしら抱えている中で、

”自分自身を研究すること”

の価値です。


人によって、大なり小なり、
色々なクセがあると思います。

例えば、

・ちょっと怒りっぽく
 つい感情的になってしまったり、

・強く言われると、つい「YES」と答えて
 あとから後悔してしまったり、

・大人数の場で話すと
 顔が赤くなって喋れなくなってしまう

、、、等々。



■自分がどんな時に
どういう行動が起こるのか?


自分自身の「当事者研究」を重ねて、
「自分の取り扱い説明書」を作る。


自分をうまく乗りこなすために

とても重要な示唆を与えてくれる
学び深き一冊だと感じました。

お勧めでございます。


==========================
<今週の一冊>

『べてるの家の「当事者研究」』

浦河べてるの家(著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4260333887/ref=cm_sw_r_tw_dp_DRAAK70GBRD31DD91SD1

==========================

【編集後記】
「ブラックモンブラン」という九州のご当地アイスがあるのですが、
それがスーパーに売っており感動をして、ガッツリ2本食べました。
そうしましたら気持ち悪くなりました(苦笑)何事も適量が大事。

【研修のお問い合わせについて】
カレッジでは、企業研修・ワークショップを行っています。
ご相談・お問い合わせは、このメールに直接ご返信くださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw