配信日時 2021/06/21 21:19

ピアノは肘と脇で弾くんですよ【カレッジサプリ】

--------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年6月21日(第2678号)


ピアノは肘と脇で弾くんですよ


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「カレッジサプリ」
  ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
 https://www.courage-sapuri.jp/  

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、

 外資系人材会社(FranklinCovey)を経て、
 人材開発・組織開発の会社を経営する著者が、
 
 世界の名著や理論、体験談や元にした
 「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、2600日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ご自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール   https://www.courage-sapuri.jp/profile/

 --------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 2422字/読了時間4分)


■こんにちは。紀藤です。

日曜日は、朝から
大学院のプロジェクトの打ち合わせ。

その後、ピアノのレッスンに行き、
午後は映画『グリーンランド』を観に行きました。

久しぶりの休日らしい休日で、
大変良い時間でございました。



さて、早速ですが本日のお話です。

3週間ぶりに行った
ピアノの個別レッスン。

大人の趣味のピアノ以上に
人生における深い学びを得ており、
(、、、は言いすぎかもですが)
大変貴重な機会となっております。


そして今回も、
ピアノの先生から教えてもらった話が
目から鱗であるとともに

ピアノ以外の、多くのことにも通ずる
汎用的な学びだなあ、と感じましたので、

本日はこのお話からの学びと気付きを
皆様にご共有させていただきたいと思います。


タイトルは、



【ピアノは肘と脇で弾くんですよ】



それでは、どうぞ。



■「ここのオクターブのパート、
 ちょっと指が苦しそうな感じですね」


数ヶ月前から、
一小節ずつ進めている
「幻想即興曲」(ショパン)。


一通り、最後まで弾いたものの
まだまだ荒く、完成には程遠い状況を、
一合一合少しずつ登っている、、、

そんな感覚で日々積み重ねております。



■そんな中、先生から
指摘された箇所。



その曲の中で1番盛り上がる箇所であり、

高い音階から、
音を上下に散らしつつ

一気に低い音階まで
駆け下りるパートを弾いたときに

「オクターブが
 ちょっと苦しそう」
 
という表現で、
フィードバックをくれました。



■いつものごとく、

コーチングスタイルで、
先生は聞いてくれます。


「オクターブを弾く時、
 どこに意識を向けていますか?」
 

、、、問われて、
考えてみます。


「そうですね、できるだけで
 手のポジションをまとまりごとに
 固定して進めることでしょうか。
 
 手を開いて、最初から
 全ての音をつかめるようにする、とか」


対して先生は、こういます。


「いいですね。
 前回もお伝えした通り
 とても大切ですよね」

 
「ちなみに、今日はもう一つ。
 
 ”高い音をつかむときに、
 肘と脇に意識を向けて弾く”
   
 ことをやってみてほしいです。
 
 自分の体から、遠い音を弾くとき
 ちょっとだけ肘と脇を開くような意識で、
 弾いてみてください。

 、、、どんな感覚がしますか?」



■そう言われて、
実際に肘と脇を開いて弾いてみると、

手が苦しく、なんとか届かしていた
高い「ミ」の音が、弾きやすくなりました。
そして、驚きを覚えました。

思わず、こう口にします。

「肘とか、脇とか、意識したことなんて
 これまでなかったですね…」



■それを聞いてか、

先生は少しだけ嬉しそうに
こんな風に解説してくれました。


「ピアノは、確かに指で弾きます。

 でも、指だけじゃなくて、
 手首の柔らかさや、
 肘の角度や、脇の開き方など

 体の構造が連動して
 ”指”に伝わります。」


「骨格が人によって違うので、
 これが絶対いいというのはないですが、
 
 肘や脇なども連動して
 どういう弾き方がよいのか考えて弾くと、
 
 曲はもっと弾きやすくなるし、
 表情もつけて弾けるようになりますよ」



昔ピアノを習っていた時、

『指と肘と脇の連動』

なんて、聞いたこともなかったなあ、

そして、大人になって
自分から興味を持って学ぶからこそ、
こういう話も面白く聞けるのかもなあ、

などと思い、感動をしたのでした。



■そして、この話を聞きながら、

実はもう一つ、
別のことを考えておりました。

思い出していたキーワードが


『システム思考』


なるものでした。


ちなみに、システム思考は
こんな風に定義されています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<システム思考について>

「システムとしてとらえる」とは
事象を体系的に見ることであり、

事象の要素細部を見るのではなく、
全体のシステムを構成する要素間のつながりと相互作用に注目し
その上で、全体の振る舞いに洞察を与える。 

※Wikipediaより抜粋

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここで言う、

”事象の要素細部を見るのではなく、
 
 全体のシステムを構成する
 要素間のつながりと相互作用に注目する”
 

これぞまさに、

”指、肘、脇の連動”

だな…と感じ、
勝手に納得していたのでした。



■木を見て森を見ず、のように、

1つ1つの要素だけ見ていても、
限界があるのです。

今回のピアノの話だけ言えば、
”指先”だけに限定していたら、
技術としては限界を迎えていた、

ということになるのでしょう。
(と語れるほどのレベルでもないですが汗)


指先から、肘と脇、
そして姿勢などの他の要素とのつながり、

要素間の相互作用を意識したからこそ、
新しい視点がもたらされて、

新しい結果も生まれたわけです。


そしてそれは、言い換えれば
ピアノを弾くという行為を、

「人体のシステムが作る
 一つのプロセスである」
 
と捉えることに繋がる…

そんなことを思ったのでした。



■そしてこのことは、
他のあらゆることにも通ずるように思います。


例えば、人材開発でも、
”問題を一つのシステム”として
捉えていないと

「部下のパフォーマンスが上がらない」

という減少を

・本人への能力の問題である、とか
・上司のリーダーシップの問題が悪い、

というように、

一部の要素にだけ原因を求めてしまうこと
しばしば見受けられるのです。


そうすると、

「じゃあ、
 本人の主体性研修だね、とか、
 上司のリーダーシップ研修だね」
 
というように、

安易な話に帰結してしまい、
根本的な解決にならないのです。



■これらのことは、
もちろん、他のことにも応用できます。


組織のおける「生産性」だって、

本人の時間に対する意識という
”個人”の話も影響していれば

会議などの時間の使い方等の
”組織”の文化も影響しているし、

どのように仕事をしているかという
”ツール”なども影響したり

実に色々なことが関わってきて、

「生産性が高まる」

ものです。

(当たり前ですけど)



…とすると、
あらゆる問題や課題に対峙する際に、

”部分ではなく全体”

として捉える思考(システム思考)は
とても重要なのだろう、

と思ったのでした。



■要素だけではなく、
全体にも目を向ける。

要素感の間にこそ、
目を向ける。


そんなことを、
ピアノのレッスンを受けつつ
大切なことだな、

と思った次第。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

==========================
<本日の名言>

世界とは一冊の本であり、旅に出ない者は
同じページばかり読んでいるのだ。

アウグスティヌス(古代ローマの哲学者/354-430)

==========================  

【編集後記】
ピアノを習い始めてちょっとずつ
上手になっている感じがします。
こうやって少しずつレベルアップしたら
10年後にはだいぶ楽しい趣味にできそうです。
一歩ずつ。

【研修のお問い合わせについて】
カレッジでは、企業研修・ワークショップを行っています。
ご相談・お問い合わせは、このメールに直接ご返信くださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw