--------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年5月12日(第2639号)
ショーパンハウアーの「幸福について」を読み、”健康の大切さ”を再認識した話
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系人材会社(FranklinCovey)を経て、
人材教育の会社を起業、経営する著者が、
7つの習慣や体験談を元にした「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、2600日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2879字/読了時間4分)
■こんにちは。紀藤です。
昨日は4件のアポイント。
また夜21:00から
キックボクシングジムへ。
やはり、運動は大事!
、、、と、
毎回言っている気がしますが、
それを踏まえて今日のお話へ。
*
さて、本日のお話ですが、
友人から「これはアツい!」といわれる
とある本を以前、紹介されました。
そんな中、たまたまその本が
Kindle Unlimitedに入っているのを発見し、
早速ダウンロードして
ゆるゆると読み進めております。
ちなみに本のタイトルは、
『幸福について』
(ショーペンハウアー/著)
です。
今日はこの本を引用させていただきつつ、
気づきと学びを皆さまにご共有頂ければと思います。
それでは早速まいりましょう!
タイトルは、
【ショーパンハウアーの「幸福について」を読み、”健康の大切さ”を再認識した話】
それでは、どうぞ。
■その昔(私の大学時代)、
「人間って
なんで生きているんですかね?」
とふと一つ上の
大学の先輩に聞いたことがありました。
大学一年のとき、
モラトリアムど真ん中の私。
自分がよくわからず、
哲学っぽいことを語ることに
酔いしれていたときの話です。
■その時に1つ上のT先輩が
「そりゃ、”幸せになるため”に
きまっとるやろ」
と、北九州弁なまりに答えていたのが、
今でも記憶に残っています。
そうだな、、、
たしかにそうかもな、
と妙に納得しました。
■さてさて
「幸福になりたいですか?」と問われて、
NOと答える人は
皆無でしょう。
でも、
「幸福ってなに?」
という問いについて
どれくらい考えたことがあるか、
と考えてみると、
そんな人はあまり
多くないようにも思います。
■そんな中で、
ドイツの哲学者 ショーペンハウアーは、
『幸福について』の本で
タイトル通り、
幸福を語っていました。
それが、実に興味深く
面白いなあ、と思ったのでした。
(※ちなみに、ショーペンハウアーは、
作家カフカが「言葉の芸術家」として
高い評価をしていました。
実際私が少し読んだだけでも、
その言葉のチョイス、
たとえ話がなんともわかりやすい!
一見難しく、抽象的な話が
スッと入ってきて感動する、
素敵な哲学者だと思います)
■以下、ショーペンハウアーの
『幸福について』からの引用です。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私達が何を幸福とし、
何を享受するのかということにとって、
主観は、客観とは
比べものにならないほど重要である。
これは、空腹のときは
何を食べても美味しいとか、
若者が女神のごとく崇める
美女が眼前にいても、
老人は何とも思わないということから、
天才や聖者の生き方にいたるまで
事々に確証される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
とのこと。
結局「幸せ」とは主観。
確かに、、、ですね。
■ゆえに、
”「幸せになる」ことを
人生の一つのゴール”
と設定した場合、
「”幸せを感じることができる自分”を
いかに作り上げるか?」
という問いを考えることは
・お金をどうやって得るか?
・いかに出世するか?
・どうやって自分の能力や評価を高めるか?
という外的な部分に対する問いより、
ずっと重要なことではなかろうか、
とも思います。
加えて個人的な考えを伝えると、
結局、人が目指すものはやっぱり
「その人なりの幸せ、あるいは人生の満足」であり、
起業家も芸術家も、
サラリーマンもスポーツ選手も
主婦も主夫も、
才能、価値感
強み・弱み、情熱の矛先によって
表現の仕方が違うだけであって、
基本誰もが
「幸せになりたい」
という思いで
日々生きているんだろうな、
、、、なんて思っています。
■いずれにせよ、
どのような人であれ
「幸福になる=主観が大事」
という話を踏まえた上で、
ショーペンハウアーは『幸福』について、
以下のように続けます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・特に健康は、
ありとあらゆる外的財宝にまさるもので、
ほんとうに健康な乞食は、
病める国王より幸福である。
申し分のない健康と
恵まれた体質から生まれる、
落ち着いた朗らかな気質、
明晰で物事を活き活きと鋭く正しく把握する頭脳、
節度ある穏やかな意志、
ひいては曇りなき良心、
こうしたものは、
位階も富も取って代わることがない美徳である。
・陽気さこそが幸福の実態、
いわば幸福の正貨であり
他のものはみな
幸福の兌換紙幣(だかんしへい)にすぎない。
・さて、陽気さにとって、
富ほど役に立たないものはなく、
健康ほど役立つものはない。
通例、下層労働者、
特に土地を耕す階級は陽気で満ち足りた顔をし、
富裕な上流階級は
不機嫌な顔をしている。
したがって私達は、なによりもまず
完璧な健康を高度に保ち、
そこから陽気さが花のごとく
咲きこぼれるように努めよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とのこと。
■いかがでしょうか。
非常にシンプルなメッセージ。
一方、人は社会的な
生き物であるからゆえ、
誰かと比較をして
「あの人より裕福だ/能力が高い
容姿が良い/頭がよい」
等々の基準から、
幸せを感じる側面も、
あることが知られています。
(『社会的比較理論』と言います。
自分より不幸せの人を見て幸せを感じるのは、
「シャーデンフロイデ」と言われます。
※参考バックナンバー
↓↓
今週の一冊『シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感』
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/8472/)
■ただ、そんな前提があっても、
「幸せを感じられる自分づくり」
↓
「陽気さ」って大事
↓
「健康」はそのための必要要素
というのは、
一部、納得が出来る要素かな、
と思うわけです。
■もちろん、
これもあくまでも一つの視点。
健康大事といいつつ、
そのことを願いつつも、
なかなか難しい状況の人が
いることも理解しております。
■しかし、こと
健康を大事にして、
それを向上させることができる
可能性を持つ人にとっては、
この問いは実に大事だと思います。
、、、というのも私もこれまで
全身麻酔手術 計4回
(外傷系ですが)
をやったり、
持病のアトピーで
ねれない日を過ごしたり、
幼少期のぜんそくで
息ができないしんどさの最中にいたときを
思い返すと、
「成長より、健康」
としみじみ思います。
だから、今回の
ショーペンハウアーの話は
特に印象に残ったのでした。
■ということで、
【ショーパンハウアーの「幸福について」を読み、
”健康の大切さ”を再認識した】
というお話でした。
最後に、ショーペンハウアーは
健康を大事にするためのポイントについて
ご紹介をして締めくくりたいと思います。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(健康を高度に保つための方法として)
・その方策はよく知られているように、
不摂生や放埓、
激しく不快な感情の揺れ、
極端な、もしくはあまりに長引く
精神の緊張などをいっさい避け、
毎日二時間ずつ戸外で活発な運動をし、
おおいに冷水浴をし、その他の類似の養生法を
おこなうことである。
毎日、適切な運動をしなければ、
健康を維持することはできない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
だそうです。
なかなかスパルタですね。。。
今は他の方法も科学的に
わかりつつありますが、
”運動も節制ある生活は
健康のために大事”
という原理原則は、
胸にとどめおきたい、
と思った次第でございます。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
=========================
<本日の名言>
誰もが自分自身の視野の限界を、
世界の限界だと思い込んでいる。
アルトゥル・ショーペンハウアー
=========================
【編集後記】
最近、自尊心や幸福などを見ても、
健康&運動というキーワードばかり目に飛び込んできます。
自分が大事にしているからなんだろうな。
【ご感想のお礼】
紀藤さん、いつも楽しく拝読させて頂いております。
昨日の投稿でワオ!と勉強になった点がございましたの
で感謝をこめて感想をお送りさせて頂きますね!
『内面的自己認識を高めるには「正しい内省」をすること。
2)「なぜ?」→「何?」へと変えることが効果的。』
僕は、手書きでノートにその日感じたことなどを
つらつらと書くことを習慣化させようと日々書いています。
その中で紀藤さんの文章で「Whyをかくと誤った自己認識になりがち」
というのは非常にためになりました!
「こう感じているな、これってなぜだろう?自分はなんでそう思っているのだろう」
からが入りやすくてつい書いてしまっていたのだと思います。
一歩たちどまって「なにに」そう思っているのか。
対象を明確にして書いていくようにしていこうと思います。
自分を納得させるためのノートではなく、
客観的に自分を見つめることが出来る、
そんなノートにしていけるようにしたいと思っています。
自分の続けていることで、非常に勉強になるTipsでしたのでお送りさせて頂きました!
これからも楽しみにしています!ありがとうございました!
中村慎吾さま(フリーランス(副業活用提案))
>中村さま、ありがとうございます。
参考になったようで何よりでございますし、
そう思っていただいたこと、嬉しいです。
なぜ→何を?シンプルですが、実にパワフルですよね。
またご興味があれば、ハーバードビジネスレビューの
ご紹介した論文も見てみてくださいね。きっと大いなる発見があるかと。
改めていつもありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いいたします。
紀藤
<皆様の、ご感想お待ちしています!>
ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
----------------------------------------------------------------------------
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw