---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和3年2月17日(第2555号)
クイックルワイパーと大学院受験から学ぶ
「事実と思い込み」をごっちゃにしないという教訓
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」
ぜひお友達にも教えてあげてください(ご登録はこちら↓↓)】
https://www.courage-sapuri.jp/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系人材会社(FranklinCovey)を経て、
人材教育の会社を起業、経営する著者が、
7つの習慣や体験談を元にした「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、2500日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2057字/読了時間2分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は午前中、1件の
フォロー研修の実施。
また午後からは1件のアポイント、
その他研修企画の準備など。
*
大学院受験まであと3日。
月日はまたたく間に経っていきます。
1日1日大事に生きていこう。
*
さて、本日のお話です。
大学院の受験勉強をする中で
自分の思考のクセについて、
反省も込めて感じることが
ままありました。
今日はこのお話について、
学びと気づきを皆さまにご共有させて
いただければと思います。
それでは早速参りましょう!
タイトルは、
【 クイックルワイパーと大学院受験から学ぶ
「事実と思い込み」をごっちゃにしないという教訓 】
それではどうぞ。
■大学院の受験を勉強していて、
これまで見聞きしなかった言葉に
よく触れるようになりました。
その中で、人材開発・組織開発についての
学問の領域が、
「学際領域」とか「混成体」
という表現をされているのが
印象に残っています。
すなわち、
”色々ごっちゃになって混ざっている学問の分野”
が人材領域ですよ、
というアピール(?)です。
■でも、本当にそう。
勉強をしていて思うのが、
人材開発の分野もシンプルに
「ここだけ抑えておけばよい」
というポイントがあれば嬉しいのですが、
実際は全くそんなことはなく。
■多分、経営もそうですよね。
マーケティングとか人だけ押さえれば
いいなんてこともなく、総合格闘技みたいなもの。
最近知ったMBAの分野でいう
経営戦略、マーケティング、アカウンティング
ファイナンス、人・組織、オペレーション
(そしてその中にも色々ある、、、)
が混ざりあった「混成体」です。
■人材開発も少し深ぼって考えると、
・研修のデザイン
・学習環境の設定
・研修前後の巻き込み
とか、「研修関連」の切り口もあれば
・組織やチームの
関係性へのアプローチ
という「関係性」の切り口もあれば
・評価や制度、
組織のランク
みたいな「構造や制度」の切り口もあって、
それはそれは色々関わっており、
一言で何か片付けられない
複雑なものになっています。
■もう、めちゃごちゃごちゃ。
私が頭が弱いだけかもしれませんが、
もう青色吐息です。。。
一方、この複雑性は
別の「特徴(よくも悪くも)」を持ちます。
複雑に繋がり合っている、
関連性があるということは、
逆の視点で言えば
”何かと紐付けて語りやすい”
(こじつけやすい)
とも言えます。
そして、
最近この特徴(こじつけやすいこと)の活用について
自分の強みであり弱みとして
反省することがありました。
■それは、
「事実と思い込みをごっちゃにしてしまう」
という私の思考のクセです(汗)
「きっとこれとこれは
つながっている(ような気がする)」
を事実めいて認識しているフシが
自分の中にあるな、、、と。
(皆さんはそうでもないでしょうか?)
■しかしながら、
「これとこれは、
経験から繋がっている
(ような気がする)」
というのと
「これとこれは、
研究結果として繋がっている事が
証明されている」
では、それらが持つ意味は
まるで違ってきます。
■例えば、大学院受験の過程で、
こんなことを学びました。
『組織行動論』の中で、
「組織コミットメント」 = 従業員の組織へのコミット度合い
というキーワードがあります。
(※正式な定義は、
「組織と従業員の関わり方を特徴づけ、
組織におけるメンバーシップを継続し、
もしくは中止する決定に関わる心理的状態」とされています)
そして、この「組織コミットメント」を構成する
3つの種類のうちの1つに
◯「情緒的コミットメント」
= 組織やメンバーに対する愛着・一体感
なるものがあります。
そして、この情緒的コミットメントは、
研究結果により、
◯「役割外行動」
=自分の仕事の役割以外の会社のためになること
(後輩への教育とか)
へとつながることがわかっています。
ポイントは、
「情緒的コミットメント」ー「役割外行動」
というつながりは”研究結果”の上、
証明されているのです。
つまりこれは「事実」。
■ただ、上記の話は、
感覚的にもわかります。
考えてみれば、
1,組織やメンバーに愛着を持っている
(情緒的コミットメント)
↓
2,業務以外のことでも色々協力しようと思える
(役割外行動)
というのは実に自然な流れ。
■ただ、この点について、
大事だと思ったのが、
「事実(=客観的事実)」なのか、
あるいは、
「事実っぽい(本人の考え=主観的事実)」なのか
を本人がごっちゃにして
確信めいて語ってしまうと、
コミュニケーションのズレが生じるし、
もし言葉を発信する側とすると
(特に私は研修などしますので)
それは他の人への説得力や信頼性にも欠けるし、
あまりよろしくないことだとも、
反省をしつつ、思ったのでした。
■思うに、
多くのコミュニケーションにおいて
それぞれの人は価値基準が違って対話をします。
ゆえに、何かにつけてそれは
「あくまでも自分の視点からの事実」
ということは、きちんと認識をしておくこと、
これはコミュニケーションのすれ違いを産まないためにも、
大事なことではなかろうか、
と感じております。
ゆえに、
「事実」(=客観的事実)
と
「事実っぽい(=本人の考え/主観的事実)」
は切り分けて認識をすること。
【「事実と思い込み」をごっちゃにしない】
こと、大切にしたい、
と思ったのでした。
■、、、ちなみに色々と語りましたが、
先日妻とこんな対話がありました。
「クイックルワイパーと掃除機、どっちを
先にかけるべきか?」
議論です。
私は、
「俄然、掃除機でしょ。
クイックルワイパーはゴミを吸い込めないし。
床を拭くものだし」
と心の中で主張し=
(つまり紀藤の中の事実であり正解)
妻は、
「クイックルワイパーで掃除をして」
といっていました。
私は「自分が正しい!」と思っていましたが、
後日ネットで色々検索したら
『合理的に考えると
「クイックルワイパー」→「掃除機」のほうが
ホコリが飛ばないので良い』
とあらゆるサイトで書かれており
自分の中の正解が違ったことに愕然とした、、、
という背景のメルマガでした。
やっぱり、
事実と思い込みをごっちゃにしないように
気をつけたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
=========================
<本日の名言>
まわりを見渡し、自分になにができるか考え、
それを実行したならば、前へ進むことができる。
ローザ・パークス(米国の公民権運動活動家/1913-2005)
=========================
【編集後記】
大学院の入試まであと、3日。
新しい要素が増えると、
どんどん複雑になっていきます。
家にいる生後0ヶ月の赤ちゃんをみていると
おっぱいのんで、寝て、泣いて、
シンプルな生活をしていることに実に癒やされます。
昨日抱っこで寝かしつけが7割成功しました。
(置いた瞬間に起きた)
<皆様の、ご感想お待ちしています!>
ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
----------------------------------------------------------------------------
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw