---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和2年9月18日(第2403号)
「組織の4つのタイプ」と「7つの習慣」を紐付けて思う、
相手を尊敬・尊重した上での、本気のやりとりがあるからこそ、
本当のシナジーが生まれる、という話
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」 ぜひお友達にも教えてあげてください 】
⇒
https://www.courage-sapuri.jp/
※読者様の感想・メッセージはこちら⇒
https://www.courage-sapuri.jp/customer/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系人材会社(FranklinCovey)を経て、
人材教育の会社を起業、経営する著者が、
7つの習慣や体験談を元にした「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、2400日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2556字/読了時間4分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は6件の打ち合わせ。
夜は久しぶりに時間ができたので
キックボクシングのジムに参加してきました。
一緒に練習した方からローキックを
もらいすぎて太ももが痛いです。。。(涙)
*
さて、早速ですが本日のお話です。
先日、ダイヤモンド社の
『二律背反を超克してグローバル成長企業へ跳躍するワークショップ』
名和高司 氏(一橋大学大学院 国際企業戦略研究科教授)
に参加しました。
そこで
”本当に成長する企業になるための条件”
という文脈で組織のタイプについて
面白い話を紹介してもらいました。
そのお話がとても印象的で、
かつ『7つの習慣』の内容ともリンクする感じがして、
加えて自分の人生の課題にも紐づく気がして
(おおげさかもですが)
考えさせられたのでした。
今日はそのお話からの学びと気づきについて、
皆様にご共有させていただきたいと思います。
タイトルは、
【「組織の4つのタイプ」と「7つの習慣」を紐付けて思う、
相手を尊敬・尊重した上での、本気のやりとりがあるからこそ、
本当のシナジーが生まれる、という話】
それでは、どうぞ。
■組織にはステージがある。
、、、こういう話は、
どこそこで聞くようにに思います。
(ティール組織とか、ドラッカーとか?)
その中で、名和教授が
こんな組織のタイプ分けを説明してくれました。
こんなお話です。
(ちょっと文字面なので
分かりづらいところもあるかもですが…
さらっと、雰囲気だけ感じてください)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「規模&範囲」が大きい(上)、小さい(下)
「スキル&スピード」が高い(右)、低い(左)
で2✕2のマトリクスを作ってみる。そして、
・規模&範囲が小さくて、
スキル&スピードも低いのが「ベンチャー型」(左下)
・規模&範囲が小さくいけど
スキル&スピードが高いのが「自律分散型」(右下)
・規模&範囲が大きいけど、
スキル&スピードが遅いのが「中央集権型」(左上)
・規模&範囲が大きく
スキル&スピードも高いのが「創発型」(右上)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とする、という組織の分け方です。
名和教授はグローバル国際戦略を教ええいるので
本当にグローバル成長企業になるためには、
お互いが網の目のように繋がる、
『創発型(Collective Brain)』(右上)
にならなければならないのだ!
自律分散型で満足していてはダメなのだ!
という話をしていました。
■つまり、
細胞がちっちゃくて、
参加するメンバーも少ない「ベンチャー型」
が出来ることも限られている。
図体は大きいけど、
階層構造で上から来たものを
下が受け取るという官僚組織のような「中央集権型」も
大きな変化はできそうもない。
…かといって、
それぞれが主体的に動いていて、
それぞれのスキルの範囲内でバリバリ働く
優秀な中小企業の集まり「自律分散型」でも、
大きなうねりを生み出すことができない。
ゆえに、規模も範囲も大きいグローバル企業でかつ
スキルがある人が柔軟にガチンコでコラボレーションし合う、
そんな「創発型(Collective Brain)」になってこそ、
本当に成長する企業になるのだ!
、、、ということ。
とても、納得が出来る話です。
■この話を聞いていて、
思い出す話がありました。
それは『7つの習慣』の話です。
『7つの習慣』では、
人の成長と成功について、
以下にように語りました。
まず人は、
・主体的になり(第一の習慣)、
・人生の目的を持ち(第二の習慣)、
・優先順位をつけ行動することで(第三の習慣)、
初めて「自立(Private Victory)」を実現できる。
ただ、それだけでは1人だけで
出来ることも限られる。
ゆえに、他者を巻き込み、
・相手とのWin-Winを考え(第四の習慣)
・相手のことを真に理解し、そして理解され(第五の習慣)
・そのことで初めて、シナジーが発揮される(第六の習慣)
ことで、他者と共に成功する
「公的成功(Public Victory)」を
実現できる、と。
加えて、
・それぞれの習慣の質をどんどん高めていって、
上向きの螺旋階段をひたすら登り続けること。
自らを磨き続けること(第七の習慣)
を続けることで、
自分→身近な人→友人・知人→組織→社会へと、
どんどん影響を拡げ、成功することができる、
と。
(最後の部分はそこまでは書いていなかったと思いますが、
続く別のコヴィー博士の著書を読むと、そういう概念があることが
わかります)
■そして思ったことは、
この『7つの習慣』と、
名和教授の「組織の4つのタイプ」、
「ベンチャー型」
「自律分散型」
「中央集権型」
「創発型(Collective Brain」
のそれぞれを紐付けて考えた時、
「どれも人が集まって、補い合っているという意味では、
『シナジーを創り出す(第6の習慣)』は出来ているんだよなあ」
と素朴に思いました。
ただ同時に思ったことが、
とはいえ、この4つの組織のタイプは、
『シナジーのレベルが全然違う』
ということでした。
その”あり方”から始まる言動、文化。
あるいは思いから生み出される組織構造により、
「第6の習慣 シナジーを創り出す」には
いくつもいくつもレベルがある、
そのシンプルな事実をを
この組織モデルは教えてくれているように
感じたのでした。
■そして、そこで結局、
頭に浮かんでくることは、
「それなりの尊重と、
それなりの配慮で人が集まっても
出来ることには限度がある
ということでした。
誰かと本当にシナジーを発揮しようとしたら、
それぞれの力を120%引き出すようなシナジーを
発揮しようと願うのであれば、
1人1人が自分の能力を
圧倒的に高めていくことは前提として
その上で、
【相手を心から尊敬・尊重した上で、
火花が散るほどの深いやり取りがあるからこそ、
良きものが生まれていく】
のだろうな…
ということを
感じた次第でございます。
それなりの協力やコラボレーションでは、
それなりのものしか生まれない。
人付き合いというのは、
時に面倒くさく、厄介なものでもありますが、
とはいえその可能性も、
そこから生み出される喜びも素晴らしいものがあるので、
私自身、この問いに向き合っていきたい、
そんなことを思った次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
===============================
<本日の名言>
成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない。
だが、もし最高のレベルに達したなら自己中心的であってはならない。
他人とうまく付き合い、一人になってはならない。
マイケル・ジョーダン (米国のバスケットボール選手/1963-)
===============================
【編集後記】
ジョーダンの言葉が身にしみます。
まず最高のレベルを目指さないとなのですね。
あと、引っ越してから、朝日のおかげで
目が覚めるのが日の出とともになりました。
本当に環境の力ってすごい。
努力<環境です。
【近日開催のイベントのご案内】
おまたせしました!miroのイベント、再度行います。
ご興味がある方、是非お越しくださいませ。
↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 10/5(月)15-17時開催 (どなたでも参加OK)
オンライン交流会 ーオンライン対話の可能性とは?
コロナ時代の神ツール『Miro』を体験してみる会~】
<イベント趣旨>
皆様は今、どのような働き方をされていますか?
コロナ時代になり、私たちの働き方に
「リモートで働く」ということが大きな選択肢の一つになりました。
そして、
・コロナ禍が過ぎてもリモートでの仕事を続けたい人が
半数以上存在するという事実
・リモートを中心にすると宣言する企業の出現、
・平均出社率30%を指標とする会社
など、リモートでいかに効果的に働くかは
皆の興味の対象となりました。
その中で、より効果的に私達が
オンラインで対話し、アイデアを拡げるためのツールがあります。
それが、世界数百万人、
最高評価を獲得している『Miro』というツールです。
今回のイベントでは、
この『Miro』を使いながら、
新しいオンラインの対話の可能性を
皆様に体感いただきます。
かつ、オンライン交流会として
未来の働き方について語り合い、
視野を拡げていただくことを目的としたイベントです。
<イベント内容>
・オンラインツール『Miro』のご紹介
・『Miro』の使い方説明&デモ
・『Miro』をみんな使ってみる
・テーマを決めてディスカッション
「コロナ時代の働き方」「コロナ禍における楽しい時間の使い方」など
<開催要件>
■日時:
・2020年10月5日(月)15:00-17:00
※進行状況によって若干の延長がある場合がございます。
■場所: オンライン(ZOOMにて)
■費用:無料
■司会・進行: 紀藤 康行 カレッジ代表
■こんな方におすすめ:
・リモートでの生産性を高める工夫を知りたい
・未来に向けたよりよい働き方を考えたい
・オンラインの新しい可能性に触れてみたい
■お申し込みはこちら↓↓
https://peatix.com/event/1628826/view
※Peatixにてお申込みフォームの送信をもって、受付完了とさせていただきます。
※参加のご注意
・当日は、パソコンにてご参加ください。(マウス利用を推奨)
・通信環境&PCスペックにより、動作に問題がでる場合がございます。
推奨ブラウザ&バージョン/Chrome version 49以降 ・Firefox version 52以降
----------------------------------------------------------------------------
<皆様の、ご感想お待ちしています!>
ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。
↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
----------------------------------------------------------------------------
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw