---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和2年8月26日(第2380号)
「戦略的手抜き」はプロの工夫
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「カレッジサプリ」 ぜひお友達にも教えてあげてください 】
⇒
https://www.courage-sapuri.jp/
※読者様の感想・メッセージはこちら⇒
https://www.courage-sapuri.jp/customer/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ)は、
外資系人材会社(FlanklinCovey)を経て、
人材教育の会社を起業、経営する著者が、
7つの習慣や体験談を元にした「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、2300日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.courage-sapuri.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 1956字/読了時間4分)
■こんにちは。紀藤です。
昨日は4件の打ち合わせ。
ならびに19-22時にて
システムコーチングの実施でした。
今週は通常の打ち合わせ&業務に加えて
終日研修2本、
システムコーチング6件
その前後の振り返りも含めて
個人的にやりすぎなスケジュールに
なりつつあります。。。
*
そんな話も含めて、本日のお話です。
今日は
「充実しているけれど、
無理はしない働き方」
について、先日
先輩の経営者から聞いた話から
感じたことを、皆さまに
ご共有させていただければと思います。
タイトルは、
【「戦略的手抜き」はプロの工夫】。
それでは、どうぞ。
■仕事ができるということは、
基本的に幸せなことです。
誰かに求められたり、
やることがあって、
それによって報酬がもらえる。
日々やることがあって、
若干忙しいくらいのほうが、
実は幸福度も高いのではないか、
と私は個人的に感じております。
■、、、とはいえ、それが
忙しすぎると、これはこれで問題。
皆さまもご経験の通り、
忙しすぎるのは心身にとって、
良い影響はもたらしません。
ゆえに、
「自分の健やかなる心身を保ちつつ、
継続的に働くこと」
は働くほぼ全ての人にとって
関心があるテーマではないでしょうか。
■とはいいつつ、私の場合、
しばしばやってしまうのが、
・頑張って集中力を限界まで引き出そうとする
・するとある夜、プツっとスイッチが切れる。
・プリンやスイーツをどか食いする
(あるいはどうでもいい動画を見耽る)
・疲れを引き摺り、かつ自尊心が低下し
翌日の生産性が落ちる
という負のスパイラルです。
(私だけでなくみなさんも近しいこと
きっとありますよね、、、?)
■確かに頑張れば働ける。
ただ体に鞭打っても、
ある一定量働くと全然進まないし
気持ちも本当にキツい。
エネルギーが切れてから
無理やり気合で働くのは、
本当に苦行だったりします。
でも、追われていると
ついやってしまうのですよね。。。
■そんな中、先輩経営者であり、
私のメルマがの師匠であり、
経営コンサルタントで、
尋常ではない生産性を誇る方から
”働き方”について
こんな話を聞きました。
その方曰く、
「自分の場合、コンサル2時間を
1日最大3件までにしている」
とのこと。
続けて言うには、
「1日4件のコンサルも(8時間)の、
瞬間風速ではできるのだけど、
そうすると翌日に残るんですよね。
だからやらないんです」
、、、と。
つまり、
『継続的に走り続けるために、
「意図的にパワーセーブ」をする』
それを意識してやっている、
ということでした。
■もう一例あげると、
私が働いている研修講師も、
人によってルールを決めている人もいます。
例えば、
「1週間に終日研修の登壇は4日まで」
など。
このルールを設けている方は、
たしかに無理をすれば
1週間に5日、6日登壇はできます。
仕事が入ったほうが、
収入も増えるし、いいじゃないか、
と思いますが敢えて断るそうです。
■なぜかというと、それをやると、
これまでの経験から、
体に負荷をかけ続けた影響が
どこかで爆発し、体調を崩し、
しばらくお休みになる、
ことを何度も経験したからだそう。
自分が安定したモチベーションと
生産性が最大限に保てるスピードで
『継続的に走り続けるために、
「意図的にパワーセーブ」をする』
ことをしている、、、
そんなお話でした。
■という事例を考えてみると
皆さまの中でも、
働き方についてヒントを
感じる方もいるのかもしれません。
特に、
「気合と根性、やる気がある」
人に限って、注意が必要です。
余談ですが
私が最初に働いた外食業界も、
やる気に溢れて、なんとかお店をよくしよう、
と思う人ほど最初に潰れていきました。
これは後から聞いたのですが、
「燃えている新人ほど、
心折れて辞めてしまう」
という傾向は、
外食ではよくある話らしいです。
その理由は飲食店のお店は、
やったほうがいいことが無数にあり、
それに「全力を出しすぎる」形で
日々向き合うと、どこかで
体力・気力が枯渇してしまうから、
ということでした。
そして、その感覚は、
とてもわかる気がします。
(→私も心折れて外食を辞めた人間なので)
■全力を出すことは、大事です。
美しいし、称賛されます。
だから、もっと全力出せ、となります。
でも、だからこそ、
私達が気をつけるべきことがあると思います。
それは「全力を出す」ことは
確かに大事だけれど、
仕事も人生も基本は長期戦。
だから、打ち上げ花火ではなく
粛々と思える炭火のように、
『継続的に走り続けるために、
「意図的にパワーセーブ」をする』
ことが打率を常に高く保てる
プロフェッショナルのごとき
とても大切なスタンスなのだろうな、
と思った次第。
スポーツ選手と同じで、
「故障」をしないことがプロです。
心身をベストに保ち、
心身を故障しないように努める。
それは言い換えると、
【素晴らしき「戦略的手抜き」】
とも言えるかと。
中長期的に結果を出し続ける上で、
とても大切なスタンスであろう、
そう思った次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
=======================
<本日の名言>
精神にとって、休閑期は種まきと時と同じように重要だ。
肉体だって耕作しすぎたら疲れてしまう。
バーナード・ショー(イギリスの劇作家/1856-1950)
=======================
【編集後記】
、、、と言ったのはここ数日やりすぎており、
若干意識を失いそうになりながら
メルマガを書いている自分への戒めでした(汗)
【近日開催のイベント予定】
近日中にお知らせいたします。
----------------------------------------------------------------------------
<皆様の、ご感想お待ちしています!>
ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。
↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
----------------------------------------------------------------------------
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★最新のバックナンバーはこちら★
https://1lejend.com/b/HSfoIRnMfw
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw