---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和2年8月21日(第2375号)
「それでいい」ではなく「それがいい」と言える自分になる
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ) は、
紀藤とご縁を頂きました皆さまにお送りさせていただいております。
登録・解除は、お手数ですがページ下部よりお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 2052字/読了時間3分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は朝7時の
早朝ミーティングから始まり、
立て続けに4件のミーティング。
ならびに1件のシステムコーチングの実施。
本当は夜からもうひと頑張りする予定でしたが
やりすぎると、動けなくなりますね(汗)
夜食べた、もんじゃ焼きとコーラが
大変美味しい1日でした。
*
さて、本日のお話です。
「いい本」というのは、
読んだ後に、自分の中に残って、
その本からの学びがまるで疑似体験のように
自分の身に起こった感覚がします。
先日読んだ本、
『リーダーシップに出会う瞬間 成人発達理論による自己成長のプロセス』
有冬典子 (著), 加藤洋平 (監修)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NDDBKT4/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_UGkoFbCRY5Y9F
も、その1冊でした。
今日はその本を学んで、
未だ印象に残っている気付きを、
皆さまにご共有させていただければと思います。
タイトルは、
【「それでいい」ではなく、「それがいい」と言える自分になる】
それでは、どうぞ。
■皆さまは、
「自分の意見を主張する」
ということ、得意でしょうか、
あるいは、苦手でしょうか?
もっと深く問うて見ると、
「自分に正直でいる」こと、
普段からどれくらいできているでしょうか?
、、、などと聞いてみると、
「いや、なかなか自分の意見って
強く言えない」とか
「他の人の気持ちも気になるし、
みんなの顔色や状況、伺うよね」とか
「空気を読みながら、何かを発言したり
選択するのが普通になっているかも」
という人、
少なくないのではと思います。
(むしろ多いのでは)
■ちなみに世界的ベストセラー『7つの習慣』では、
”Win-Winを考える(第4の習慣)”
において、
”自分のWin=自分の意見を伝える「勇気」と
相手のWin=相手の気持ちを慮る「思いやり」
のバランスを取ること”
が、
人間関係におけるWin-Winを実現する
要であると語っています。
しかし、日本人はつい、
「勇気<思いやり」となり相手の話は聞くものの、
なかなか自分の意見を伝えられない、
という傾向もある、と言われています。
■確かに、私も
(特に日本の組織においては)
「同調圧力」がそれを阻んでいるようにも
感じることがあります。
周りと歩調を合わせようとする意識、
それが構造的にも文化的にも
強く根付いていて、
「自分の意見を素直に言う」というよりも、
「その場の最適解と思われることに
”自分を合わせる”」
ことを習慣的に行ってしまうこと
なかろうか。
、、、そんな事を思ったのです。
■さて、そんな事を踏まえて
冒頭にご紹介した、
『リーダーシップに出会う瞬間
成人発達理論による自己成長のプロセス』
の本に、こんなワンシーンが出てきました。
シンプルなあるあるストーリーでしたが、
それが考えさせられるものでした。
*
それは、ある先輩課長(30代後半女性)と、
主人公の係長(30歳女性)が、
一緒にランチに行っていた時の話。
先輩課長が、
「私、グラタンセットお願いします」
とオーダーした際に、
続くように、主人公の係長が
「私もそれで」
といったのでした。
すると、先輩課長がこう返します。
「あなた、本当に
グラタンセットが食べたいのかな?
サンドイッチプレートのページを
じっと見ていたじゃない」
、、、と。
そして、先輩課長は、
「あなたが本当に食べたいものを頼みなさい」
と促すのでした。
■そして、主人公と先輩課長はその話から
「なぜ私は、無意識に合わせてしまうのか?」
についてランチを食べながら話を進めます。
すると、主人公は気づきます。
「相手のことを慮って、
誰かの意見に合わせているのではなく、
自分には”恐れ”がある。」
「自分の意見を通すことで、
生意気と思われたりしないだろうか、
合わせたほうが協調性を感じてもらえるのではないか、
みたいな無意識な恐れがある」
そんな、”無意識の心の癖”が
自分には存在していたようだ、
と気づくのでした、
、、、というお話。
■さて、このお話を読み、
自分に照らし合わせて、思ったのです。
「こういうこと、
自分もしばしばあるな、、、」
と。
そして皆さまの中にも、
心当たりがある方、
きっといらっしゃるのではないかと思います。
例えば居酒屋で、
「ウーロン茶」
と言いたいところを、
みんな生だから「生で」みたいな
イメージかもしれません。
実は別にウーロン茶を頼んでも
誰も気にしていないにも関わらず。
■もちろん、それ単体の行動が
良い悪いではありません。
状況に応じて、
本当に空気を読むこと、
そして行動することも、
もちろん大切かと思います。
ただ大事なのは、
「周りに合わせる」のが常態化しすぎて
『「本当はこうしたい」という思いを、
無意識に蓋をしていないだろうか?』
という疑問を持つこと、
このことは、
上記の話に心当たりがある方にとって
特に重要ではないか、と思うのです。
■それは、
自分の願いや思いに
蓋をしすぎていると、
それがゆくゆく自分を毒していくからです。
それは誰かに依存的になり
他者の価値観に自分を合わせることで、
自分の本当に気持ちが見えなくなって、
言いようのないもやもや感を
自分の日々に残すことに繋がります。
ゆえに、
シンプルだけれど、
意外とできない、
自分に正直であること、
自分の願いに忠実であること、
他者の選択や価値観に依存せず、
自分の人生を生きることを、
常に自分に問うことは、
とても大切なことではなかろうか、
そのように思います。
そのために、
「自分の今の言葉は真なりか?」
と、一瞬一瞬、
自らに問うていくこと。
自分で自分を騙さないために、
とても極めて重要な心の状態だろうな、
そのように思う次第です。
■ということで、
【「それでいい」ではなく、「それがいい」と言える自分になる】
そのように常に意識していたいし、
そう言える勇気を持ち続けたい、
そんな事を思っている次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
====================
<本日の名言>
志を立てるためには、
人と異なることを恐れてはならない。
吉田松陰(長州藩士・思想家/1830-1859)
====================
【編集後記】
月島のもんじゃストリートを食べ歩き
同じもんじゃなのにこうも違うのか、という
発見がありました。結局、「在り方」が
お店の良し悪しを決めるのだな、と。
このお話はまた後日書きたいと思います。
【近日開催のイベント予定】
近日中にお知らせいたします。
----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】
皆さまの、率直なご意見、ご感想、ぜひお聞かせください。
ぜひこちらからどうぞ。↓↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
----------------------------------------------------------------------------
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガホームページ
https://www.courage-sapuri.jp/
facebookページ
https://www.facebook.com/couragesapuri
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■