---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和2年7月31日(第2354号)
「今日、何人を助けることができたのか?」の問いで自由を得る
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ) は、
紀藤とご縁を頂きました皆さまにお送りさせていただいております。
登録・解除は、お手数ですがページ下部よりお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 1866字/読了時間3分)
■おはようございます。紀藤です。
昨日は3件のアポイント。
ならびにチームビルディングについて
ダイヤモンド社主催のワークショップに参加。
新しい『Remo』というオンライン・
ミーティングツールを使いましたが
ZOOM以上にライブ感・参加感のあるもので、
どんどん新しい物が出てくるのだな、と
刺激をもらっておりました。
またこれも、どこかで
「オンライン異業種交流会」のようなもので
試していきたいと思います。
ぜひ、お楽しみに!
*
さて、本日のお話です。
先日某企業様にて主催をした
「リベラルアーツを探求するワークショップ」
にて、ゲスト講師の藤田勝利さんのお話が
改めて考えさせられるものでした。
今日は、その気付きと学びを
皆さまにご共有させていただきたいと
思います。
タイトルは、
【「今日、何人を助けることができたのか?」の問いで自由を得る】
それでは、どうぞ。
■「リベラルアーツ」というと
馴染みがない言葉かもしれませんね。
よく大学などである、
「パンキョ(一般教養)」
と呼ばれるアレです。
具体的には、
哲学、歴史学、心理学、
経済学、政治学、
数学、文学、自然科学、
…など自分の専攻には
特に影響はないもので、
大学時代の私(紀藤)も、
「一体、コレ(一般教養)、
なんの意味があるんだろうか?」
と思っていた記憶があります。
(故に、授業は単位を取るために
”こなす”というスタンスでしたし、
読者の皆様も同じような方もきっといたはず...)
■一応、Wikipedia調べによる
「リベラルアーツ」の解説をさせていただくと、
元々は、古代ギリシャ、
アリストテレスの時代(紀元前4世紀)に、
”人が持つ必要がある実践的な知識・学問の基本”
として定義されたことから
その語源は始まります。
当時は、
文法学・修辞学・論理学の3学、
算術・幾何学・天文学・音楽の4科
とされていたそうです。
ただ、いまでは先述のように
非常に多岐に渡る内容となっています。
■という、リベラルアーツ。
先日のワークショップで
改めて「リベラルアーツ(一般教養)」
を見つめてみたところ、
”今だからこそ、
非常に必要とされる考え方である”
と感じております。
その理由は、
『「自分の思考の枠」を、
拡げてくれるものである』
だからです。
■例えば、1つの考え方の指針として、
「哲学」に分類されるのでしょうか。
こんな寓話から、
「仕事の目的を考えてみる」
という、有名な話があります。
『3人のレンガ職人』のお話。
(ここから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あるところに、3人のレンガ職人がいました。
1人目はつまらなそうに仕事をしている。
「何をしているのか?」と聞くと、
”見りゃわかるだろ、レンガを積んでんだよ”
と、答えました。
2人目は、真面目に仕事をしています。
「何をしているのか?」と聞くと、
”今、教会を作っているんです”
と、答えました。
1人目の人より、楽しそうに仕事をしています。
3人目は、目をキラキラさせながら
仕事をしています。
「何をしているのか?」と聞くと、
”街の人の心の癒やすための、
大切な場所を作っています”
と、答えました。
誰よりも楽しく、情熱的に仕事をしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ここまで)
…というお話。
■さて、読んでみて、
どのように感じましたでしょうか?
そして、このやや哲学的な寓話から、
何を学ぶことができるのでしょうか。
答えは様々でしょうが、
代表的な答えとしては
やっていることが何であれ
”「何のために仕事をしているのか?」
という『目的意識』を持っているかどうかが
自分自身の日々のやりがいに影響を与える”
という話です。
そして、
どんな目的意識を持つか、
どのように仕事に意味付けをするのかは、
「自分自身で決めることができる」
ここがポイントになります。
■青臭い話と感じるかもしれません。
でも、この話、実際
その通りだと思うのです。
今、やっていることを
どう捉えるのか?
たかが意識の問題ですが、
そうとは言えない大きな大きな影響があります。
■参考になるかわかりませんが、
私(紀藤)の個人的経験を共有させていただくと、
小さいながらも会社を
経営していますので、
やはり「成果(数字)」には、
こだわりながら仕事をしたい、
と強く思っていました。
(もちろん今も)
■そんな会社のミーティングで、
半年ほど前、メンバーでもある妻が
ふと、こうコメントしきました。
「目標金額◯◯◯◯円というのは、
一体、何人に影響を与えたことになるのか?
そういう設定でないと、
私はやる気にならない」
という内容でした。
その時に、たしかにそうだよな、
大切な事を忘れてはいけないのだな、
と思った記憶があります。
■そして、昨日のリベラルアーツと
レンガ職人のたとえ話で、
改めてその事を思い出したのでした。
【「今日、何人に良い影響を与えられたのか?」
という問いを持つ 】
ことで、
日々の仕事は、決して作業ではなくなる。
そしてそれは、気持ちの上で、自分に
自由を与えてくれるものである、
と思います。
■今の仕事を、何故、
何のためにやっているのか。
それは、
どこにいる誰を幸せにしたり、
助けたり、あるいは救っているのだろうか?
そんな「問い」を持つことで、
自分自身の日々の仕事に、
より深い意味づけができ、
そしてやりがいにも繋がり得る、
物凄くシンプルな話ですが、
そのように思う次第です。
想像力、大事ですね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
====================
<本日の名言>
私は生涯に一日も仕事をしたことがない。
それらは、全て心を楽しませることであったから。
トーマス・エジソン(米国の実業家・発明家/1847-1931)
====================
【編集後記】
やっぱりオフィスに行くと集中できますね。
移動時間25分✕往復 50分の時間を
読書や新聞を読むことに充てれば、集中力を加味すると
全然効率が良いな、と思います。
【近日開催のイベント予定】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ストレングス・ファインダー・ワークショップのご案内(1日版)
~自らの「強み」を知り、好きで得意なことを、仕事と人生に活かす~】
■イベント概要
◯日時:8/29(土)10:00~17:00
◯場所: 東京都中央区八丁堀
◯費用:14,800円(先着10名まで)※通常30,000円
◯お申し込み:
https://courage-strengths8.peatix.com/view
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】
皆さまの、率直なご意見、ご感想、ぜひお聞かせください。
ぜひこちらからどうぞ。↓↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
----------------------------------------------------------------------------
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガホームページ
https://www.courage-sapuri.jp/
facebookページ
https://www.facebook.com/couragesapuri
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■