配信日時 2020/06/15 00:53

今週の一冊 『世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法』 【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和2年6月14日(第2307号)


 今週の一冊 『世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法』  


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ) は、
 紀藤とご縁を頂きました皆さまにお送りさせていただいております。
 登録・解除は、お手数ですがページ下部よりお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------

(本日のお話  3354字/読了時間5分)


■こんにちは。紀藤です。

昨日土曜日は、
月1回で参加している勉強会への参加。

間に1件のアポイントを挟んで
夜からはドラッカーマネジメントの勉強会の参加。

勉強会だらけの一日でございました。
思考を整理する良い時間になりました。



さて、本日のお話です。


毎週日曜日は
お勧めの一冊をご紹介する
「今週の一冊」のコーナー。


今週の一冊は、

==================================

『世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法』
ピョートル・フェリクス・グジバチ(著)

https://www.amazon.co.jp/dp/4023317284/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_avB5Eb12MZ7VD via @amazonJP 

==================================

です。





■リモートワークが
一般的になった今、

「マネージャーの役割とは一体何か?」

が見直されているようです。


自分自身が明確な担当業務を持たず
戦略をチームに落としていく管理職が

これまでチームに
何を生み出してきたのか

その存在によって
本当に価値を生み出していたのか
改めて問われている、

そんなディスカッションが
NewsPicksのWeekly OCHIAIにて
語られていたような。

(「そんな管理職、不要っすよ!」みたいに
  言われていたような気が、、、、)



■ちなみに、

リモートになって顕になった
”よろしくない管理職”には2種類ある、

といったゲストの話が
非常に興味を持ちました。

それは、

1,メンバーのことが信頼しきれず
  今日は何やったの?ちゃんと働いているのか?
  とマイクロマネジメント化する管理職

2,「どうぞ勝手にやって」とタスクだけ投げて
  メンバーを完全放置になるパターン

この2パターンが
実は結構あるのでは、、、
という話です。

きっと組織内のどこそこで
起こっているのかもしれません。。。



■昨日私が参加した
ドラッカーの勉強会でも、


「マネジメントは”管理職”と訳されるが、実は違う。

 ドラッカーの言うマネジメントの中で
 「管理(=コントロール)」とは
 マネージャーの役割のごく一部に過ぎない。

 ”管理職”というのは厳密には
 誤解を招く訳ではないか」


という話が出ていました。



■また1on1、コーチング
色々なマネジメントの考えも出てきて、

管理型のマネジメントの強みも見直され、

かつ、このリモートワークの流れ。

ますますマネージャーの役割は
考えさせられているように見えます。


では、そんな中で

「マネージャー(管理職)の役割とは
 一体何なのか?」

このことは気になるテーマでは
ないでしょうか?



■、、、と前置きが
長くなってしまいました。


上記の話に、興味・関心、共感
あるいは疑問をお持ちの方にオススメしたいのが
まさしく、今日ご紹介する一冊です。


『世界最高のチーム
 グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法』。

この本はGoogleの人事責任者であった
ピョートル氏が書いた

”成果を上げるチームの作り方”

をまとめた本です。

結論、

・めちゃくちゃわかりやすく読みやすい
・マネージャーの役割の全体像が理解できる

という意味で、
大変おすすめの本です。


平易な言葉、本も短い、データもある、
具体的なアクションも明確なので、
2時間位で読めて、お得。



■ではこの本、具体的に
何が書かれているのでしょうか?

少し見ていきましょう。



さて、著書のピョードル氏は
Googleの人事をしていた方なので、

Googleの優秀な働き方を参考に
私達に情報を伝えてくれています。

まず当たり前ですが、
Googleは超優秀な人たちの集団。

しかし、ピョートル氏曰く、

『Google の一番の魅力とは
 チームを大事にするところである』

と語ります。


頭がいい人が集まっているから
Googleはすごいのではなく、
(もちろんそれはありますが)

何よりもその人達の才能を最大化させるための
チームづくりのアプローチがすごい、
というわけ。


■かつ「さすがGoogle!」です。

良いチームを作るための
マネージャーの役割についても
抽象的な、ざっくりした話ではなく、

・定量的な調査・分析が必須
・”事実やエビデンスベース”に落として
・根本まで因数分解して、再現性がある

レベルまで落とし込んで
「成果を上げるマネージャーの役割」を定義づけるのです。


それもそのはず、
Google のカルチャーは

そもそもエンジニアリングの会社で
博士号を持っている社員の割合はNASA よりも多い
そんな会社ですから、
雰囲気や根性論は許されません。


■そんな背景で

「マネージャーの役割や仕事」に関する
1万人の大規模社内調査を行いました。

まず最初に行われたのが
『Project oxygen(2009年)』。
(プロジェクト・オキシジェン=酸素)


このプロジェクトでわかったことは


【マネージャーの言動が、
 チームのパフォーマンスに最も関係している】


ということでした。

そして、

”優秀なマネージャーは8つの特徴がある”

ことが判明します。

(以下内容です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<優秀なマネージャーの8つの特徴> byプロジェクト・オキシジェン

1,よいコーチである
2,チームを勢い付けて、マイクロマネジメント(チームメンバーに対する過度の監督・干渉)はしない
3,チームメンバーが健康に過ごすこと、成果を上げることに強い関心を持っている
4,生産的で成果主義である
5,チーム内の良き聞き手であり、メンバーと活発にコミュニケーションしている
6,メンバーのキャリアを形成を手助けしている
7,チームのためのはっきりしたビジョンや戦略を持っている
8,チームメンバーにアドバイスできる専門的技術知識を持っている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして特にマネージャーにとって
一番大事なのは「1、よいコーチである」とのこと。



■そして続く2012年。

「生産性の高いチームの特性」

を明らかにするため、
『プロジェクト・アリストテレス』が発足しました。

エンジニアリングの115チームとセールスの65チームを対象に
生産性の高いチームと生産性の低いチームを比べて
どんな違いがあるのかを調査・分析する、というもの。

結果、わかったこと。

それは、「生産性の高いチーム」とは
5つの特徴を持つことがわかったのです。

(以下内容です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<生産性の高いチームがもつ5つの特徴> byプロジェクト・アリストテレス

1,チームの「心理的安全性」が高いこと
2,チームに対する「信頼性」が高いこと
3,チームの「構造が明瞭」であること
4,チームの仕事に「意味」を見出していること
5,チームの仕事が社会に対して「影響」をもたらすと考えていること

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



■さて、この
プロジェクトオキシジェンと
プロジェクト・アリストテレスをみて、
どのようにお感じでしょうか?

私はこの話を見て、
とあるエピソードを思い出しました。



■それは、
しばしば研修に携わっている中で、
たまに人事や参加される管理職から
聞こえてくるコメントです。

最近は聞こえなくなりましたが
数年前までは本当に頻繁に聞いていました。


「メンバー自身の
 ミッションや何を学びたいのかまで
 面倒を見るのが会社の仕事なのか?」

「そういった自己啓発みたいなものは
 会社ではなく、本人が考えるものではないか?」

という話。


■確かに、一理あるかもしれません。

給料をもらい、
仕事という”外的な役割”を軸に、

組織に集まっているのだから
「成果を上げる機能」のみ、
マネジメントすればいいんじゃない?

という、その人の人間性や
深い部分に踏み込むのが苦手だったり、

そのあたりを面倒くさいと考える方に
なんだか多いように見えます。



■ただ、もしその
「機能としてのメンバー」にのみ
フォーカスしていたら、先はありません。



『経営とは何をすべきか』
(著:ゲイリー・ハメル氏) 

で語られる「能力のピラミッド」において

レベル1 従順
レベル2 勤勉
レベル3 専門性

という
「与えられた仕事や役割の枠」だけで
仕事をするまではいけるでしょう。

しかし、

レベル4 主体性
レベル5 創造性
レベル6 情熱

という更に上の段階まで
突破していくためには

「機能としての人」で見ても
決して突き抜けることはできない。

限界があるのです。



上述の、同書の中でこのように語られています。


”企業が繁栄するかどうかは、
あらゆる階層の社員の主体性、
想像力、情熱を引き出せるかにかかっている。

そしてそのためには、全員が自分の仕事、
勤務先やその使命と精神面で
強く繋がっていることが欠かせない”


、、、と。




■「人間」というのは
時にめんどくさいです。

家庭の状況や健康
趣味、将来の不安、、、

生身の生き物が関わり、
やりがいやそれに伴い
パフォーマンスも上がり下がりする。


Googleで働けるような
自立した社員ばかりではないほうが
むしろ普通の会社は多いのでしょう。

ゆえに,

・規律を守る
・成果を出せない社員に対して責任をもたせる
・成果へのコミットを果たす

等の当たり前を徹底させるところから始まり、
(これだけでも大変)

その上で、

・よいコーチである
・チームの信頼性を高める
・ビジョン/戦略を示す

と更にレベルの高いことも求める。

一体どこまでやればよいのか、、、
というマネージャーの気持ちも分かります。
むしろ職人芸ともいえるレベルなのかもしれません。




■しかしながら幸いにも、
今回のご紹介した本のように

「マネージャーが持つべき役割」

が組織開発、人材開発の知見が
公開されることで、明確にされてきています。


ゆえにこのような著書を通じて

・今のマネージャーとして
 自分自身に足りないものは何なのか

・自社のマネージャーに
 足りないものは何なのか

について、
足りないピースを考えるように
自覚的になるヒント得られるはず。


■ もちろん、実践をするためには
数多のチャレンジが必要でしょう。
しかしまず全体像を見る上で
非常に読みやすく
噛み砕いて伝えてくれている良書です。

マネジメントに携わる方で
ご興味がある方はぜひ。

お役に立つはずです。

==================================
<今週の一冊>

『世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法』
ピョートル・フェリクス・グジバチ(著)

https://www.amazon.co.jp/dp/4023317284/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_avB5Eb12MZ7VD via @amazonJP 

================================== 
 
【編集後記】
最近iphoneの音声入力から
Googleドキュメントの音声入力に切り替えました。
しばらく見ないうちに更に音声認識能力が
尋常じゃなく進歩してきており、凄まじさを感じます。

テクノロジーの進化、ここまで
体感できるほどのスピードというのは
なんというか、、、

時代についていけなくなるのではという
恐ろしさすら感じます。


【近日開催のイベント予定】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ストレングス・ファインダー・ワークショップのご案内(1日版)
~自らの「強み」を知り、好きで得意なことを、仕事と人生に活かす~】

■イベント概要
◯日時:7/25(土)10:00~17:00
◯場所: 東京都中央区八丁堀  
◯費用:14,800円(先着10名まで)※通常30,000円 
◯お申し込み: https://courage-strengths-workshop.peatix.com/
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     


◎昨日の英語学習:0、5時間
(累計213、5時間/目標学習時間まで186,5時間)
----------------------------------------------------------------------------  
【ご意見・ご感想、お待ちしています】
皆さまの、率直なご意見、ご感想、ぜひお聞かせください。
ぜひこちらからどうぞ。↓↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
---------------------------------------------------------------------------- 
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガホームページ https://www.courage-sapuri.jp/ 
 facebookページ   https://www.facebook.com/couragesapuri  
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■