<ソーラーパネルと蓄電池も買ってみました>
---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和2年2月28日(第2200号)
「備蓄品リスト」を完璧に揃えて思ったこと
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ) は、
紀藤とご縁を頂きました皆さまにお送りさせていただいております。
登録・解除は、お手数ですがページ下部よりお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 1799字/読了時間3分)
■おはようございます。紀藤です。
今日で2200号目!
ちょっとだけ嬉しいです。
さて、昨日は2件のアポイント。
ならびに夜からは、
5年前に一緒にアフリカに旅した友人と、
約2年ぶりに食事でした。
また、時節柄お仕事に大いなる影響があり、
図らずも時間の余裕が出てまいりました。
そのため、これまた、
前からやろうと思っていた、
「備蓄品を完璧に揃えるプロジェクト」
を5時間ほどかけて、
完成させてみたのでした。
*
本日は、その「備蓄品を備える」プロセスにて、
思ったことと気づきを、
皆さまにご共有させていただければと思います。
タイトルは、
【「備蓄品リスト」を完璧に揃えて思ったこと】
それでは、どうぞ。
■私(紀藤)は月に1回程度、
あるお世話になっている先輩経営者の方に、
コンサルティングをお願いしています。
仕事からプライベートまで
実に幅広い相談をしているのですが、
「マンションに引越した」と報告しました。
すると、なぜか
「備蓄品は揃えていますか??」
と不意なる質問。
■その心を聞くと、
阪神大震災などの災害に詳しいらしく、
色んな記事、動画、情報をYouTubeなどで見せながら、
こう言いました。
「もしも、の話ですが。
東京都内でライフラインが途絶え、
一気に「皆がやばいぞ」となった場合、
水や物資は一気に無くなる可能性があります。
というのも、東京都内は、司令塔のようなもの。
その中枢が大いなるダメージを受けることがあったとしたら、
そもそもの支援が機能しなくなる可能性もある。
3日~1週間で、本当に救援物資など、
やってくるのだろうかか? と私は思ってしまいます。
大事なことは、
『最悪を想定して、最善を尽くす』ことで
何もなければ、ああよかったとで、
済ませられる状況を作るのは大事だと思う」
、、、
というお話を聞いたのでした。
その話を聞いていた私と妻は、
ワクワクの引っ越しにおいて、
マンションに住むことに、
ややブルーになりつつも、
「備蓄品リストは完璧にしよっか、、、」
と決意をしたのでした。
■Googleで、
「備蓄 リスト」
で検索すると、
これでもか!というほどいっぱいでてきます。
しかも、時節柄、
最近更新されたものも多いようす。
ズラーッと出てくる項目を、
重複がないよう、一つのエクセルにまとめていきます。
そうすると、
・生活備蓄(日常品)
・衛生備蓄(薬品など)
・排泄備蓄(トイレ)
・飲食備蓄(食べ物/飲み物)
の4カテゴリ合計107品目が出揃ったのでした。
■色んなケースに合わせて考えると、
水、カンパン、缶詰などだけでなく、
色々なものが必要になることがわかりました。
連絡をとったり、暖をとるために、
・蓄電池(700W=冷蔵庫が動かせる)
・太陽光発電ソーラーパネル(蓄電池を2日で充電できる)
・ハチミツ(栄養価が高く保存も効く)
・アルミ蒸着保温シート
・ガスボンベ/予備ガスコンロ
・10年/100玉硬貨(公衆電話用)
・主要連絡先リスト
など結構想定外のものも、
あることが驚きでした。
■全部買うと、結構な量になります。
合計5つに渡る、
でっかいダンボールたち。
これをマンションにある、
トランクルーム(倉庫みたいなもの)に置くことにして、
なんとなく、”そこはかとない安心感”を感じました。
■元来、私は楽観的な方です。
あまりリスクを考えません。
ストレングス・ファインダーでも、
「ポジティブ」という資質がありますが、
「なんとかなるっしょ」的な要素があるので、
起こりうるリスク、「まさか」の発生確率については、
思考しても楽しくないし、興味もないです。
■でも、ある程度の確率で
起こることが見えている”リスク”も、
確かにある、と言われたらそれも事実。
・南海トラフ地震や、
・社会保障費の老後問題や、
・自分のスキルの陳腐化に対するリスク
などは、
やっぱり起こる可能性が高く、
ゆえに備えておいて損はないのでしょう。
■もちろん、それは、
スペースの問題や本人の価値観に根ざしますし、
実際、備蓄品を備えても
結局使えなかったり、
何の意味もないかもしれない。
それでも、備蓄品リストを備えることで、
『わずかながらの安心感は生まれた』
と感じています。
これからは、作ったリストを元に、
・2年に1度食料の精査
・5年、10年に一度、日常品のチェック
をすれば「もしもの安心感が得られる」のですから、
投資対効果を考えると、安いものです。
■さて、この話に関連して、
世界的なベストセラー『7つの習慣』では、
”第3の習慣 最優先事項を優先する”
において、
『第2領域(緊急ではないが重要なこと)』
に時間を投資することが、
人生の効果性を高める上で、
重要だと語っています。
『第2領域』を
具体的な項目に分類すると、
・予防(→今回の話はまさにこれ!)
・将来の計画策定
・豊かな人間関係の構築
・適度な運動
・勉強や自己啓発
などになります。
■今回の「備蓄品リストを作る」お話は、
この「予防」における仕組みづくりです。
そしてもちろん、予防以外でも、
・将来の計画策定や、
・豊かな人間関係の構築や
・勉強なども、
同時に、自分の未来に向けたリスク回避の行動です。
そして、これらのことに、
どれだけ時間を使えているだろうか、、、、
と考えると、
実は日々の事に忙殺され、
殆どできていないという方も、
多いのではないだろうか、
とも思います。
■今、特に深く考えたくなる、
世の中の状況でもあります。
ゆえに、これを機に一つ、
『第二領域にどれくらい時間を投資しているか?』
を見直してみるのもよいのではないか、
そんなことを自分自身の
「備蓄品リストを揃えるプロジェクト」を通じて、
感じた次第でございます。
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
今日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。
================================
<本日の名言>
幸福は自主自足のうちにあり。
アリストテレス(古代ギリシャの哲学者/BC384-322)
================================
【編集後記】
今日で2200号目!
ちょっとだけ、嬉しいですね。
もっともっと良質な発信をしてまいりたいと思います。
◎昨日の英語学習:0,5時間
(累計169時間/目標学習時間まで231時間)
----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】
皆さまの、率直なご意見、ご感想、ぜひお聞かせください。
こちらからどうぞ。↓↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
----------------------------------------------------------------------------
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガホームページ
https://www.courage-sapuri.jp/
facebookページ
https://www.facebook.com/couragesapuri
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■