配信日時 2019/12/20 08:42

「問い」は、自分が見えていない前提条件を打ち破る【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
 令和元年12月19日(第2129号)  


「問い」は、自分が見えていない前提条件を打ち破る
 

株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(カレッジサプリ) は、
 紀藤とご縁を頂きました皆さまにお送りさせていただいております。
 登録・解除は、お手数ですがページ下部よりお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 1959字/読了時間2分) 


■おはようございます。紀藤です。

昨日は3件の個別コーチング。
並びに1件のアポイント。

夜は、会社のクリスマスパーティーに参加し、
その後、友人の経営者とお互いの夫婦4名で会食でした。
(Mさん、ありがとうございました!)



さて、早速ですが本日の話です。

今週から来週にかけて、とある企業にて、
30名超の方にコーチングをさせていただいております。

その中で、改めて、

”「問い」の価値”

について再認識しております。

本日はこの「問い」をテーマに、
思うところを皆様にご共有させていただきたいと思います。

タイトルは、


【「問い」は、自分が見えていない前提条件を打ち破る】。


それではどうぞ。


■コーチングをやっていて、思うこと。

それは、多くの人にとって、


「深く問われる機会が、ほとんどない」


ということです。


例えば、このようなシーンが、
これまでもいくつもありました。


「仕事をもっと効率的にしたい」

というテーマをクライアントからいただき、
そのテーマに対して、

「では、〇〇さんにとっての効率的な仕事の状態とは?」

と聞いてみると、
その回答がかなり曖昧だったり、


「もっと楽しい職場にしていきたい」

というテーマを頂き、

「では〇〇さんにとっても楽しい職場とは?」

という定義を聞いてみると、
「考えたこともなかったですね」と返ってきたり。

あるいは、

「もっと不安がない状態でキャリアを作っていきたい」

というお題において、

「不安がない状態とはどんな状態なのでしょう?」
「経済的な不安がない状態ですね」と回答があり、その後、

「他にもありますか?」

ともう少し深く問うてみると、

「確かに他にも間違いなくあるのだけれども…、
 なんだかすぐに思いつきませんね」


ということが、結構あるな、と思うわけです。



■「楽しい」「不安がない」
「もっと良く」「明るい未来」「成長」などなど、

抽象的な言葉について、

”自分自身の中で明確に定義ができていない”

ということが、
かなり頻繁に見られるな、

と感じています。

(と言うよりも、ほとんどそのケースしかない)


おそらくそれは、

「深く問う、問われる機会がない」

と言うことなのでしょう。


■しかしながら、思うのです。

「目標」に向けて、
自分自身の行動を実行したり、

「課題」に対して、
解決策の手を打っていくためには、


ゴールの状態を明確にしなければ、
現状とのギャップも当然なから、
明確になりません。


とすると、もし

「あなたにとってのゴールは何なのか?」

という「問い」の答えが、

抽象的で、ふわふわとしていて、
自分でもわからない、

という状態にあるならば、

そこに近づいていくための
「具体的な施策」を打つことも、
難しいと言わざるを得ないでしょう。


■ゆえに、

「自分は何を求めているのか?」という、
自分の行き先を明確にするためにも、

「問い」とは重要だし、


求めているものを明確にする以外でも、
停滞している問題やテーマについて、

今の延長線上ではない、
違った角度からの視点を持つためにも、

「もう一段深く問う」

ということが、
必須である、と思うわけです。



■われわれは、自分で気づいてはいないけれども、
何かしらの「前提条件」を自分の中で持っているもの。

そしてそれは

「~べき」
「普通~だ」

と無意識に口癖に現れていたり、
あるいは、口癖に現れていなくても、

「そういうものだ」

と頭の中で見えない言語が回っていることもある。


■例えば、

「”挑戦”するためには、
 ”安定”を捨てなければいけない」

すなわち、

”安定と調整は二律背反のものという前提条件”

が自分の中にあり

「安定した環境に軸足を置きつつ、
 ”挑戦できること”を見つける」

という選択肢はない、
と思っていたり。


あるいは、

「誰かにお願いごとをするのは悪いこと」

という「前提条件」があり、

「誰かに依頼や、委任をすることが
 ずっとできないままでいる」

ということに気づかずにいる、などなど。

(本当はお願いされることで喜ぶ人、
 感謝されることでやりがいを感じる子人もいるはずなのに)



■そしてその”思考習慣”というのは、

「自分に染み付いた一部」になっているため、

”当たり前すぎて、自分で
 疑問を持つことすらない”

ものです。

しかし、その思考習慣が行動を生み出し、
結果を作っているわけですから、

その思考についても

「本当に”その考え”って、
 自分がこだわるべきことなの?」

と言う「前提条件」を覆すための、


『問い』


があるからこそ、

自分と切り離して、
目の前に置いてみることができて、

そして、考え直すことができるようになるのでしょう。



■何かを変えるため、
現状の延長線上ではない行動をするためには、

『問い』

が重要です。


自分自身で「問う」ことも大事だし
誰かに「問われる」機会も大切。

意識して「問い」を立てることです。

特に、人を導き、育てる人にとっては、
ますます「問う力」が重要なスキルになってくる、

そのように思う次第です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように。

===========================
<本日の名言>

ある真実を教えることよりも、
いつも真実を見出すには
どうしなければならないかを教えることが
問題なのだ。

ルソー(フランスの哲学者/1712-1778)
 
===========================

【編集後記】
昨日「メルマガは長いものと短いものどちらがいいか?」
と皆さまに聞いてみたところ、「どっちも混ぜ混ぜがいい」が
一番多い回答でした。(ご回答頂いた皆さま、ありがとうございます!)

ということで、気分と忙しさに合わせて、
長く語ってみたり、短くスパッと伝えてみたり、
混ぜ混ぜで行かせていただければと思います。

いつもお読みいただき、ありがとうございます!

◎昨日の英語学習:1時間
(カナダのワークショップ参加まであと43日)
(累計77時間/目標学習時間まで323時間)

----------------------------------------------------------------------------  
【ご意見・ご感想、お待ちしています】
皆さまの、率直なご意見、ご感想、ぜひお聞かせください。
こちらからどうぞ。↓↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
---------------------------------------------------------------------------- 
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガホームページ https://www.courage-sapuri.jp/ 
 facebookページ   https://www.facebook.com/couragesapuri  
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■