配信日時 2019/07/23 09:00

「先延ばしグセ」をどうしたら解消できるのか?の答えは、『猿でもわかるタスクリストに◯◯◯すること』である【未来習慣】

------------------------------------------------------------------------

<本日のお話> 令和元年7月23日(第1980号)


「先延ばしグセ」をどうしたら解消できるのか?の答えは、
『猿でもわかるタスクリストに◯◯◯すること』である


株式会社カレッジ 代表取締役 紀藤康行

---------------------------------------------------------------------------

◎本メールマガジン(未来習慣)は、

*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店
*米Gallup社 公認ストレングスコーチ

として人材育成に関わる著者が、
7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

--------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
---------------------------------------------

ことを目的とし、1900日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名が購読するビジネスメルマガです。

このメルマガは紀藤がお名刺交換をさせて頂いた方に、
お送りさせていただております。

熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。

★紀藤康行プロフィール https://www.future-habits.jp/profile/

--------------------------------------------------------------------------

<イベントのご案内>

■第10回 企業人事交流会 ~人事評価制度を考える~
  ◯日時:8月23日(金)18:30~21:30
 ◯対象者:企業の人材開発に関わる方(人事・部門長など)
 ◯詳細・お申込み: https://forms.gle/UJDQZgt2UqeYFLkd7  

■第11回 企業人事交流会 ~生産性向上について考える~
  ◯日時:9月20日(金)18:30~21:30
 ◯対象者:企業の人材開発に関わる方(人事・部門長など)
 ◯詳細・お申込み: https://forms.gle/u8yKUa9ynJVbaYaY9  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(本日のお話 1974字/読了時間3分)


■おはようございます。紀藤です。

昨日は、某建築会社様向けに『7つの習慣』研修の実施。
また、その他、研修の企画など。



さて、早速ですが本日のお話です。

「生産性」について考える中で、
とても重要なテーマだな、ふと思うことがありました。

それが『先延ばしグセ』というテーマ。

今日はこの「先延ばしグセ」をどうしたら解消できるのか?

このことについて、気付きと学びを、
皆様にご共有させていただきたいと思います。

タイトルは、


【「先延ばしグセ」をどうしたら解消できるのか?の答えは、
 『猿でもわかるタスクリストに◯◯◯すること』である】


それでは、どうぞ。


■先延ばしグセ。
この「クセ」はなんとも手強い難敵です。


「今日こそは、この”企画書”を完成させるぞ!」

と大事な「やるべきこと」があったとします。

それが自分の1週間の計画の中で、
最も大きく重要な、「大きな石」。

しかし、なぜだか頭ではわかっていても、
そのタスクが大きく、大変なものであればあるほど、
どうしても後回しにしたくなる。

そして、その代わりに、

・メール返信 やら
・ごみ捨て やら
・お店の予約 やら

なぜだかごくごく簡単な、
とても打ち返しやすい「小さな仕事」をやってしまう。

そうやって気づいたら1日が終わり、
結局、今日もやろうと思っていた

「大事な仕事」(大きな石)

は動かず、減らず、やることリストの中心に、
未だ、でんと居を構えている。。。

これぞ「先延ばしグセ」の典型例。


、、、というようなこと、皆さまはありませんでしょうか?


■思うに人の本質は、

「めんどくさいことが嫌い」
「楽をしたい」

ここに行き着くと感じます。

脳は楽をしたいのです。
負荷は、やっぱり嫌なのです。

でも、かといって、その気分のまま仕事をしていたら、
一向に成果はでません。だから、悩ましい。

ゆえに、だましだまし、
「脳を上手にコントロールする」
方法を覚える事が大事なのでしょう。


■では、

”「企画書」をつくる”

という、「大きめのタスク」があったとき、
(企画書作成のタスクがが大きいか小さいかはさておき)  
どうすればよいのでしょうか?

何をすれば、冒頭の
「先延ばし」を避けられるのでしょうか。

そのための一つの方法が、


【大きなタスクを、猿でも分かるタスクリストへと『細分化』し、スケジュールする】


こと、これが効果的であると感じるのです。


■まずはじめに、当然ながら、
「企画書をつくる」ことを

『スケジュールに入れる』

こと。これは超重要です。

というのも、そもそもスケジュールしなければ、
なぜか他の瑣末な仕事がその枠内に入ってくるからです。

ブロックしなければ”小さな石たち”で時間は埋め尽くされるので、
その予定を確保なければいけません。


そして、同時にもう一つ大事なことが、
「企画書をつくる」という作業を、


【猿でもわかるタスクリストにまで『細分化する』】


ことなのです。これが、極めて重要です。

例えば、「企画書をつくる」を、でん!と3時間、
と入れても、これ、だいたいやりません。

というか、こういう大雑把なスケジュールを入れても
ほぼほぼ「先延ばし」をしたくなる。

なぜかというと、ものごとは最初に手を付けるのが大変であり、
”「何をして、何をして」と考えないといけない”、
この事自体が、骨が折れるからです。

だから、

”考えなくてもできるレベルまで(猿でもわかるタスクリストにまで)、
『細分化』する”

のです。

「企画書をつくる」という作業でも、
以下のように『細分化』してみるとどうでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・前回のサマリをまとめる(10分)
 ※6/30の商談資料のまとめを見ながら思い出す。

・目次を書き出す(ラフでOK)(10分)

・スライドの見出しと、1行のまとめを書く(10分)

・全スライドの詳細を作成していく(30分)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

、、、「企画書をつくる」より、
だいぶ、”やりやすい”イメージが持てるのではないでしょうか。

そんな風に「企画書をつくる」プロジェクトを、
小さく『細分化』すると、食べやすくなります。
お箸をつけるハードルも下がるというものです。

ゆえに、

【「先延ばしグセ」をどうしたら解消できるのか?の答えは、
 『猿でもわかるタスクリストに「細分化」すること』である】

と思うのです。


■私も研修の企画などをするとき、
まるっと「研修企画・開発」みたいにスケジュールすると、
なんだか途方もないドラゴンのごとき強敵と戦う感じがします

そうすると「先延ばし」にして、
結局スライム(メ―ル返信)のような、
さして成果を生み出さないことに逃げてしまいがちになる。

それを少しずつ『細分化』すれば
ドラゴンも結局スライムのかたまりであったことがわかります。

倒すまでのイメージが湧き、
「倒そう!」という気にもなるというもの。


■これはまさしく、先週走った177キロマラソンと同じ。

「177キロ」でも、”10キロ”の集団でしかないのです。
10キロの目標を決めて、細分化して、
それをクリアをすることで全体を成し遂げる。

この『細分化』こそが、当たり前のようで、
意外と見落としがちな時間術のポイントである、

そのように思った次第です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように。

==================================
<本日の名言>

天才? そんなものは存在しない。
絶え間なく計画を立て、ひたすら勉強し、
方法を探り続けることでその域に達するのだ。

オーギュスト・ロダン(フランスの彫刻家/1840-1917)
===================================

<編集後記>
風邪がイマイチ治らないので、
近所のこじんまりした薬局に症状を伝えたら、
予想外にもすごく丁寧なカウンセリングの上、
「この薬がいいですよ」と教えてくれました。

薬局、普段はあまり行くことがないのですが、
こういったところに「小さな商店」の価値があるのだろうな、
と思い、ほっこりした次第。


<皆様のご感想お待ちしています!>
ぜひ、率直なご意見など、皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 ■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■
株式会社カレッジ
代表取締役 紀藤 康行

〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5-6 りそな九段ビル5F
Tel:03-6403-9297  Mobile:080-4795-8424
E-mail: kito@c-courage.co.jp

*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店 *
* 米Gallup社 公認ストレングスコーチ *
■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■

【メール配信について】
メルマガの登録・変更・配信停止は、お手数ですが以下URLよりお願いします。

※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にてご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw