配信日時 2019/02/11 12:03

「勇気ある対話」が、変わらない今を打破する武器になる【未来習慣】

--------------------------------------------------------------------------

<本日のお話> 平成31年2月11日(第1821号)


「勇気ある対話」が、変わらない今を打破する武器になる  


株式会社カレッジ 代表取締役 紀藤康行

---------------------------------------------------------------------------

◎本メールマガジン(未来習慣)は、

*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店
*米Gallup社 公認ストレングスコーチ

として人材育成に関わる著者が、
7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

---------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
---------------------------------------------

ことを目的とし、1700日以上にわたって毎日お届けしている、
500社3000名が購読するビジネスメルマガです。

このメルマガは紀藤がお名刺交換をさせて頂いた方に、
お送りさせていただております。

熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。

★紀藤康行プロフィール https://www.future-habits.jp/profile/

--------------------------------------------------------------------------

(本日のお話  2556字/読了時間4分半)


■こんにちは。紀藤です。

昨日は、自宅にて『64(ロクヨン)』なる映画を鑑賞。
(4時間もありましたが、あっという間でした)

またその他、読書を2冊。
そして、やたら眠かったのでゆっくり昼寝など。

久しぶりに家から出ずに、のんびりとして、かなり英気を養われた1日でした。



さて、本日のお話です。

先日、映画『64』を見ていて思ったのですが、
“「自己開示」とは人間関係を打破する最大かつ最強の手段ではないか”、
と強く感じました。

今日は映画『64』からの気づきについて、皆様にご共有させていただきたいと思います。

タイトルは、


【「勇気ある対話」が、変わらない今を打破する武器になる】。


それでは、どうぞ。

(※一部、映画『64』のネタバレがあります)


■『64』(ロクヨン)という映画。

あらすじは、以下の通り。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たった7日間しかなかった昭和64年。

昭和64年に発生した少女誘拐殺人事件、通称「ロクヨン事件」。
未解決のまま14年が経ち、時効まであと1年に迫った平成14年。

警察庁長官による現場慰問が行われることとなり、
D県警では被害者の父、雨宮芳男との交渉が進められていた。

交渉を担当していた県警警務部広報官 三上(佐藤浩市)は、
警察を全く信用せず慰問を受け入れない雨宮の態度に疑問を抱き、
独自で「ロクヨン事件」を調べ始める。

持ち上がる警察内部の隠蔽工作、謎。

時を同じくして「ロクヨン事件」を摸倣した誘拐身代金事件が発生し、
二つの事件は複雑に絡み合っていく。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

、、、とのこと。

14年前起こった、誘拐事件で娘を殺された父。
そして同じ事件を模倣した誘拐事件の勃発。
その2つの事件と繋がりがある、警察内部の隠蔽工作。

同時並行で、物事が絡み合い、進行するミステリーに、
4時間という長編映画にもかかわらず、全く飽きることになく観ることができる超大作です。


■さて、そんな『64』。
非常に面白いので、是非観てください、という話は話として、
私がとても心打たれたシーンがありました。

それが、

”「警察の広報室」VS「記者クラブ」の対立”

のワンシーン。

同じ人間同士、事実を世に伝えるという共通の目的があるはずなのに、
そして、話し合えば分かるはずなのに、お互いの利害をぶつけ合い、平行線をたどり続ける、、、
そんな場面です。

そこで行き詰まったとき、佐藤浩市演じる「県警警務部広報官 三上」が、
秘書課の女性からこう言われるのです。


「戦略では動きません。彼ら(記者クラブ)を信じてあげてください」


そして、その後、意を決した三上が自分自身のクビを賭けて、
ある事実を記者クラブに打ち明けます。

「部屋の中からじゃ、この窓は開けられない。
 開けるには、自分が外に出て開くしかないんだ」

、、、そうつぶやきながら。

そして、記者クラブに足を踏み入れ、1人対峙します。
そして、激昂する記者クラブに対して、語気を強め、こう語るのです。


「俺は、県警を脱ぎ捨ててここに来ている。
 その俺を信用できるか、見極めてくれと言っている!」

 (中略)

 俺はクビを賭けてここに来ている。
 話聞くくらい、聞いてもいいんじゃないか。
 俺は話すべきことは全て話した。それでも、ダメなのか!

 県警は汚いから、信用できないから俺とは握手ができないか。
 話を白紙に戻して、そしてイチからこの不毛な争いを繰り返したいのか?」

、、、そして、息巻いていた記者クラブに、
はっとさせられる空気が流れるのです。

そして、このシーンの中に、
あらゆる人間関係の軋轢を打破するための、
とても大切なメッセージが含まれていたように、私は思えたのです。


■人は誰もしも、「自分が守りたい領域」があるもの。

演じている自分を否定されたり、守っている自分を否定されても、
それは、鎧を来ている状態です。

でも、自分の本音をさらけ出して、
繊細な心の奥を曝け出してぶつかることは、
何も守らず、裸で対峙することになる。
それは、深く傷つくリスク、恐怖を伴います。

とても大きな「勇気」が必要になるのです。


しかし、その怖がりながらも本音をぶつけ、
リスクを賭して、ぶつかっていくその心情は誰もが想像に固くない。
ゆえに、

『勇気ある対話』


こそが、相手の心を動かしうる、
唯一無二の武器なのではなかろうか、、、

そんなことを感じたのです。


■これは私の価値観かもしれません。
しかし、研修などをする中で出会うほとんど全ての人は、

”より良くなりたい”
”誰かの役に立ちたい”
”より達成感を味わいたい”

という、前向きかつ肯定的な気持ちを心の奥では思っているものです。

だから、ただのエゴではなく、
肯定的な何かしらの想いを胸にぶつかっていけば、
組織や人間関係にありがちな硬直的な状態も、打破しうるきっかけになるのでは、、、

綺麗事と聞こえるかも知れませんが、
そんなことを『64』の映画を見て、しみじみと感じたのでした。


■この話を補足する上で、1つ紹介したいお話があります。

それは人材開発の世界で有名な
『ジョハリの窓』という心理学のモデル。

これは、他者との関係を深め、自己理解を深めるための、1つの考え方です。

※参考:「ジョハリの窓」
https://jinjibu.jp/keyword/detl/736/

その「ジョハリの窓」の中で、
「自分が知っている。でも他人は知らないこと」の領域を、
【秘密の窓】と呼んでいます。

この「秘密の窓」を開き、「自分だけが知っている自分の姿」を、他人に曝け出すこと。
これは、相手との関係のステージを一段高めることに繋がると言われています。

しかし、「自分だけが知っている自分」を曝け出すこと、
すなわち「自己開示」には、先程お伝えした『勇気』が必要なのです。

曝け出す怖さがある、否定される恐ろしさもある。

でも、それを行うことで、お互いの距離も密接に、
関係の深さもより深くなり得るのです。
相手に自分のことを、知ってもらえるのです。


【勇気ある対話】が人を動かします。


何かを隠しているとき、相手にも伝わります。
「自分だけの秘密の窓」を外に出て、開けること。

それこそが、現状を変える武器になるのではなかろうか、
だからこそ、『曝け出す勇気』を持つことが、とても大事ではなかろうか、
そして、


【「勇気ある対話」が、変わらない今を打破する武器になる】、


そんなことを名作の映画から、強く感じた次第です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

================================
<本日の名言>

あなたが遠慮しても世界には役に立たないのだ。
まわりの人が気後れしないようにと、
あなたが身を縮めることは何の美徳でもない。

ネルソン・マンデラ
================================

<編集後記>

今日は久しぶりに走ろうと思います。
ずっと家にいて座っていると、逆に腰が痛くなったりするんですよね、、、
これを「静的疲労」というそうです。
動いたほうがリラックス効果がある、ということかもしれません。

<皆様のご感想お待ちしています!>

ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓

https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2

==========================

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■
株式会社カレッジ
代表取締役 紀藤 康行

〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5-6 りそな九段ビル5F
Tel:03-6403-9297  Mobile:080-4795-8424
E-mail: kito@c-courage.co.jp

*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店 *
* 米Gallup社 公認ストレングスコーチ *
■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■

【メール配信について】
メルマガの登録・配信停止は、お手数ですが以下URLよりお願いします。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw