--------------------------------------------------------------------------------
<本日のお話> 平成30年10月1日 (第1689号)
”銀座の元ホステス”から学ぶ、「人間の深み」のつくり方
株式会社カレッジ 代表取締役 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(未来習慣)は、
*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店
*米Gallup社 公認ストレングスコーチ
として人材育成に関わる著者が、
7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、1600日以上にわたって毎日お届けしている、
500社2500名が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.future-habits.jp/profile/
--------------------------------------------------------------------------------
(本日のお話 1988字/読了時間2分)
■こんにちは。紀藤です。
昨日、日曜日は、シェアオフィスにて
研修の企画開発をしておりました。
(台風が迫る中でしたので、途中で退散しましたが、、、)
最近の台風などの天災は威力がすごく、
とても心配になりますね。
皆様に、大事なきことを祈っております。
*
さて早速ですが、本日のお話です。
週末、公私共にお世話になっている友人に誘われて、
とある20代が中心の懇親会に参加してきました。
某有名大学院で研究をしている人、
大手企業の中枢で働く人など、
実に様々な方が参加していました。
そして、その中の1人に、
”ミステリアスな雰囲気を醸し出す女性”
(良い意味で「陰」があるというイメージ)
がいたのでした。
誘ってくれた友人と鍋を共にしていたため、
その方と話をしていると、どうやらその方は以前
「銀座のホステス」をしていたとのこと。
そして、その方のお話が実に興味深く、その話の中で、
「人間について深く考えさせられるなあ」
と感じることがありましたので、
本日はそのお話を、皆様にご共有させていただきたいと思います。
タイトルは、
【銀座の元ホステスから学ぶ、「人間の深み」のつくり方】。
それではどうぞ。
■こういうことをメルマガで書くのは、
なんとなく憚られますのが不思議ですが、
「夜の世界」
というのは非常に奥が深いなと思います。
*
私(紀藤)自身は、営業という仕事が長かったので、
お客様である社長に誘われて、
銀座や六本木のクラブ等に行ったことは何度かありますが、
(注:仕事です)
本当に色々な人がいるなのだなあと、
しみじみと感じさせられたものです。
■実際、昨日お会いした「銀座の元ホステスさん」も、
色々なご経験がある様子でした。
まず銀座のホステスさんは働いている時、
一般的なその界隈の常識で、
「そのことを友人に話す人はまずいない」
というのがあるそう。
それはなんとなく想像できますが、
実際色々な 苦労があるとのこと。
そして、それを誰にも言わず、
自分の中に一手に抱え込むというのは、
それなりに気苦労があることは想像に固くありません。
■例えば、お客様にお酒を勧めるとき。
仕事だから当然ながら、
”たくさんのお金を払ってもらうこと”
がミッションになってきます。
良いお酒、進めて、
たくさん、たくさんお金を使って頂く。
しかしながら、それをやりすぎると、
ある時、突然お客様と連絡が取れなくなる。
果たして、自分のやり方が正しかったのか、
それとも間違っていたのだろうか、、、。
お客さんはそれで本当にハッピーだったのか。
そんな疑念と向き合ったり、
自分の仕事の価値を考えたり。
(あんまり深く言えませんが、色々あるようです)
■そういう意味で生々しく、
”人間の表の顔と裏の顔が混じり合う場”
に向き合うのがホステスという仕事かもしれない、
だから、「不思議な深み」を感じたのかもしれない、
そんな話を帰友人としていたのでした。
■少し話は変わりますが、
「深みはどのように生まれるのか?」について、
別の機会で感じたことがあります。
それは、私が少し前に学んだ、
「アートアンドロジック」という、
絵が二日間で書けるようになる講座での話。
それは、絵を描く中で、
『「深みのある絵」を書くためには、
”明るいところ”と、”暗いところ”の陰影がはっきりさせる』
ことが重要である、と学んだことでした。
明るくも暗くもない絵は、
のっぺりと見えるのです。
そこには「奥行き」がない。
一方、
「明るいところは、とことん、明るく描く」
「暗いところは、とことん、暗く描く」
とされた絵は、
臨場感、重みが生まれ、
そこに「深み」を感じるようになるのです。
そのことを体感したのでした。
■そしてこのことはきっと、
私達「人間」についても同じことが言えるのではないか、
と思ったのです。
1人の人間に、
「明るさ」と「暗さ」の両面が含まれている。
それは、その人が持つ
「人間の深み」を表す一つ指標になっているのだろう、
と感じます。
*
しばしば一流の経営者になるためには
「戦争・大病・投獄」
の経験が大事だ、などと言われることがあります。
どん底、すなわち人として「真っ暗な部分」を知ることが、
同時に、「底抜けの明るさ」を知る条件である、
ということなのかもしれません。
他にも、
・純情と老獪さ
・酸いも甘いも知る
・栄光と挫折 を知る
と、人の「明るさ」と「暗さ」をセットで表す言葉がありますが、
この言葉から感じるものも、
「深い人である」
という雰囲気は持つ言葉かと思います。
ただまっすぐ、だ明るいだけではない
「ある種の暗さ」を知り、持つ。
明るいだけではない、
”辛さ、厳しさ、悲しさ、汚さ”
など、あらゆる人間の側面を知ることは、
「人間の深み」を獲得する大切なプロセスではなかろうか、
そんなことを感じたのでした。
■、、、と考えてみると。
今この瞬間に、
「辛い、しんどい」とか
「人の汚い部分に巻き込まれている」
というような、「痛み」を感じているのであれば。
それは言い換えれば、
『「人間の深み」を深めるプロセスである』
と言えるのかもしれません。
痛みを知るから優しくなれる。
そんな金八先生のごとき言葉を、思い出した次第。
==========================
<本日の名言>
幸せでありたいというのか。
まず苦悩することを覚えよ。
ツルゲーネフ
==========================
<編集後記>
音声入力でメルマガを書くためには、
1,集中出来る環境を整える
2,修正が必要ないように、思考のスピードを早くする
という練習が必要だと思いました。
まだ今のままでは、タイピングとさほど変わりません。
練習したいと思います。
<皆様のご感想お待ちしています!>
ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓
https://goo.gl/forms/n7AoHT0xVK3ICcdz2
==========================
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■
株式会社カレッジ
代表取締役 紀藤 康行
〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5-6 りそな九段ビル5F
Tel:03-6403-9297 Mobile:080-4795-8424
E-mail:
kito@c-courage.co.jp
*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店 *
* 米Gallup社 公認ストレングスコーチ *
■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■
【メール配信について】
メルマガの登録・配信停止は、お手数ですが以下URLよりお願いします。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw