配信日時 2018/06/22 12:30

「縁を始める」より「続ける方」が100倍大切で、そして大変なもの【未来習慣】

-----------------------------------------------------------------------------------

<本日のお話> 平成30年6月22日 (第1588号)

「縁を始める」より、「続ける方」が100倍、大切で、そして大変なもの 

株式会社カレッジ 代表取締役 紀藤康行

------------------------------------------------------------------------------------

◎本メールマガジン(未来習慣)は、

 *『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店
  *米Gallup社 公認ストレングスコーチ

 として人材育成に関わる著者が、
 7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、1500日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社2500名が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール https://www.future-habits.jp/profile/

-----------------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 1754文字/読了時間2分半)


◼︎こんにちは。紀藤です。

昨日は2件のアポイント。
ならびに夜は、「集客力アイデア50連発」なる、
集客に関するセミナーに参加してきました。

受講しながら、そうだよな、
しみじみ感じると共に、危機感を感じた次第。

本日はそのセミナーを受講しながら、
思ったこと、そしてそこからの学びについて、
皆様にご共有させていただきたいと思います。

タイトルは


【 「縁を始める」より、「続ける方」が100倍、大切で、そして大変なもの 】。


それでは、どうぞ。



◼︎昨日の集客セミナー。

主催者は、「シェアオフィス」を運営している
代表取締役の方でした。


その方が言っていた話で
とても印象的だった話があります。

それはこんな話でした。


「このシェアオフィスには、毎月20-30社の新規会員が申し込みされます。

 しかし、毎月一定数、退会していきます。
 そして、その理由は『廃業』です。

 そして、なぜ廃業になるかというと、
 お客様が継続的に集まらないから、
 
 ただ、これだけなのです」


そして続けます。


「例えば、イベントをやっても、
 最初の一回は難しくない。

 だいたい友達とか、頑張って集客して集められる。

 でも、それを二回、三回と続けていくのが、
 たいへん難しいのです」


、、、と。


それを聞いた時、
今の自分に当てはめて、
ドキリとしたのでした。


◼︎奇しくも先日実家に帰って、
父母姉に近況報告をしていたときに、
母より言われた言葉が思い出されます。


(私が、6月9日の初セミナー、
 上手くいったんだよ、というと)

「最初はビギナーズラックで上手くいくもんだからね」


と、返す刀で言われた、
という話。



最初は、興味を持って
いろんな人が声をかけてくれるもの。

しかし、それは、
”最初だけ”である、と。

そこから先は「地力」が試されるので、
自分で、あの手この手を
どんどん試していき、そして、
影響を拡げていかねばならない。


そんな事実を、
改めて考えさせられたのでした。



◼︎営業も同じで、「新規」のお客様と、
お付き合いを生み出すことは、かなり時間がかかります。

そこに至るまで、年単位の小さな預け入れ、
信頼関係の構築があって、繋がりが形になります。

それを作り出せることは素晴らしいのですが、
「売り続けられない営業」の典型は、


”新規を生み出しては、リピートがなくなり、
 
 また新規を生み出してはリピートがなくなる。

 そしてまた新規を生み出しては、、、”


という、「サバンナの狩り」
のような営業活動が軸になる場合です。

(もちろん、業種などにもよりますが)



新規をとる力はすごくても、
結局、”価値を提供”し続けられなければ、
その関係は続かないのです。

私が今まで見た「スゴい営業」は、
縁を繋げた人に、確実に成果を与えるがゆえに、
その人から、”無限にも見える連鎖”を生み出します。

適切な表現ではないかもしれませんが、
さつまいもの根を引っ張ったら、
”延々と伸び続ける根”に絡まって、
「芋づる式」にお客様が来てくれるようなイメージ。


そして、それはひとえに


『期待価値を超え、価値を提供し続けているから』


に他なりません。


◼︎「続ける」こととは難しいものです。

価値を提供しないと、
続かないから、大変なのです。

だから,「続けられる」ことは、
大変であり、大切だと思うのです。



こんな言葉があります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~

「千古不易」

弱肉強食 優勝劣敗
会者定離 生者必滅

松永和尚

~~~~~~~~~~~~~~~~~


「千古不易」とは、
”太古の昔から、ずっと変わらないこと”のこと。


その”ずっと変わらないこと”とは、


・「弱肉強食」・・・強いものが弱いものを食べる

・「優勝劣敗」・・・優れたものが勝ち、劣ったものが敗れる

・「生者必滅」・・・生きとし生けるものは、皆、必ず滅びる

・「会者定離」・・・出会ったものは、必ず離れる、別れる


である、と。


生きとし生けるものが全て滅びる”ように、

出会った人も必ず離れるもの。

同じように、出会った繋がりは、
必ず、いつかなくなるのです。


「離れること」は前提だからこそ、

「続けること」を願うならば、
 相応の努力をし続ける大切で、大変ではないか、

そう思います。


【「縁を始める」より、「続ける方」が100倍、大切で、そして大変なもの】


だからこそ、仕事をする上でも
圧倒的な喜びを感じていただき、
「誰かに言いたくなるレベル」で
喜びの声を集めることが大切である、

そのように思った次第です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように。


========================
<本日の名言>

小さな出会いを大切に育てていくことで、
人生の中での大きな出会いになることもある

千利休

=========================

<編集後記>

昨日ご案内した
『人事交流会 ~女性活躍推進について語らう会~』ですが、
6名くらいで、こぢんまり集まる予定です。

新しい人との繋がり、
私からも繋げられたら、と思いますので、
ぜひお気軽にご参加くださいね!

ゆるく、いろんな世界を知り合えたらと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『企業人事交流会 ~女性活躍推進について語らう会~』

【内容】
各社が抱える、女性活躍についての状況を共有しつつ、
皆様の知見を拡げ、縁をつなげ、アイデアを拡げる場です。

【日程】2018/7/6(金)13:00~15:00
【会場】東京都千代田区(予定)
【参加費】無料(場所代、飲食代など実費)
【対象】女性活躍推進に関わる企業の方

【お申し込み方法】以下URLより御申込くださいませ。
 https://goo.gl/forms/83FRvLLMTVOmT91f2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ではよろしくお願いいたします。

<皆様の、ご感想お待ちしています!>

ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓

https://goo.gl/SRppG8

==========================

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■
株式会社カレッジ
代表取締役 紀藤 康行

〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5-6 りそな九段ビル5F
Tel:03-6403-9297  Mobile:080-4795-8424
E-mail: kito@c-courage.co.jp

*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店 *
* 米Gallup社 公認ストレングスコーチ *
■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■

【メール配信について】
メルマガの登録・配信停止は、お手数ですが以下URLよりお願いします。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw