配信日時 2018/06/20 10:13

人生の方向性を、「委ねるか」or「描くのか」を考える【未来習慣】

-----------------------------------------------------------------------------------

<本日のお話> 平成30年6月20日 (第1586号)

人生の方向性を、「委ねるか」or「描くのか」を考える

株式会社カレッジ 代表取締役 紀藤康行

------------------------------------------------------------------------------------

◎本メールマガジン(未来習慣)は、

 *『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店
  *米Gallup社 公認ストレングスコーチ

 として人材育成に関わる著者が、
 7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、1500日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社2500名が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール https://www.future-habits.jp/profile/

-----------------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 1666文字/読了時間2分)


■おはようございます。紀藤です。

ワールドカップ、日本VSコロンビア、
日本は勝利を収めましたね!

最後までハラハラする試合で、
大変興奮をいたしました。

日本って、あんなにパスワークが上手で、
走り続けられるチームだったけな、
と思いつつ、日本代表の進化を感じました。

これからが楽しみ!



また、昨日は2件のアポイント。

また、気圧の変化からか
やや体調が優れないため、
無理をしない程度に、週末に行う、
ワークショップの準備をしておりました。

こちらも、初の試みですが、本当に楽しみ。

題して、

『人生のミッションを定める」自己探求ワークショップ(1日)』
 ~自らの価値観、ミッションなどを朝から夕方までひたすら考え定める、究極の「自己投資」~

ですが、

・自分が何を大切にしているのか?

・何をした時に、充実しているのか?

・自分にとっての成功の定義とは?

を明確にすることは、
様々な書籍でも語られていますが、
非常に大切なことだと思います。


ということで本日は、
「ミッションを定める」ということについて、
ワークショップの準備をしつつ、思ったことを、
皆様にご共有させていただきたいと思います。


タイトルは、


【人生の方向性を、「委ねるか」or「描くのか」を考える】。


それでは、どうぞ。



■こんな言葉があります。

それが、

「人は虚しい勝利を手にすることがよくある」。

という言葉。

『7つの習慣』の著者のスティーブン・R・コヴィー博士が述べた言葉です。

曰く、

”成功のためにと思って犠牲にしたことが、
 実は成功よりも遥かに大事なものだったと突然思い知らされる”

と。


■例えば、
あくまでも一つの例ですが、


・仕事で成果を残すため、
 打ち込んで、打ち込んで、打ち込んだ果てに、
 高い収入と地位を得た。

 でも、気づけば、友人も家族も、
 皆の関係を疎かにしたので、周りには誰もいなくなった。


とか、逆に、


・居心地がよいから、と
 友人、家族だけを大切にしていたら、
 働く充実感を得られず、職場から必要とされなくなった。

 収入がみるみるなくなり、
 大切な人との「愛情」を守ることができなくなった。


ということも、あるかもしれません。


■いずれにせよ、

”「成功の定義」というのは、自分しかわからない”

ものです。

誰もが知る、
あの有名なアンパンマンの歌にも、


”♪ 何が君の幸せ 何をして喜ぶ

 わからないまま終わる そんなのはイヤだ”


とあるように、

「何が自分の幸せで、何をして喜べるのか」

というのは、非常に重要なテーマなのですが、
実はそれを考えたことがない、

という人が、実は多いのではないか、
と思うのです。



■でも、「成功の定義」を、
自分で深く考えたことがないと、

それらを、

”周りに委ねる”

ことになってしまいかねません。


・家が欲しい

・いい車が欲しい

・YOUTUBEで有名になりたい

・お金がとにかく欲しい

・いい服が欲しい

・無理せず淡々と働いていたい
、、、

など、「欲」を表すこともあれば、
今の世の中の流れでもある「ゆとり」を表すことも、
あるかもしれません。


しかし、本当の本当に、

”それらが自分が欲しいものなのか?
 自分の幸せにつながるのか?
 自分が喜べることなのか?”

と考えてみると、実は考えたことがないがゆえ、


”(価値観を)周りに委ねている”


ということも、
あるのではなかろうか、
と思うのです。



■「軸」がなければ、

”自分で描く”

ことはできないのです。


「自分はどうなのか?」

という軸がなければ、

まるで風に揺られる”木の葉”のごときもの。


ある風が吹けば、
フラフラと飛ばされ、

時代が代わり、また別の風が吹けば、
また別の方に飛ばされていく、

となってしまうことだって、ありえるのです。


しかし、その風に流されて飛んでいった方は、

「虚しい勝利」とか「自分にとっての幸せ」

ではないことが、
ままあるように思うのです。


■だからこそ、


【人生の方向性を、「委ねるか」はたまた「描くのか」】


ということを、本当に日々意識して、
自分の足で、自分の道を、しっかりと歩んでいける、
そして充実感を感じられる、

そんな毎日を送っていきたいものだ、

そんな事を考えた次第です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように。


========================
<本日の名言>

長生きしても人は満足しないかもしれないが、
充実した人生には満足する。

ベンジャミン・フランクリン

=========================

<編集後記>

7月1日に、鹿児島の離島にてトライアスロン97キロのレースに
初参戦してまいります。極真のダメージが相変わらず残っていますが、
なんとか回復させたいと思います。
まず、泳ぎも練習しないと!


<皆様の、ご感想お待ちしています!>

ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓

https://goo.gl/SRppG8

==========================

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■
株式会社カレッジ
代表取締役 紀藤 康行

〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5-6 りそな九段ビル5F
Tel:03-6403-9297  Mobile:080-4795-8424
E-mail: kito@c-courage.co.jp

*『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店 *
* 米Gallup社 公認ストレングスコーチ *
■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□■

【メール配信について】
メルマガの登録・配信停止は、お手数ですが以下URLよりお願いします。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw