配信日時 2017/11/04 01:09

「自分に合った『学び方』は何か?」を考えることで、学びの歩留まりは

---------------------------------------------------------------------------------

<本日のお話> 平成29年11月3日 (第1358号)

「自分に合った『学び方』は何か?」を考えることで、
学びの歩留まりは、著しく向上する

フランクリン・コヴィー・ジャパン紀藤

------------------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「未来習慣」 ぜひお友達にも教えてあげてください 】
 ⇒ https://www.future-habits.jp/

※読者様の感想・メッセージはこちら⇒ https://www.future-habits.jp/customer/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(未来習慣)は、

 フランクリン・コヴィーで働く著者が、
 7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、1300日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社2500名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール https://www.future-habits.jp/profile/

-----------------------------------------------------------------------------------

(本日のお話 2135文字/読了時間2分)


■こんにちは。紀藤です。

本日から3連休ですね。

ふと思えば、先週末にフルマラソンを走ったのにも関わらず、
あまり寝ない日々が続いていたので、久しぶりに、
大変ゆっくり眠り、体力が回復した1日でした。

午後からは、相変わらず12月まで続く
「サムライ塾」の勉強ということで、読書。

AIやテクノロジーについて読んでいますが、
知れば知るほど面白い話が満載で、好奇心が刺激されて仕方ありません。

また、YOU TUBEにも挙がっている、
NHKの番組の『映像の世紀』というものが
これまた面白く、非常にお勧めでございます。



さて、今日のお話です。

かの有名なドラッカーが「学び方」について語った、
とあるエピソードを思い出しました。

今日は、この話についてお伝えするとともに、
思うところをご共有させて頂ければと思います。

タイトルは、


【”自分に合った「学び方」は何か?”を考えることで、
 学びの歩留まりは、著しく向上する】。


それでは、どうぞ。


■よくよく感じますが、
人の「学び」とは、実に色々な種類があるものです。

「学ぶ」というと、何となく
少年・少女時代に、学校で習ったような、

・教科書にマーカーを引いて学ぶ とか、
・問題集をひたすら問いて学ぶ、とか、
・先生の話をノートにとって学ぶ、とか、

そのような“ステレオタイプ的な学び方”に、
限定されているように思いますが、

「学び」とは、もっと柔軟で、
色んなやり方があってしかるべきだよな、

と学べば学ぶ程、思うのです。


■例えば、冒頭でご紹介した、

NHKスペシャル『映像の世紀』
https://www.youtube.com/watch?v=zabZbkjkQIA&t=1832s

などは、小難しい歴史の教科書的な本を読むより、
よっぽど生々しく、脳裏に焼き付くイメージを持って、
「歴史の大局観」を感じる事ができると思いますし、


個人的には、

”「歴史に詳しい人の講義」などを通じた勉強会“

なども、何冊の本を読むより、
ずっと勉強になると感じます。

そして、何より、一番勉強になるのは、
今、まさしく私が行っている、

『感じたこと、学んだことを「書く」こと』

なのです。

■非常に有名な「マネジメントの父」とも称される、
ピーター・ドラッカーは、著書『明日を支配するもの』で、
こんなことを述べていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

仕事の仕方について関連して、
知っておくべきもう一つのことが「学び方」である。

「学び方」は、今日、読み手と聞き手の問題以上に深刻な状況にある。


何故ならば、世界中のあらゆる国のあらゆる学校が、
「学び方には唯一の正しい方法があり、それは誰にとっても同じである」
との前提にたっているからである。


ウィンストン・チャーチルをはじめ、
世界の一流の著述家の多くは学校の成績が悪い。

本人たちも学校は苦痛だったと言っている。

もちろん彼らの同級生全員が学校や先生について同じ思い出を持っているわけではない。

だが彼らにとっては、学校は面白くないどころか、
退屈そのものの最悪の場所だった。

原因は、後に著述家になった彼らが、

『聞くことや読むことによっては学べなかった』

ことにあった。

彼らは、『自ら書くことによって学ぶ』という種類の人たちだった。

だが、そのような学び方を許している学校はなかった。

そのため成績が悪かったのだった。

学校の定める学び方に従って学ぶことは、まさに地獄であって、
拷問にすぎなかった。


(中略)


学び方には何種類もある。

ベートーヴェンのように、膨大なメモを取ることによって学ぶ人がいる。
スローンは会議中にメモを取らなかった。前述のCEOもメモをとらなかった。

なかには、自分が話すのを聞きつつ、学ぶ人がいる。
あるいは実際に仕事をしつつ学ぶ人がいる。


自ら学び方がどのようなものであるかは、容易に分かる部類に属する。

得意な学び方とはどのようなものかと聞けば、ほとんどの人が答えられる。

では実際にそうしているかと聞けば、そうしている人はほとんどいない。
しかし、この自らの学び方についての知識に基づいて行動することこそ、
成果を上げる上での鍵である。

あるいは、それらの知識に基づいて行動しないことこそ、
失敗を運命付けるものである。

引用:『明日を支配するもの』(ピーター・ドラッカー)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■今の時代、「学ぶこと」の大切さ、について、
否定する人は誰もいないと思います。

これからますます複雑性を帯びて、
予定調和のようなキャリアは作ることは、難しくなります。

そのためにも、一人ひとりが学びできることを、
更に増やしていくことは、大切なことだと思います。

しかし、「学び」が苦痛になっては、
得られるものも得られないもの。

脳は自分が喜ばしいことしか、
なかなか吸収してくれないものです。


だからこそ、故ドラッカーが言うように、

1,「自らの学び方がどのようなものであるか」を知ること
2,自らの「得意な学び方」で学ぶこと

ことが大切なのでしょう。

そうすることで、より短時間で、
より歩留まりよく学ぶことができるはず。


■これは古今東西同じかと思いますが、

“(特に日本は)これが「正解」という答えに、
自分を合わせようとする“

という「癖」のようなものがあると思います。

しかし、自分の気質、性格は、
人違うものだし、それは自分にしか、わからない。


本を読むのも良し。
映像を見るのも良し。
勉強会に参加して学ぶのも良し。
学んだことをブログに書くのも良し。
学びを人に語る、のも良し。


自分だけのやり方、
自分だけのベストな学び方、
見つけてまいりましょう。


、、、と、映像を見たり、
本を読んだり、書いたりして、
色々な学び方を試した1日を通じて、思った次第です。


(ちなみに、私の場合は、学んだことを
「書いてまとめる」ことが一番の歩留まりがいいです)

------------------------------------------------------------------------------------

【本日の名言】

我々は、他の人たちと同じようになろうとして、
自分自身の4分の3を喪失してしまう。

ショーペンハウアー

--------------------------------------------------------------------------------------

<編集後記>

明日はサムライ塾のイベント。
東大特任教授のスゴいゲストがくるので、
幹事としても、とても楽しみです。

=========================

<皆様の、ご感想お待ちしています!>

ぜひ、率直なご意見など、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください。
皆様の言葉が、力になります。
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓

https://goo.gl/SRppG8

==========================

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■


* 紀藤 康行*

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
Mobile:080-4795-8424(優先) Tel:03-3264-7401
〒102-0075 東京都千代田区三番町5-7 精糖会館7F
http://www.franklincovey.co.jp/


【メール配信について】
※本メールは、不朽の名著『7つの習慣』に関するナレッジや、
 自己成長の気付きなどについてお送りしております。
※記事中でご紹介している内容については、著者の個人の見解であり、
 フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)とは関係ありません。
※ビジネス&ライフに小さな変革を【未来習慣】の配信停止はこちら
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw