配信日時 2017/07/20 08:43

3連休セミナーで学んだ、「人はコミットしなければ動けない生き物」という教訓【フランクリンコヴィージャパン紀藤】

------------------------------------------------------------------------------------

<本日のお話> 平成29年7月20日 (第1253号)

3連休セミナーで学んだ、「人はコミットしなければ動けない生き物」という教訓

フランクリン・コヴィー・ジャパン紀藤

------------------------------------------------------------------------------------

【メルマガ「未来習慣」 ぜひお友達にも教えてあげてください 】
 ⇒ https://www.future-habits.jp/

※読者様の感想・メッセージはこちら⇒ https://www.future-habits.jp/customer/

------------------------------------------------------------------------------------


◎本メールマガジン(未来習慣)は、

 フランクリン・コヴィーで働く著者が、
 7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、

 ------------------------------------------------
 皆さまの1日を5%元気にする
 ------------------------------------------------

 ことを目的とし、1200日以上にわたって毎日お届けしている、
 500社2500名以上が購読するビジネスメルマガです。

 熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。

 ★紀藤康行プロフィール https://www.future-habits.jp/profile/

-----------------------------------------------------------------------------------

(今日のお話 2456字/読了時間2分)


■おはようございます。紀藤です。

昨日は3件のアポイント。
ならびに夜は、3連休に通っていたセミナーの、
クロージング最終日でした(3日間+1晩なのです)。

改めて感じたのが、
このセミナーの内容以上に、
セールスプロセスの素晴らしさ。

非常に勉強になることが多く、
今後企画する研修にも良い意味でいかせそうで、
楽しみです。



さて、本日のお話です。

先日のセミナーで、
”セールスプロセスが凄い”
とお伝えしたのですが、

なんというのでしょうか、
「紹介の連鎖」の生み出され方が、
驚嘆に値するものがありました。

そして、その”紹介の連鎖”を
生み出す構成要素が何なのだろう?
と考えた時に、

「コミットさせる、そして結果を出させる」

にあると感じたのでした。

今日は、そのお話について、
思うところをお伝えさせていただきたいと思います。

タイトルは、

「3連休セミナーで学んだ、「人はコミットしなければ動けない生き物」という教訓」。

それでは、どうぞ。


■3連休を使い、参加した、とあるセミナー。

「自分の可能性を見つける」

というようなテーマですので、
普通に考えたら、怪しいです。

(セミナーの金額も高いし、、、)


とはいうものの、

・私の仕事上の学び(教育プログラムをもっと知る)のためにも、
・自分自身の好奇心からも、
・30年近く続いているセミナーということは、
 「そこに何かあるに違いない」という期待感からも、

参加を決めてみたのでした。


■結論からすれば、
内容としては正直、知っていることであり、

手前味噌ながら、

「自分が提供している
『7つの習慣』は、プログラムとして
 本当によく出来ているんだなあ」

と地元を離れて、地元の良さに気づく、
みたいな体験をしたという感じでした。

結局、「原則」は同じであり、
それは世界共通、研修でも同じようなことを
言っているものです。



■しかし、このセミナーが
圧倒的に違ったところ。

そして特徴的かつ、
「これはすごい!」と感嘆したことが、


『参加者同士でコミットし合い、
 絶対やらないことをやるように促す』
という”仕組み”

でした。


詳しくは書くことができないのですが、

例えば

・絶縁していた母親に謝る とか
・本音を言えなかった兄に電話する とか
・関係が悪くなった親友にぶっちゃけ話をする とか
・気まずくなっていた上司に思いの伝える とか

そんな
「今の自分にとって気がかりなこと(人間関係)」
を挙げつらい、その解決を休憩の30分間に行う、
みたいなことをするわけです。

(普通に考えたら、とんでもないことですよね、、、)


■もちろん、参加者のほとんどが、

”自腹で16万円支払って来ている人たち”だから、

ということもあります。

身銭を切るということは、
「痛み」を生じます。

「何とか自分を変えたい。変わりたい」(=元を取らねば!)

となるがゆえ、
ある種、パッと見たら異様な空気の中に飛び込み、
何かを得ようと必死になるからゆえ、
「行動ができる」という前提条件もあるのでしょう。


、、、

しかし、それでも、

・絶縁していた母親に謝る とか
・本音を言えなかった兄に電話する とか
・関係が悪くなった親友にぶっちゃけ話をする とか
・気まずくなっていた上司に思いの伝える とか

みたいなことは、
早々できるものではありません。


■では、どのように、
「行動を促す」のか。

そこに、

『コミットの強制力』

が働いていると感じたのです。


先の例で言えば、
具体的には、こんなイメージ。

1,気がかりな人を挙げる。
  もし関係が改善されたらどんないいことがあるか考え、
  ペアで語り合う。

2,行動しない理由について、ペアで語り合う。
  それが「ビビり」であることを語る
  (やらない理由の打ち消し)

3,「関係を変えたいかどうか?」について
   お互い「YES」を言い合う

4,お互いのこれからのチャレンジについて、
  応援できる人は相手と握手をする

5,いざ出陣、の前に、
  お互いの健闘をたたえて、そして背中を押し合う

みたいなこと。


(あくまでイメージです。
 とはいえ「ますます怪しい、、、」となりそうですが汗)


この構造を、よくよく考えると、

「小さなコミット」が、
いくつも積み重なっているのがわかります。

人には、人間心理として

【一貫性の法則】

が働くため、自分がコミットしたことについては
裏切れない、行動するしかない、

という力が働く、

だから、「コミットの強制力」によって、

「さすがに、これは無理だろう、、、」

と言われるほどの行動を、
促すことができるのです。


それを、緻密に計算された”仕組み”が、
お世辞抜きに、「凄いなあ」と思ったのでした。


■おそらく、こういうような、
一つの考え方、流れ、方向性に、

空気感や世界観に浸からせて、
そして引っ張っていくことを
「宗教みたい」と、”引く”人も多いでしょう。

(その気持ち、よく、わかります。)


しかし、です。

もしその方向性が悪い方向ではなく、

”ずっと気になっていた問題”

を解決するような方向に働くものであるとするならば。

それは、決して悪いものではない、
むしろ積極的に飛び込んでよいのではかろうか、

そう思うわけです。


おそらく、それは形が違えど、

「甲子園を目指そう(自己実現をしよう)に向けて、
チーム全員で、汗、涙を流す情熱」

そういった類のものに近しいのではなかろうか、
とも思うわけです。



■人は、「やったほうがいい」と思うこと、
それがたとえリスクがない、早起きや勉強ですら、
残念ながら、なかなか出来ない生き物です。


だからこそ、特に人間関係において、
センシティブな部分などは、

絶対的に誰かの助け、勢いがなければ、
解決することなどできない。


そして、意外とそういったものは、
飛び込んでみると結構上手く言ったりするものです。
(上手くいかないことも、もちろんありますが)


だからこそ、

========================

人は意志が弱く、動けない生き物。

だからこそ、自らを「強制的なコミット」の場に晒し、

行動を促し、結果を得る

========================

というように、
周りの環境を利用して、
自らに行動を促す”仕組み”を設けることが、
重要ではなかろうか、

そのようなことを感じた次第です。

ということで、
強制力、上手に活用していきたいものですね。


-------------------------------------------------------------------------------------

【本日の名言】

流れに逆らおうとしたところで無駄なことだ。
流れに身を任せれば、どんなに弱い人でも岸に流れ着く。

セルバンテス

--------------------------------------------------------------------------------------

<編集後記>

私も数多のセミナーに言っていますが、
「良い研修かどうか」の判断基準の一つは、

”どれくらい続いているか”
”紹介の輪が広がっているか”

があるかと思っています。

長い目で見れば、
人は変化感を感じるもの、つまり結果がでていない
表面的なものは淘汰されていきますから、
歴史が長いということは、それだけで一つの証明になりえます。

こちらの会社はBtoCビジネスで、
弊社はBtoBビジネスなので、少し違いますが、
でも根本は同じかな、と思いました。

(ご感想は、こちらからどうぞ↓)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

<ご意見・ご感想お待ちしています>

※どんな些細なことでも、どれほどくだらないことでも、
 皆さまのご感想、ぜひお聞かせください!

 ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓↓↓↓

 * https://goo.gl/SRppG8 *

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■


* 紀藤 康行*

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
Mobile:080-4795-8424(優先) Tel:03-3264-7401
〒102-0075 東京都千代田区三番町5-7 精糖会館7F
http://www.franklincovey.co.jp/


【メール配信について】
※本メールは、不朽の名著『7つの習慣』に関するナレッジや、
 自己成長の気付きなどについてお送りしております。
※記事中でご紹介している内容については、著者の個人の見解であり、
 フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)とは関係ありません。
※ビジネス&ライフに小さな変革を【未来習慣】の配信停止はこちら
 ⇒ https://www.future-habits.jp/