------------------------------------------------------------------------------------
<本日のお話> 平成29年7月15日 (第1248号)
習慣化のコツ ~「やる気」に頼ってはいけない~
フランクリン・コヴィー・ジャパン紀藤
------------------------------------------------------------------------------------
【メルマガ「未来習慣」 ぜひお友達にも教えてあげてください 】
⇒
https://www.future-habits.jp/
※読者様の感想・メッセージはこちら⇒
https://www.future-habits.jp/customer/
------------------------------------------------------------------------------------
◎本メールマガジン(未来習慣)は、
フランクリン・コヴィーで働く著者が、
7つの習慣や体験談を元にした、「人生にちょっと役立つ考え方」を通じて、
------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にする
------------------------------------------------
ことを目的とし、1200日以上にわたって毎日お届けしている、
500社2500名以上が購読するビジネスメルマガです。
熟読するも読み流すも、自由な形でご活用下さい。
★紀藤康行プロフィール
https://www.future-habits.jp/profile/
-----------------------------------------------------------------------------------
(今日のお話 3158字/読了時間3分)
■こんにちは。紀藤です。
昨日は3件のアポイント。
ならびに夜はテニススクールの友人と、
ガッツリとテニスをしてきました。
そして本日からの3連休では、
友人の勧めで、とあるセミナーへ参加。
朝9:00~22:30×3日間で、
人生にブレイクスルーを起こすという、
なんともすごそうな(怪しげな?)
学びの場に参加してまいります。
*
さて、これから毎週土曜日、暫くの間、
「習慣化のコツ」をテーマに、
連載のような形で、私が思うところを、
ご共有させていただきたいと思います。
というのも、先日友人から
「習慣化って本当に難しいよね、、、。
コツとか、ないんだろうか?」
と相談をされました。
いみじくも私自身
「7つの習慣」という商材を扱う会社で働き、
”原稿用紙約4~5枚分のメルマガを書く”
ということを365日の日課(すなわち”習慣”にすること)には、
なんとか成功しているため、
「どうすれば習慣にしたいことを、上手に習慣化できるのか?」
について思うところが多々あることは事実です。
そちらを共有させていただければ、
何かしらのお役に立つのではないか、
と思ったことがきっかけです。
ということで、早速始めたいと思います。
第一回のテーマは、
【習慣化のコツ ~「やる気」に頼ってはいけない~】
それでは、どうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
==========================
■【「習慣」とは、そもそも何か?】
==========================
「習慣は大事である」、ということに、
「そんなことはない」と異を唱える人は、
おそらくいないでしょう。
誰もが、「習慣化の大切さ」を
なんとなくでも感じているのだと思います。
では、そもそも「習慣」とは何なのでしょうか?
世界的なベストセラー『7つの習慣』では、
”習慣”について、このように書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
習慣は私たちの人生に決定的な影響を及ぼす 。
習慣とは一貫性であり、ときに無意識に行われる行動パターンであり
日々絶えず人格として現れる。その結果自分自身の効果性の程度が決まる。
本書では、知識、スキル、意欲の三つが交わる部分を習慣と定義したい。
まず知識は、何をするのか、なぜそれをするのかという問いに答える
理論的なパラダイムである。
(中略)
スキルはどうやってするのかを示し、
意欲は動機であり、それをしたいという気持ちを示す。
人生において効果的な習慣を身につけるには、
これら三つすべてが必要である 。
『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』より引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
習慣化には
”「知識」「スキル」「やる気」この3つが必要”
である。
それが著書、スティーブン・R・コヴィー博士の見解です。
しかし、それはわかる。
そして確かに、その通りなのです。
では、具体的にどうやったら、
それらを身に着けられるか?
残念ながら、このことについては、
実は書かれていません。。。
では、どうすれば
「知識」「スキル」「やる気」の3つを身に付け、
習慣化ができるのか?
また身につけるに当たっての
落とし穴は何なのか?
それについて考えたいと思います。
==========================
■【落とし穴 ”やる気”に頼る】
==========================
「習慣化」の失敗によくあるケースが、
『「やる気」に頼ること』です。
やる気に頼ると、95%失敗します。
例えば、こんな話があります。
セミナー業界あるあるのケーススタディです。
ある人が、セミナーに行きます。
そこで、ものすごくいい話を聞くのです。
「何だか、変われそうだ」
「このメソッドを使えば、確かにできそうだ」
「この”◯◯の法則”をつかって、人生を変えるんだ」
そう、息巻いて、
終わった直後は「やる気」に溢れている。
だから”直後”は、
なんでもできそうな気がするし、
大きな口を叩いたりするのです。
しかし、「やる気」は、
お風呂上がりの、ポカポカに火照った体のようなもの。
やがて『湯冷め』するのです。
セミナーが終わり日常の生活が始まると、
セミナーで待っていた世界とは違う世界が始まります。
1週間経つと、夢から覚め始めます。
1ヶ月も経つと、あのときの”熱意”すら段々と忘れ始めます。
なぜあんなにやる気がでていたのか、不思議に思うほどになります。
3ヶ月経てば、ほぼ完全に元通り。
そして、「変われなかった、、、」と意気消沈し、
また”活力”をいれるために、お金を払い、
セミナーへ行き、気持ちを盛り上げる。
そして、熱が上がり、湯冷めし、熱が下がり、
結局、何も変わらない。
これを、延々繰り返す。
つまり、
『「やる気」は下がるというメカニズムを抑えていない』
ことが問題なのです。
結果、「セミナー中毒者」のような、
不毛なセミナーの繰り返しに傾倒する人を量産することになるのです。
==========================
■【”やる気”に頼らない「仕組み(知識)」を知る】
==========================
さて、では、”やる気”に頼らず、
「習慣化」を促すためにはどうすればよいのか?
そのためには、「人間の心理」を知る必要があります。
ここで言う「人間の心理」とは、
『人は”得ること”より、”失うこと”を恐れる』
という心理です。
そして、”失うこと”の代表的なものは、
1,お金
2,信頼
の2つです。
例えば、「1、お金」の事例で、
イエール大学のイアン教授による、
とある「習慣化」の実験の話があります。
被験者に、
「禁煙を半年間成功したら100万円あげます」
という実験をしたところ、上手くいかなかったのですが、
設定を少し変えて、
「禁煙を半年以内に失敗したら100万円が、
あなたの大嫌いな組織に、あなたの預金口座から引き落とされます」
というような内容にしたところ、
成功率がグンと上がったそうです。
これ、結局チャレンジの内容は、
「お金が失われる」となると、
「それはイヤだ」となり、行動を誘引させる、
ということがわかったという話。
そして、「2,信頼」の話も同じです。
「絶対やる!」といっていたのに、
結局やらなかったら、”面目を失う”のです。
人は、人によく思われたい生き物です。
だから、会社の上司(仕事上重要な人物)、
大好きな人などにやると約束したのに守れなかったとすると、
「面目を失う=信頼を失う」ことになるため、
避けようとする傾向がある、と言われます。
だからこそ、
『あなたにとって、重要な人物(約束を破りづらい人物)にコミットすること』
が、”決めたことをやり続けること(=習慣化)”の武器になる、
と考えられるわけです。
==========================
■【今日のポイント】
==========================
本日のポイントは、
・習慣は重要。そして「習慣化」のためには、
「知識」「スキル」「やる気」の3つが大事と言われる。
・失敗する典型は「やる気」だけに頼ること。
「やる気」は上がり下がりするもの。
「やる気」に頼ると、”セミナーオタク”のように、
「やる気のドーピング」を打ち続けることになり、習慣化はできない。
・「習慣化」を促す「知識」の一つとして、
”習慣化を促す仕組み”を考える事が重要。
・”習慣化を促す仕組み”とは、
「人は、失うことを恐れる」という心理を、
行動の継続させることにつなげ、仕組み化する、ということ。
・具体的には、「お金」または「信頼」を賭すことが効果的である。
というお話でした。
継続は難しいものです。
だからこそ、まずは「習慣化のコツ」について、
基本的なメカニズムを知ることが重要である、
と思う次第です。
具体的な「習慣化のヒント」については、
また来週お伝えさせていただきます。
最後までお目通しいただき、ありがとうございました!
-------------------------------------------------------------------------------------
【本日の名言】
人は繰り返し行うことの集大成である。
だから優秀さとは行為ではなく、習慣なのだ。
アリストテレス
--------------------------------------------------------------------------------------
<編集後記>
先ほど、この三連休のセミナーが終わり、
こんな時間になってしまいました。
明日も9:00~22:30でセミナー。
いやはや、ハードな3連休になりそうです。
(ご感想は、こちらからどうぞ↓)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<ご意見・ご感想お待ちしています>
※どんな些細なことでも、どれほどくだらないことでも、
皆さまのご感想、ぜひお聞かせください!
ご感想・ご意見は、ぜひ、こちらまで。↓↓↓↓
*
https://goo.gl/SRppG8 *
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1日を5%元気にするメルマガ「未来習慣」 facebookページ
https://www.facebook.com/futurehabits/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
* 紀藤 康行*
フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
Mobile:080-4795-8424(優先) Tel:03-3264-7401
〒102-0075 東京都千代田区三番町5-7 精糖会館7F
http://www.franklincovey.co.jp/
【メール配信について】
※本メールは、不朽の名著『7つの習慣』に関するナレッジや、
自己成長の気付きなどについてお送りしております。
※記事中でご紹介している内容については、著者の個人の見解であり、
フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)とは関係ありません。
※ビジネス&ライフに小さな変革を【未来習慣】の配信停止はこちら
⇒
https://www.future-habits.jp/