〇〇〇〇さん
こんばんは
吉岡ゆうこです。
=============
クレイクリームonlineWS、お席が少なくなってきました。
気になっている方はお早めにどうぞ!
4/27(火)10時~満席・13時~残2
https://peraichi.com/landing_pages/view/clayroom-ws
=============
「せき喘息を落ち着かせるクレイケアはありますか?」
と、セルフケア受講生さんから質問をもらいました。
もちろんあります!
うちの娘も小さい頃は喘息だったので、、、どれだけお世話になったか。
簡単なところでは
・クレイうがい
・フットバス
他にも
・ゆるいペーストで背中なでなで
・鼻パック
・気管支パック
・背中パック
などなど。
のど・鼻なのか
気管支の炎症なのか
冷え なのか
自律神経なのか
どこにアプローチしたいのか、で使い分けます。
でもでも
どんなケアをするにせよ、まず大切なのは「呼吸」です。
喘息がある人は深く息を吸うとゴホってむせちゃうよね。
「肋骨まわり」「背中」が固くなっていて、浅い呼吸になっている人が多いような気がします。
ええ、うちの娘もガチガチでした(汗)
ちょっと今から「深い呼吸ができるかチェック」をしましょうか。
(腹式呼吸ではなく、胸式呼吸のチェックです。)
ではまず、手のひらをペタっと肋骨まわりに沿わせて下さい。
そのまま鼻で大きく息を吸います。胸にたくさん空気を入れる感じで。
ス―――――・・・・
・・・・・
どうでした?
「肋骨の広がり」感じましたか?
カラダの前後にある肋骨まわりがふわ~っと広がった人はOK
あまり感じなかった人は固くなっている可能性アリ
もしかしたらちょっと呼吸が浅くなっているかもしれません。
呼吸って「肺」でしているイメージですが
実は、肋骨まわりの筋肉が主役です。
ここがしっかり動くと、肺に空気がちゃんと送り込まれ、吐き出すことができるんですね。
呼吸が浅くて酸素がしっかり回らないと、こんなことに繋がるおそれも。
・疲れが取れない
・自律神経のバランスが乱れる
・冷える
・深く眠れない
呼吸、超大事!
(ハイキュー!というバレー漫画の中にも「酸素を回せ、脳が正常に働くために」っていう決めセリフがあります♪)
だから、喘息や風邪で咳が苦しいよって時
いろんなケアがあるでしょうが
この肋骨まわり、背中をほぐして深く呼吸することも心がけてみて下さい。
肋骨の骨と骨のスキマに指を当て、さすってあげるだけでもほぐれます。
クレイのフットバスで温まるだけでも緩まるし
お風呂タイムにゆるいクレイペーストで背中をマッサージするもの良いです。
(これ、うちの娘のお気に入りでした)
ここ数か月、私も肋骨を意識して呼吸していたら、背筋がシャンと伸びて、悩みの巻き肩がすこし改善されてきました!
すごく酸素が回っている感覚があって
逆に今までどんだけ息吸えてなかったんだ?とビビりました。
急に寒くなったりで体調がついていかない日々ですが
深ーく息を吸って、どうぞご自愛くださいね。
それではまた!
吉岡ゆうこ
バックナンバー
https://1lejend.com/b/HSccbGto/
インスタグラム
https://www.instagram.com/clay_room_
ブログ
http://ameblo.jp/musshu124
配信停止はこちらからどうぞ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
今までありがとうございました。