配信日時 2021/02/06 20:00

春の芽吹きに要注意

〇〇〇〇さん


こんばんは
吉岡ゆうこです。



===================

2/15(月)~募集スタート!

クレイセルフケアlesson

https://peraichi.com/landing_pages/view/clayroom


===================


なんか急に春めいてきましたね。

私も体の調子が変わってきたのを感じるこの頃です。



春は芽吹きの季節。

体の中も同じで、冬にため込んだモノの排出が始まります。


体調がすぐれない、吹き出物が増える、鼻水鼻づまりが起こる、、、

〇〇〇〇さんもそんな経験ありませんか?



私は去年の3月頃、とつぜん頭皮に湿疹が噴き出ました。

コロナでのストレスもあったのでしょう、

痒くてたまりませんでした。



5,6年前には全身にぶわーっと蕁麻疹が出て(2年近く続いた)

もんほんとに辛くって

グルテンフリーを始め衣食住を見直しまくりました。





で、ですね

今日はお肌に痒みのある方へ、

春に向けてひとつオススメしたい事があります。



それは「油」の見直し。

とくに食べる方の油。



よく聞くのが「オメガ3系、オメガ6系」ですが

どちらも体内で作れない必須脂肪酸ですので、食事から摂るしかない。


ということは

食べたものがダイレクトに体へ影響する、

ってことです。



エゴマ、アマニ、大豆油といった

「オメガ3系」は炎症を抑える。


コーン油、ゴマ油といった

「オメガ6系」は炎症を増幅させる。



ならばオメガ3系を摂ればいいか、ってワケではなく
(オメガ3は非常に酸化しやすいデメリットもあるから)


まずは、



どちらも減らしてみましょう!




ふつーに食事をするだけで油は結構摂れているから。


まずは液体として使う油を
(蒸す、煮る、揚げ焼き等して)


その次は肉・魚・エビカニ貝類を減らしてみましょう。
(→アラキドン酸という炎症を強める脂肪酸が多い)



これだけでかなり違うはず。


私もこれで「痒い!」と感じる回数が激減しました。




ちなみに、、、

油と砂糖の組み合わせは最強。


蕁麻疹がひどかった頃、

唐揚げとかショートケーキを食べるとすぐに体中痒くなり

ボコボコと盛り上がった湿疹があちこちに出現しました。。。



ほんと油って重要。

もっともっと話したい!



最近おもしろくって学びを深めている分野なので、また情報のシェアしますね。





それではまた!



p.s 

先日つぶやいたClubhouse、大好きな方がお声をかけて下さり始めることができました。

オドオドしながら触っています笑

よかったらフォローしてください。

@yuko_cr




●クレイテラピーの教科書立ち読み版プレゼント中●

公式LINEにてお渡ししています。
こちらからご登録下さいね↓

https://lin.ee/GRYC7s2






吉岡ゆうこ





バックナンバー
https://1lejend.com/b/HSccbGto/


インスタグラム
https://www.instagram.com/clay_room_


ブログ
http://ameblo.jp/musshu124





配信停止はこちらからどうぞ

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com 

今までありがとうございました。