〇〇〇〇さん
こんばんは、吉岡ゆうこです
=========
1月体験レッスン募集中
「ホワイトクレイ使いこなしレッスン」
https://peraichi.com/landing_pages/view/jz917
初体験の方もそうでない方も大歓迎!
=========
寒いですねえ・・・
ドカ雪に見舞われている地域の方は大丈夫でしょうか。
さて今日のテーマは
【あっため系クレイを使う時の注意点】です。
2大あっため系クレイといえば、、、
・レッドイライト
・イエローイライト
SNSでもこの時期良く見かけますね。
とくにレッドは遠赤外線を発して代謝を高めたり、
パワフルに血流を促してくれるので、
冷え性の強い味方(私も!)^^
ですが実は
「カラダへの負担も結構大きい」
ということを、ご存知ですか?
疲れているとき
病み上がり
生理中
こんな時にレッドを使うと
ぐったり余計に疲れる、気分が悪くなる・・・
なんてことも。
実際私もレッドの入浴でクラクラすることがあるし
吐き気を催した方もいました。
パワフルがゆえに
8歳未満のお子さんや
妊娠初期の妊婦さんも、全身入浴は避けた方がベターです。
それに対し
じんわり内臓を癒す系のイエローイライトは、レッドよりも優しめで比較的安心です。
けどやっぱり体調がすぐれない時は疲れを助長しちゃうことも。
まあ、この2つ以外にも当てはまることですが・・・
体感はそれほどでなくても
クレイはちゃんと体に働きかけてます。
(とくにパックや全身入浴)
なので、疲れているときは無理して使わないでね。
これ鉄則。
(もしくは負担の少ないフットバスにするのもアリ)
これから冬本番、
あっため系クレイをうまく活用していきましょう♪
それではまた!
吉岡ゆうこ
バックナンバー
https://1lejend.com/b/HSccbGto/
インスタグラム
https://www.instagram.com/clay_room_
ブログ
http://ameblo.jp/musshu124
配信停止はこちらからどうぞ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
今までありがとうございました。