配信日時 2020/10/20 20:30

あなた主体でクレイを選ぶんだ

〇〇〇〇さん


こんばんは
吉岡ゆうこです。



======

これ一冊で完全攻略!
「クレイテラピーの教科書」
がもれなくついてくる

【Clay-selfcare lesson】

10/21(水)20時~募集開始です。

======


クレイセルフケアレッスンの2期募集が明日から始まります。

どんな方と出会えるかな。

一人ワクワクドキドキ、、、
(表現が古い)




最近ではSNSなどでクレイについて発信される方も多いので

無料で情報はたっぷり転がってる。


別にお金を払わなくたって、セルフケア程度ならそれで充分かもしれません。




じゃあ、お金を払うメリットってなんだろ?



「覚悟が決まります!」とかそんなボンヤリしたことは言いません 笑




私の講座の場合、

SNSでの情報っていうのは

「この時にはこのクレイ」
「こんな使い方がある」

みたいな、気軽にマネできるような内容を多くしています。

(細かい情報とか難しい内容だと読む気無くすでしょ?)




それに対し
お金を頂いてお伝えする内容ってのは

(もちろん使い方も含めるけど)

「なんでこのクレイなのか」
「なぜその使い方をするのか」

という【理由】の部分がガッツリ入ります。




ここがわかるようになると

なにかあった時、「自分で」ケアの仕方を選べるようになるんですね。




例えば傷口にするグリーンイライトのパック。

なぜグリーンが良いのか、なぜ粉ではなくパックなのか

【理由】がわかるようになる。


理由がわかると、迷いがなくなります。

迷いがなくなると、ケアする側にもされる側にも安心が生まれます。




「これでいいのかな、、、」

と不安になりながらのお手当が

「大丈夫」と安心感に満ちたお手当へ変わる。




これが私の目指すところです。



、、、のつもりで一生懸命やってるんだけど、ちゃんとお伝えできてるかなあ(不安)




もちろん一人一人進むペースが違うので

セルフケアレシピの他

FBグループやメールフォローも充実させています。



本当なら通信レッスンの生徒さん一人ひとりにも会いたい。

(メールのやり取りしてると、いっそのこと電話してしまおうかって思うことがよくある)





こんなご感想も↓
ーーーーーーーーーーーーーー

今までは自己流でクレイ使っていたのですが、

なんで水分量が大切かとか、均一に塗るためにクレイボール作るとか、

動画もとっても参考になりました!

(Kさん)*一部抜粋

ーーーーーーーーーーーーーー



ということで



【理由】を知って、いろいろ腑に落としたい方、


単なる「使い方」からもう一段深くクレイの世界をのぞいてみたい方には

講座もなかなか楽しいと思いまーす。




それではまた!







●クレイテラピーの教科書立ち読み版プレゼント中●

公式LINEにてお渡ししています。
こちらからご登録下さいね↓

https://lin.ee/GRYC7s2






吉岡ゆうこ






インスタグラム
https://www.instagram.com/clay_room_


ブログ
http://ameblo.jp/musshu124





配信停止はこちらからどうぞ

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com 

今までありがとうございました。