配信日時 2020/08/18 20:00

ステロイド考

〇〇〇〇さん


こんばんは
吉岡ゆうこです。



=========


8/26(水)体験lesson
「子どもへのクレイケア」

残1名様です。

https://peraichi.com/landing_pages/view/claylesson


=========


ステロイドを減らしたい



って、思っている方は多いですよね。

そしてクレイやほかの自然療法に移行したい、とか。



私も娘のアレルギー薬漬けを脱したくてクレイを始めたので、その気持ちがすごくよくわかります。


ステロイドとクレイ

両者は本来相容れないものですが

併用できなくも、ない。





ステロイドって何となく嫌なイメージがありますけど

短期間の使用なら安全だし、けっして悪者ではないと私個人は思っています。




ステロイドについて知っておいた方がいいと思う事3つ



●脂溶性なので体内での分解に時間がかかる

●強烈な抗炎症作用がある
→だから様々な症状に効果がある

●そのかわり長期に使った時の副作用が大きい
(皮膚が薄くなる、黒ずむ、毛が濃くなる、顔がむくむ等。ひどくなると糖尿病や感染症にかかりやすくなったりする))




この3つを踏まえると


症状が突然バーン!とあらわれた場合(急性)なら

ステロイドを使って短期間で落ち着けた方が断然ラクでしょう。


そしてその後、
クレイや食事、運動などで排出を促してあげればいい。




慢性の場合は、、、

副作用を考えると、できるだけダラダラ塗り続けるのは避けたいですよね。

かといって、いきなりゼロにするのも難しい。


だからこういう時に少しずつ、

ステロイド以外の方法を試していくと良いんじゃないでしょうか。




で、クレイだったらこの時どうすればいいか。


ステロイドとクレイは真逆の働きをします。


  【ステロイド】
炎症を「抑える」=フタの役割

     ↕

   【クレイ】
炎症を「外に出す」=フタを外す



真逆なので

ステロイドをいま現在塗っているのなら

そこへクレイを使うと、プラマイゼロになる可能性が高いよね。


だから

患部から離れたところにクレイを使ってみるのが良いかもしれません。

たとえば、フットバス。

たとえば、クレイローション。

クレイクリームもいいかも。




こんなふうに様子を見ながら少しずつ使っていきましょう。


もちろんこれはケースバイケースなので

全ての方に当てはまるわけではありません。



でも、ちょっと気をつけてあげれば

体への負担は少なめに、クレイを楽しむことができます。


ご参考までに^^


もっと詳しく知りたい方は、プロに相談するのも手でーす。







それではまた!




吉岡ゆうこ






インスタグラム
https://www.instagram.com/clay_room_


ブログ
http://ameblo.jp/musshu124





配信停止はこちらからどうぞ

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com 

今までありがとうございました。