〇〇〇〇さん
こんばんは
吉岡ゆうこです。
=========
8/26(水)体験lesson
「子どもへのクレイケア」
残1名様です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/claylesson
=========
毎日汗だくですねえ。
年齢か、筋肉の無さか
上半身はベッタベタなくせに、下半身はしーーん、、、としているのがツライです。
あせもとか湿疹とかも
たいてい決まったところに出現しますよね。
治っても繰り返すのは同じとこばっか。
昔なんかのCMで「お肌は最大の排泄機関です☆」っていうのがありましたけど
これは本当にその通りで
皮膚は排泄器官だし
湿疹は「体の中のいらないもの」が出ている、と考えて間違いないです。
東洋医学だとこういう場合
どこかの臓器にいつも負担がかかっている、ですとか
体質的に「症状の出やすい」ところがある、と見て
食事や生活習慣などから整えていきます。
顔や舌の色、吹き出物の場所や様子から体を診る「望診法」という診察方法もあるしね。
ただこれが(少しかじったのですが)結構難しいー
ここが改善POINTかな、という場所がうっすら見つかったとしても
じつはもう一つ深い原因が隠れてたり
食養生の知識も必要となってきたり
まあ~キリがないのです。
でね、
いつも同じ場所に湿疹を繰り返す場合、
とにかく手軽に始められリスクの少ない方法としてオススメなのが
「もう一つの出口を作ってあげる」
ということです。
(本当に作るのではなくイメージの話)
湿疹は「体の中のいらないものの出口」。
ならば
別のところに出口を作ってあげれば、いらないものは今よりもっと出ていきやすくなる。
いらないものが少なくなれば、湿疹は減っていきます。
(もちろん「いらないものを増やさない」工夫も必要だけど)
じゃあその「もう一つの出口」。
どうすればいいのかというと
一番簡単なのは「クレイのフットバス」です。
足には排泄に関わるツボや、全身の反射区もあり、毒素排出を促しやすい場所。
(足に貼るデトックスシートみたいのが昔あったよねw)
血液・リンパの流れもよくなりむくみもスッキリと、
良いとこだらけです。
(余裕のある方は足裏パックもイイ!)
同じところに湿疹が出る以外にも
頭ばっかりに汗をかく、
カーっとイライラしやすい、
喘息がある、
スマホ・PC作業が多い、
という人にもオススメ。
お湯の冷めにくい時期なので、ぜひ取り入れてみて下さいねー!
*乳児湿疹の場合はまた違ってきますのでご注意を^^
それではまた!
吉岡ゆうこ
インスタグラム
https://www.instagram.com/clay_room_
ブログ
http://ameblo.jp/musshu124
配信停止はこちらからどうぞ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
今までありがとうございました。