配信日時 2020/03/27 20:00

クレイでカサカサ痒みが出るときの対処法


〇〇〇〇さん




こんばんは、吉岡ゆうこです。



前回のメルマガでは


ホワイトカオリンは人によって赤みや痒み・かぶれを起こすこともあって

それは冷え・むくみがちなタイプに多いこと。


そして原因は、

ホワイトカオリンの特性

●pHが不安定
●含有ミネラルが少ない

という2点だと今のところ考えられている。



と、ここまでお話しました。



で、今日はその続きです。



ホワイトカオリンを使うと赤みなどが出る場合、

ぜひこの方法を試して下さい。


=====

グリーンモンモリオナイト、

もしくは

グリーンイライトを

ホワイトにカオリンに少し混ぜる
(1〜5%程度)

=====


両クレイに含まれるミネラルをホワイトカオリンに少量足してあげることで、

皮膚とのイオン交換が起こり、
(つまり栄養補給される)

赤みや痒みを引き起こしにくくなります。



ボディパウダーやローションで使う場合にも同じで、よ〜くクレイを混ぜ合わせて使ってみて下さい。


こんなちょっとの事で全然違います。

ほんとオススメ!





春って乾燥・花粉・大気汚染でめっちゃ肌荒れしますよね。


私も荒れ気味でつらい・・・


ホワイトカオリンで赤くなるタイプなので

朝の洗顔はモンモリオナイトにチェンジ、

フェイスパウダーにクレイを使うのは一時中断しています。



そうそう

クレイをパウダーファンデやボディパウダーとして使っている方も、ここを気をつけて欲しい。


肌に乾燥、感じていませんか?

もし感じているとしたら、一旦クレイをお休みしてみてね。



クレイはたしかにお肌に良いけど、乾燥させます。


しっとり系代表のホワイトカオリンだって、常用すれば肌は乾燥します。

(かぶれやすいタイプとか関係なく、どんな人も)



肌の様子をよーく見ながら、クレイを上手に使っていきましょうね^^/

もし、使い方に迷いがある・・・という方は、気軽にメールで相談してください。




それにしても・・・東京オリンピックも延期になったし

今週末は外出自粛要請で、どうなることやら。

不安も多いですが、体と心を整えて楽しく過ごしていきたいですね^^




それではまた次回!





吉岡ゆうこ



p.s


3/31(火)募集スタートします


====


クレイケアはこれ一冊でバッチリ!


\おうちでカンタン!すぐできる/
クレイテラピーの教科書メールセミナー

https://peraichi.com/landing_pages/view/xq5f2


===





よかったらインスタもフォローしてね♪

https://www.instagram.com/clay_room_










ブログ
http://ameblo.jp/musshu124





配信停止はこちらからどうぞ

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com 

今までありがとうございました。