〇〇〇〇さん
毎日コロナコロナ、もうコロナはお腹いっぱいだよ!
と、叫びたくなる時はありませんか?
こんばんは
クレイの部屋
吉岡ゆうこです。
娘が休校になり約2週間。
何が苦痛かって、毎日3食ごはんを用意することがキツイです。
もーー、一日中キッチンに立ってる気分><
わかる!というお母さんはきっと多いよね?
そんな中、今日はありがたいママ友のお陰(娘を預かってくれて)で
ずっと会いたかった人に会ってきました。
そこでの話を今日はシェアしますね♪
同じく小学生(男子2人)のママであるその人。
子供の話になると、やっぱりご飯の支度が大変だ〜、とおっしゃっていて
ここまでは私と同じです。
だけどその人は私と違い
どうやったらご飯づくりが楽になるか?を考えました。
そして主婦ブログなどを読み漁り
「曜日ごとにメニューを決める」という方法を試みたそうです。
具体的には
1、月曜はお肉、火曜は魚、、とざっくりジャンルを決める
2、冷蔵庫の中身と相談して具体的なメニューリストを上げる
(お肉なら生姜焼き、つくね、ハンバーグ、etc)
と、こんな風に、です。
そしたら
献立がある程度決まっているから、何を買えばいいか迷わなくなった。
買い物時間もつくる時間も大幅に短縮されちゃって、ストレスがぐーんと減ったんですって!
これ、めっちゃ良いアイデアじゃないですか?
ご飯しんどいよ〜、と愚痴ばかり言っていた私は・・・聞いてて恥ずかしくなりました 笑
そして今、さっそくメニュー決めにとりかかっています。
ちなみにその人は
自分のお仕事面でも工夫されていました。
仕事の内容を細かく細かく分け、かかる時間を数値化し、付箋に書いておく。
(ブログ20分、コンテンツ作り60分、など)
で、スキマ時間ができたらその尺に合う付箋を選ぶ・・・という感じです。
「これで家事も仕事もうまく回る!ハズだけど、まあ、うまく行かないこともあるよね〜」
と、笑いながら話してました。
うん、これも真似っこしようw
主婦業って、どうしても目の前の仕事に追われる。
だけどそこでひと呼吸おいて
「自分がいま何に困っているか?」を見える化したり、ラクにできる方法を探すことも時には必要だな〜、
なんて思った一日でした。
〇〇〇〇さんも一緒にがんばりましょう!
ということで
今日はクレイの話はゼロでしたが、また次回!
吉岡由布子
p.s
3/31(火)募集スタートします
====
クレイケアはこれ一冊でバッチリ!
\おうちでカンタン!すぐできる/
クレイテラピーの教科書メールセミナー
https://peraichi.com/landing_pages/view/xq5f2
===
よかったらインスタもフォローしてね♪
https://www.instagram.com/clay_room_
ブログ
http://ameblo.jp/musshu124
配信停止はこちらからどうぞ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
今までありがとうございました。