下の歯は屋根に向かって投げ、上の歯は土に埋めて、、、
なんて昔からよく言いますが
これって今の住宅事情にまったくマッチしてませんよねw
ーーーーーーーーーーーー
〇〇〇〇さん
こんばんは!
【クレイの部屋】
吉岡由布子です。
幼稚園〜小学生くらいのママさん、パパさん、
お子さんの抜けた「歯」ってどうしてますか?
ちなみにウチの娘の歯は全部とっといてあります。
コレクションするつもりじゃないんだけど、
なんだか捨てるのがもったいない気がして。。。
今日のお話は、
・クレイ反抗期の終焉
・歯が抜けたあとにもクレイがオススメ
という内容です。
以前お話したかもしれませんが、
ウチの娘はだいぶ前からクレイ反抗期でした。
なにかっていうと
「クレイはやりません」って言うから、腹立つーー
それでしぶしぶ大人しくしていたワケなんですけどね
ついに反抗期も終わりを迎えたか?という事件があったんですよ。
つい2日前のことです。
私がお風呂でシャンプーしていたら、
後から入ってきた娘が「ママ、歯が抜けたー」って言うじゃないですか。
いきなりのことでビックリして、
え!痛い??痛い??
抜けたとこにクレイつけとこっか!
と慌てて頭を流していると
「もう付けたから大丈夫〜♪」となに食わぬ顔なんですよ。
いやいやいつもクレイ嫌がってるやん、
と思って素っ裸で洗面台をのぞくと、
抜けたばかりの歯と、クレイのついた綿棒が転がっていました。
(写真を撮りたかったんですが血まみれでエグくて、、、)
《綿棒にこんもりとクレイ(ホワイトカオリン)を取り、患部にドサッと乗せる》
というのが
歯が抜けた後のわが家の定番です。
もちろん放っとくこともあるんですが
出血が多かったりちょっと痛む場合は、ホワイトカオリン(粉)をつけています。
血を吸ってフタの代わりとなるし
痛みもずいぶんとラクになるようですよ(*うちの娘調べ)。
娘はそれをちゃんと覚えていて、勝手に一人で処置してたんですね。
いやあ、「クレイはやりません」なんていってたクセに
なんという変わりよう、、、!!
お風呂で思わぬ感動をかみしめちゃいました。
たぶん子どもだって感じているんですよね、、、
クレイの気持ちよさとか、
痛みがすうっと引いていく感覚を。
ただそれを言葉にできないだけで。
「子どもだから分からないでしょ」
と、無意識に決めつけていた自分をちょっと反省しました。
ということで
ちょっとワイルドなクレイの使い方ですが、
生え変わり時期のお子さんがいたらぜひ試してみてね。
それではまた!
p.s
ちなみに・・・
口の中にクレイを入れるのが抵抗ある方も多いと思いますが
(なんせ「泥」ですもんね)
アロマフランスのクレイは
体に悪さをする細菌やウイルスを熱処理で殺菌済みです。
安心して使ってくださいね。
★ご質問や相談、ひと言「読んだよ!」のご感想お待ちしています!
吉岡由布子
ブログ
http://ameblo.jp/musshu124
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005446001353&ref=bookmarks
配信停止はこちらからどうぞ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
今までありがとうございました。