配信日時 2018/09/28 20:00

ひとりでいることの弊害

〇〇〇〇さん、こんばんは

吉岡由布子です。




今日の東京はひさびさの晴天でしたね〜!

嬉しくて3回洗濯機まわしました^^




さて

今日はちょっと思いついた企画についてお話ししようかと思います。




私がクレイを学んだスクール「アロマフランス」では

クレイテラピスト限定のクレイパック会というのを全国で開催しているんです。


その名の通り

クレイパックのスキルを上げるための会、ね。



先日はじめて参加したんですけど、これがなかなか面白くって!


どのクレイをどこに置いたら流れがスムーズになるか?とか

パック後の変化をどう見るか?とか

クレイオタクたちによる熱い会話が飛び交ってね。



あー、大好きなものを共有できるって本当に楽しいです^^




とはいえ

クレイはマイナー分野で

SNSがこれだけ発達していても触れられる場所は限られています。


学ぶのも、触るのも、基本はみんな「ひとり」

ひとり勉強、ひとり活動、ひとり脳内会議、のくり返しです。



クレイパック会に参加した方たちが「楽しい!勉強になる!」って口々に言うのは


そんな《ひとり黙々》時間を

いっぱい経験しているからなんだろうな、


って思いました。




私はお一人さま大好き人間なので全然平気なんですが、やっぱり弊害はあって


ひとりでいると

どうしても視野は狭くなるし

モチベーションが下がってく〜・・・><


なんというか

だんだんすべてが面倒臭くなってくるのですよね。




実際、スクールに通う前までは子育ての忙しい時期と重なってたから

ずっと、ひとり勉強でした。

(誰かに言っても怪しまれるしね~ 笑)



たとえそれが「子どものため」でも

体力も気力もなくなって

すっかりクレイは忘れられた存在に・・・


という期間もありました。



(その時期にインスタ知らなくてよかったな、と本気で思います。

だって絶対、自然派ママの投稿を見て凹んでただろうから!笑)




クレイを極めたい人も、趣味で使いたい人も

目的は違えど「おひとりさま」状態であることは一緒。



だから

「クレイって楽しい!」

を共有できる環境は絶対にあったほうがいいの。



それだけで子育ての重荷は減るし

SNSで凹むことだってなくなるかもしれない。




なんといっても

楽しくなくちゃ、続かないよね!




というわけで、あるコトを思いついたんです。

が、ちょっと長くなってしまったので次回にお知らせしますね^^






それではまた!




★ご質問や相談、ひと言「読んだよ!」のご感想お待ちしています!


============


〈ご提供中の講座〉


【ママのためのクレイレッスン】


https://peraichi.com/landing_pages/view/khcwz


クレイ5種を制覇できるマスターコースをつくりました!

(1dayコース/マスターコース)



============




吉岡由布子




ブログ
http://ameblo.jp/musshu124





配信停止はこちらからどうぞ

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com 

今までありがとうございました。