配信日時 2017/11/08 15:00

健康を追うと不健康になる

〇〇〇〇さん




こんにちは!

吉岡由布子です。





今日の町田は心地良いしっとり雨。

寒いけど窓全開にしてこれを書いてます。

いやー、メルマガ半月も空いちゃった。





最近はというと

晴れたらだいたい昭和記念公園で娘とサイクリングしてます^^



なんか健康的なイメージですけどね


お昼とオヤツ休憩以外は1日ひたすらチャリをこぎまくるという

なかなかのトレーニングです 笑




もう、垂れてきたお尻にマウンテンバイクはきっついの!




でも

こうして自然に囲まれていると

ぜんぜん疲れないから不思議ですね。




草や木に触れていれば

それだけで人は元気になるよなあ、と実感。





自然療法をかじり始めると

「体に良い」こと、なんでもやりたくなります。


薬をなるべく使わないことはもちろん

食べもの、洗剤や化粧品、着るもの


それはそれはキリがない^^;




「これはダメ」「あれに変えなきゃ」

良かれと思って始めたことが

気がつけば自分を追いつめてて


健康を追って逆に不健康になる、という矛盾に陥る・・・





そもそも健康って

ご飯を美味しく食べたり、行きたいところに行ったり

やりたいことを思う存分やるための土台。

必要最低条件だと思うんです。



健康になったその先に待っている楽しいこと(目的)

そっちが大事なわけですよね。



なのに

知らないうちに逆転して本来の目的を見失ってしまうこと、

結構あるなあと感じます。




子育てママならみんな思う

「こどもにお砂糖たっぷりのジュースを飲ませたくない」

を例にとってみると



この場合

「白砂糖を避ける」が目的ではありません。




お友達といっぱい遊んだり、習い事に精を出したり

この先叶えたい夢ができたとき十分に力を発揮する


ここが目的地なのね。




そのためには「疲れにくいカラダ」が必要で

その一環として

白砂糖たっぷりのジュースを控えるという「手段」があるわけです。

あくまで「手段」。




ここがごっちゃになるから

何のためにこんなに頑張ってんの?と投げやりになったり

かえって不健康になるという矛盾が起きるんです。




自戒も込めて何度も言うけど


その先に「目的」があってこその健康、ですよん^^






・・・なんてことを

ぎんなん臭のたちこめた昭和記念公園で考えていました。





ほんとは免疫について書くつもりだったんだけど・・・

そっちは明日のメルマガでお届けします^^





それではまた。






今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。




=============



質問・相談はどんどん送ってください^^

一度と言わず、何度でもどうぞ!



=============


◆年内最終募集は11月下旬です

【ママのためのクレイ1dayレッスン】


https://peraichi.com/landing_pages/view/khcwz


〈こんな声をいただいています〉


・気持ちがいい上、かゆみがなくなりました
・子供のケアに生かしていきたいです!
・しっかり理論があって効果があるものと聞いて感動しました!



=============




吉岡由布子

ブログ
http://ameblo.jp/musshu124

Facebook
https://www.facebook.com/people/Yuko-Yoshioka/100005446001353





配信停止はこちらから

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com