〇〇〇〇さん
おはようございます!
吉岡由布子です。
雨の週末、いかがお過ごしですか?
きのう娘と「君の名は。」をやっと観ました。
とっても面白かったんですけどね、
主役の女の子の岐阜弁がめちゃ気になりました。
(岐阜県民なので)
ちょっと違うんだよな〜・・・
さてさて
「アトピーや皮膚炎にクレイは使えますか?」
メルマガ読者さんから一番よくいただく質問です。
もちろん使えますよ!
だけど
クレイはカラダの中のものを強力に引っ張り出すから
好転反応やステロイド薬との併用についてなど、慎重に慎重を重ねてね〜
というお話をいつもさせて頂いてます。
「痒み」「赤み」「ジュクジュク」など
皮膚の問題って一筋縄ではいかないことが多くて
良くなったり、悪くなったりを繰り返す事の方がほとんどですよね。
でもね
そこで「や〜めた」って諦めちゃうのはもったいないと思うんです。
(もちろん頑張りすぎは良くないけどね)
ちょっと見方を変えれば違うアプローチもあるよ!
と、今日はそんなテーマで《静電気》の話です^^
静電気・・・
乾燥する季節、ぜったいおさえたいポイントです。
静電気ってね、実はカラダの中でつねに発生しています。
(その理由は血流にあるんですが、長くなるので別の機会に〜)
体内の電気を通さない部分にたまりやすくて
とくにアトピー肌、アレルギー肌の方は
「立毛筋」にたまりやすいと言われているの。
(立毛筋は鳥肌のときのブツブツを起こす筋肉)
立毛筋に静電気がたまると
カラダは自動的に交感神経のスイッチが入ります
(交換神経=戦闘モードね)
↓
すると
周りの毛細血管もギュッとちぢこまり
カラダのすみずみにまで血が行き渡らなくなります
↓
血が届かない、つまりそれは細胞のエネルギー不足
↓
結果、代謝が落ち、炎症もなかなか治らない
という状態になるんですね。
栄養を摂ることも大切だけど
それを上手く回せるカラダを整えることも、とっても大切!
もし
お子さんの肌がいつも鳥肌、サメ肌っぽかったら
体が交感神経に傾いていないか
気をつけてみるといいかもしれません。
クレイでささっと手や足を洗ったり
電解質となる塩をお風呂に入れるだけでも
電気を逃がせますからね。
冷え対策にもなるから、女性にもオススメ♪
今日まで募集中の1dayレッスンでは
静電気を逃す力もナンバー1のグリーンイライトをしっかり学びます。
ホームケアで一番使えるクレイをバッチリマスターしましょう^^
https://peraichi.com/landing_pages/view/khcwz
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
=============
質問・相談はどんどん送ってください^^
一度と言わず、何度でもどうぞ!
=============
◆募集中◆
【ママのためのクレイ1dayレッスン】
https://peraichi.com/landing_pages/view/khcwz
〈こんな声をいただいています〉
・気持ちがいい上、かゆみがなくなりました
・子供のケアに生かしていきたいです!
・しっかり理論があって効果があるものと聞いて感動しました!
=============
吉岡由布子
ブログ
http://ameblo.jp/musshu124
Facebook
https://www.facebook.com/people/Yuko-Yoshioka/100005446001353
配信停止はこちらから
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com