【新春インタビュー】
1月4日13時より、
「僕は、死なない。」の著者、
刀根健氏によるZOOMお話会。
タイトル:
「サレンダーを生きる!」
ステージ4の全身ガンから
奇跡の生還を果たされた
刀根健さんのお話。
聞き手は河野修一です。
参加費3300円
(当日、
参加できなかった方には
後日、録画を送ります。)
▼申し込みはこちらから。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bnfgtEv
____________
《癒心伝心》
2020年12月30日(水)
From :
魂の整体師 河野修一
_____________
おはようございます。
一昨日より、
愛知県から来られた
男3人組をご案内しての
ナチュラル・ヒーリング、
昨日は、
早朝の田曽白浜ビーチへ。
日の出前の刻々と変わる
幻想的な光景に感動です。
▼早朝の田曽白浜ビーチ
https://www.instagram.com/beingtouch/
今日はリメイク版です。
===================
『手愛手という手当て』
===================
長年、
人のお身体に
「手を当て」てきて、
僕が確信していること。
それは「手当て」は、
まさに「手愛手」だと
いうこと。
極力、
先入観や方向性のない
無垢の手で触れてみる。
コントロールや
分析思考から離れて、
ただ「直感的」に、
ハートから動き、
手を当ててみる。
「する」ことから、
「在る」ことに意識を
シフトさせてみる。
するとそこに
癒しの創造的な空間が、
別の表現だと
愛の時空間が生まれる。
手を当てる人 と
当てられる人 が、
エネルギー的に
「一つ」になったとき、
技術優先の直線的な
施術では起こり得ない
変化が互いに起き始める。
「無条件の
愛の手で触れられて
変化しない人はいない。」
単に症状が治ることと、
人生が癒されることは
全く違う。
無心にただ淡々と
手を当てることにより、
人のハートや
生命意識が応答する。
深く長く沈潜していた
細胞や心の澱が浮上し、
離れ、落ち始める。
手を当てることは、
究極のアートであり、
「宇宙的な祈り」だ。
そしてこれが、
ビーイングタッチだ。
そんな
無色透明なタッチを
これからも伝えていく。
ビーイングタッチの
ヒーラートレーニングに
来られませんか?
↓ ↓ ↓
===========
ヒーラートレーニング
===========
来年最初の
ヒーラートレーニングは、
日程が
3月に変更になりました。
場所は南伊勢です。
▼詳細
https://peraichi.com/landing_pages/view/beingtouch2020
===========
ナチュラル・ヒーリング
===========
南伊勢は
特別な光に溢れています。
南伊勢には10つ以上の滝や、
美しい入江があります。
河野修一お勧めの
ヒーリングスポットを
ご案内します。
▼南伊勢ナチュラルヒーリング
https://peraichi.com/landing_pages/view/minamiisehealing
_____________
◎『タッチ瞑想お話会・録画版』
生命力や免疫力や喜びを
最高に上げるためのヒント、
具体的な意識の調整の仕方を
解説(60分)しています。
『タッチ瞑想お話会・録画版』
▼お話の詳細と申し込み
http://beingtouch.com/r/c/NAgY/UuLI/HvYKI/
【ビーイングタッチ公式サイト】
http://beingtouch.com/r/c/NAgT/UuLI/HvYKI/
【公式ブログ「夢は光!」】
http://beingtouch.com/r/c/NAg4/UuLI/HvYKI/
_____________
ここまで読んでくれて
ありがとう。
それでは、
今日も元気で素敵な一日を!
心からの愛と共に!
_____________
【感想・問い合わせはこちらへ】
このメルマガの送信先に返信すると
河野にメッセージが届きます。
※メルマガの感想、嬉しいです。
お名前も教えてくださいね。
_____________
迷ったときは、
ワクワク、トキメキを
選択しよう!
落ち込んだときは、
このまま、あるがままと
自分に言ってあげよう!
宇宙は可能性と
奇跡に満ちた創造の場。
無限の可能性を信じて、
愛することをやろう!
『手から愛を伝え、
手から宇宙の愛を知る!』
自然医学整体研究所
主宰 河野修一
_____________
◎このメルマガのみの配信解除は
こちらからお願いします。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
◎河野修一の配信する
メルマガ全部の「一括解除」
及び及び
「アドレスの変更」は
こちらからお願いします。
https://peraichi.com/landing_pages/view/mailchang