配信日時 2018/06/08 07:00

『モロッコの食べ物あれこれ』

From :

魂の整体師 河野修一
_____________


おはようございます。


今日もモロッコの魅力をお伝えします。


オーストラリア滞在中の僕の様子は、

インスタグラムに随時アップしていきますので、

時々覗いていただけたら嬉しいです。


▼オーストラリア・ケアンズより
https://www.instagram.com/beingtouch/




では、今日のモロッコ物語をどうぞ。



『モロッコの食べ物あれこれ』
_____________


【モロッコ魅惑の旅6】


モロッコはあまりに魅力が多すぎて、

もう両手に抱えきれないほど。



*トドラ渓谷


モロッコの魅力は様々ある。

変化に富んだ地形、気候、文化。


グランドキャニオンによく似た渓谷があるというので

行ってみることに。


トドラ渓谷(動画)↓
https://youtu.be/rWxmFTdUX7I


切り立った岩山の迫力に圧倒される。

ロッククライミングを練習している人がいた。


クライマーたちにとったらこの岩山は

まさに「大好物」といったところでしょう。



清らかな湧き水が出ていて、

パワーがたくさんもらえるスポット。


河原では家族連れがバーベキューを楽しんでいた。


移動距離が長く、

あまり時間を取れなかったのが残念。



岩のエネルギーを感じながらゆっくり瞑想したい。

岩と会話できたら楽しそう。

後ろ髪を引かれる思いでトドラ渓谷を後にした。



休憩したレストランがなかなかオシャレで素敵だった。

猫が多いのもモロッコの特徴かな。

かわいい猫と戯れて幸せな時間を過ごした。


===モロッコの食べ物===



モロッコの食べ物はシンプルで私の好み。

野菜はすべてオーガニック。

「農薬や肥料は使わないの?」

と聞くと

「高いから買えないね・・・」

と・・・



肥料なしでは育たない

農薬なしでは野菜はできない

と言い切る日本の農家の人に見せてあげたい。


そう思うほど

モロッコの野菜はとっても元気でパワフルだった。



*オリーブリッチ


モロッコで驚いたこと、

それはオリーブの種類が豊富で、

どこでもだいたい食べ放題なこと。


レストランでもお通しのように

たっぷりのオリーブが出てきて、

どうも無料のよう・・・


黒いもの、グルーンのもの、オレンジ色のもの。

微妙に味が違って、ついつい食べすぎる。


日本でこの調子で食べたら

お金がいくらあっても足りなそう。


モロッコでした味わえないオリーブリッチ体験だった。


スーパーでは試食し放題でしたよ。



*もぎたてデーツ


ラマダン明けに食べるというデーツはナツメヤシの実。


日本ではドライしか手に入らないので、

生で、しかも木から直接お口への体験は貴重だった。


皮の部分は乾いた感じで、

「あ、ドライと変わらないかな?」

と一瞬思うが、次の瞬間、みずみずしい果肉にびっくり。


ねっとりした生キャラメルのような美味しさに

手が止まらない。



しかも種類がたくさんあって、

どれも味が微妙に違う。


「こっちのが好き!」

「これも美味しいよ』


みんな夢中でナツメヤシを楽しんでいた。



*クスクス


クスクスは世界最初のパスタ。

野菜の水分で蒸して、野菜をのせて仕上げるそう。

蒸し器の下に野菜、上にクスクスって感じだろうか。


こんもりと盛られたクスクスに野菜を放射状に飾って、

見た目もとっても素敵。


味は44種のスパイスと塩、そしてオリーブオイル。


チキンと野菜、野菜だけ、ビーフと野菜など、

バリエーションは限りなくある。



*タジン


タジン鍋で作る蒸し料理の総称。

日本で言えば「鍋」みたいなことか。


私のお気に入りはチキンと野菜のタジン。

チキンのスープが野菜に染み込み、

野菜の旨味がチキンに染み込み、美味しい。


多種類のスパイスとしっかりした塩味。

砂漠でハッサンが作ってくれたタジンが一番だったな。


日本ではチキンの臭みが鼻について

食べられないことが多いのだが、

モロッコのチキンはおいしくいただいた。



*シンプルクレープ

朝ごはんにはいつも数種類のパンが並ぶが、

モロッコスタイルのクレープが素朴で美味しい。


外はパリッと、噛むともっちり感があって、

全粒粉を使っているのか、噛むと甘みが増す。


ハチミツをつけたり、クリームチーズを塗ったり。

毎朝楽しませてもらった。



*ベルベルピザ

パリッと焼かれた生地にひき肉、玉ネギ、

アーモンド、オリーブなどがぎっしり入っている。


激辛のペッパーをかじりながら食べると、

いくらでも食べられそうで危険・・・



明日に続きます。^^



 ▼ ▼ ▼


【モロッコ・リトリート】


これまでお会いした大勢の方が、

「一生に一度は砂漠でラクダに乗ってみたい」

という夢を語ってくださいます。


そんな中で、

既に4回、サハラ砂漠を体験した僕には、

何か特別な役割があるなあと感じています。


毎回、モロッコにお連れして、

サハラ砂漠の静寂と優しさとパワーを体験して、

人生が大転換する人が必ずおられます。



サハラはご縁のある人しか行けない

ある意味、特別な場所なのかも知れません。


今年は10月に、

モロッコ・リトリートを計画しています。


今回は講師が僕だけであることと、

コースを通常の半時計回りに戻したことで、

少しですが、参加費用がお安くなりました。


モロッコで一番美しいオアシスの町に二泊、

究極のパワースポット「サハラ砂漠」の町に

テント泊を含めて四泊します。


興味のある方は、

是非、早めに仮予約をお勧めします。 ^^

▼モロッコ・リトリート
https://peraichi.com/landing_pages/view/morocco

_____________



ここまで読んでくれてありがとう。


それでは、今日も元気で素敵な一日を!


心からの愛と共に!


_____________

【バックナンバー】

このメルマガの

バックナンバーをご覧いただけます。

http://gsmail101.com/r/b/HSbhgylTa/

_____________

【感想はこちらへ】

このメルマガの送信先に返信すると

河野にメッセージが届きます。

※メルマガの感想、嬉しいです。

お名前も教えてくださいね。

_____________


『手から愛を伝え、手から宇宙の愛を知る!』

・自然医学整体研究所 公式サイト
http://beingtouch.com

・TE-A-TEの会(手愛手の会)

・メディテーションタッチ協会設立準備室

主宰 河野修一

_____________

◆アドレス変更フォーム◆
http://gsmail101.com/r/stepmail/edit.php?no=xxxwek

◆配信解除URL◆
ワンクリックですべての配信が停止になります。
スマートフォンの方は、ミスタッチにご注意ください。

↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com