■お知らせ■
香りのお話し会は、こんな方にお勧めです。
・心と体を健やかな状態に保ちたい方
・できるだけ薬を使いたくない方
・この神秘の水の可能性を直感で感じる方
・精油やフラワーエッセンスと競合しない、
新しい自然療法の専門家になりたい方
・近い将来、癒しの仕事で自立したい方
今月は26日大阪、28日名古屋です。
来月11月11日は福岡市でもお話会をします。
参加費は2000円で、13〜17時まで。
どうぞ気楽に参加してくださいね。
申し込みは、こちらから。
↓↓↓
■振動医学『香りのお話会』
http://gsmail101.com/r/stepmail/kd.php?no=384534
参考資料はこちら。
↓↓↓
■日本アロマビオティスト協会
http://aromabiotist.com/
_________________________
おはようございます。
河野修一です。
おととい、昨日と、
茨城から魂のセッションで来られたお客様を
南伊勢の秘密のスポットにご案内しています。
昨日は久しぶりに、
古和浦の不動の滝と、南海展望台にお連れしました。
どちらも僕の大好きな場所です。
きっと写真からも
良いエネルギーを感じていただけると思います。
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/beingtouch/
それでは、今日のメッセージをお届しますね。
『自分の中に永遠を見つける』
__________________________
僕たちは自分の中に
可能性の無い概念を思いつくことはできません。
あなたは、
「永遠」とか、「不死」ということについて
考えたことがありますか?
もし僕たちが「永遠を想う」ことがあるなら、
僕たちの本当の姿は、
つまり本質は、
「永遠(不死)の存在」ということです。
それは、精神や魂だけの話ではなく、
文字通りの
「肉体」にも当てはまると考えています。
確かに現時点では、
この肉体の体は朽ちていくように見えます。
でも本当は過去のどこかで
人類が集合的に合意した故の結果として、
死が人類に入り込んだのかもしれません。
たとえば現代医学でも、
癌細胞は「不死細胞」であることが知られています。
そして癌細胞はもともと自分の細胞ですね。
つまり、
これは自分の細胞(DNA)にも
不死の可能性が眠っているということを示しています。
「ガン化」という後ろ向きな方法ではなく、
進化の方向で不死のスイッチが入る日が必ず来ます。
おそらく、
そのスイッチを入れる鍵は
「意識(愛)」の成長と拡大なのでしょう。
そして多くの人にとって、
意識を変え、不死への具体的な入り口となるのが、
「食の見直し」であると感じています。
=============
峰の原高原「タッチ瞑想リトリート」
=============
長野県の「峰の原高原」に
とても素敵なリトリート施設があります。
標高1500mに位置し、白樺の林に囲まれた、
敷地面積一万坪を有するその施設の名前は、
『時空の杜 (そらのもり)』といいます。
11月17~19日にここで
『タッチ瞑想リトリート』をします。
今回のタッチ瞑想リトリートのテーマは、
・《意識を拡げる》
・《本当の自分に繋がる》
・《自然界と対話する》 です。
すべてのワークと講義が、
自分の『エネルギーの場を拡張する』ことに
フォーカスしています。
興味のある方は、以下をご覧ください。
https://www.facebook.com/beingtouch/posts/1458779964175834
_____________
▼アメブロも定期的に更新しています。
最新の記事:『悪を抱き参らせる』
https://ameblo.jp/beingtouch/entry-12318067436.html
それでは、今日も読んでくれてありがとう!
心からの愛と共に!
_____________
【バックナンバー】
このメルマガの
バックナンバーをご覧いただけます。
https://1lejend.com/b/HSbhgylTa/
_____________
【感想はこちらへ】
このメルマガの送信先に返信すると
河野にメッセージが届きます。
※メルマガの感想、嬉しいです。
お名前も教えてくださいね。
_____________
『手から愛を伝え、手から宇宙の愛を知る!』
・自然医学整体研究所 公式サイト
http://beingtouch.com
・TE-A-TEの会(手愛手の会)
・メディテーションタッチ協会設立準備室
主宰 河野修一
_____________
◆アドレス変更フォーム◆
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xxxwek
◆配信解除URL◆
ワンクリックですべての配信が停止になります。
スマートフォンの方は、ミスタッチにご注意ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com