配信日時 2017/09/06 21:00

【時間と習慣】あなただけの理由は何?

こんばんは!

時間管理コンサルタントの
齋藤千絵美です。



新宿西口に行くと
たまに目にする
サイボウズさんの広告。



今の広告も
とっても面白いです。

『働き方改革、楽しくないのは
なぜだろう』
(上記クリックで
HPにとびます)


HP上に掲載している
アニメーションが
あるのですが、

紙兎ロペを作った方が
作成したアニメーションで

アリとキリギリスの
サラリーマンが
(会話もリアルな
普通のサラリーマン。笑)

働き方について
ゆるく会話しています。

良かったら
視聴してみて下さい(^^)



この広告を見ていると
世の中の声って
これがリアルなんだろうなって
感じています。



で、私が思う
働き方改革が
なんか楽しくないのは


みんなを同じ型に
はめようとしている
政策や会社

自分のこととして
自主的にやろうとしない
私たち


こういうのが
理由なのかなって
思いました。




本当なら
今までからの働き方を
より良いものにするから

もっといい未来を
想像できるはずなのに。



でも、
国や政策のことは
今すぐ私たちが
変えられることではないけど


一番早く変えることができて
結果につながるのは
私たち一人一人の
行動やマインドだと思います。



自分がどういう働き方、
生き方をしたいか。

家族をどうしたいか。

自分に関わる人を
どうしたいか。



これらの理想を叶えるのに
現状で障害になるものが
あったとしても

周りのせいにせず、
どうやったら解決できるか。


なおかつ、
楽しんでやれるか。



すぐにできる
働き方改革って
まずはこういうことを
考えることからなのかなと
思っています。



例えるなら
子どもの頃、
お母さんに怒られて

理由とか納得できない内容で

こうしなさいとか
ああしなさいって
言われても
素直に「はい」って
言えないと思うのですが、


しっかりと理由がわかって
自分にはこうだから
必要なんだな、って
落とし込めて
納得できたら
行動できますよね。


(例えがビミョーですかね。。笑)




親に理由もなく
こうしなさいって
言われているのが
現状なんだと思います。

それが会社だったり
政策だったり。



ぜひ、あなたなりの
理由を見つけて

それぞれの改革を
していきたいですね。


それでは
本日もお読み頂き
ありがとうございました。


------------ 
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美 
Mail: info@saitouchiemi.com
------------ 
■Facebook 
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts 

■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/ 

■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi 
をクリックでも簡単登録できます! 

■今までの配信一覧はこちら
https://1lejend.com/b/HSUwdum/

------------ 
■配信停止は下記URLをクリックしてください。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xm