こんばんは!
時間管理コンサルタントの
齋藤千絵美です。
前回のワーク、
やってみましたか?
まだ~!
っていう方は
ぜひやってみて下さいね
(^^)
年末まで
もう4か月しかない!
ってただ焦るのは
時間がもったいない!
やることや
やるべきことを
リストアップして
細分化すれば
今自分が何をすればいいか
見えてきます。
時間を大事に使って
いきましょ♪
さて、世の中には
時間を管理するための
ものがいっぱいあると
思うんです。
まずは手帳。
そろそろ翌年の手帳が
売られ始める時期だし、
今日は手帳についてです。
意識の高い人は
フランクリンの手帳を
使っている、というのも
よく聞きます。
確かに
フランクリン手帳って
良いらしいですね。
もしかしたら
メルマガ読んでいる方で
使っている人も
いるんでしょうか(^^)
フランクリン以外の
手帳術を教えている人も
いらっしゃったり。
ちなみに私の手帳は
普通の手帳です。
1ヵ月のカレンダーと
1週間ごとのページ、
方眼になっているフリーの
ページがあるだけ。
この機能があれば十分。
手帳を選ぶ基準は、
上記があるのと
余白が多いかと
好きなデザインかという
ことだけです。
フランクリンを
批判するつもりは
全くないですが、
私には普通の手帳で
充分でした。
フランクリンを
はじめとする
他の充実した手帳には
毎日やること、
優先順位、
月の目標、振返り
自分の理想の人生。
など書く欄があって
良いと思いますが
結構いい値段
するんですよね。笑
なんか手帳に
そこまで出せない…って
思ってしまったんです。
(^-^;
私って
意識低いのか、
ケチなのか。。。
でも普通の手帳には
必ず余白があります。
そこにそういうの
書けばおんなじじゃん!
ということで、
空いてるスペースに
目標書いたり
月の振返り書く欄を
作ってやってます。
最初から
ちゃんとしたの買うか
手間が少しかかっても
自分でやるかの違いで、
あとは自分が
それを続けられるか
なのかなと思っています。
どんなに良いもの買っても
途中で辞めたら
意味ないですしね。
最悪手帳じゃなくて
裏紙でもいいんじゃない?
って思います。
手帳が大事なんじゃなくて
なりたいものや
欲しいものを決めて
行動に落として実行する。
そして振り返る。
これを続けることが
一番大事です。
これらが書ければ
裏紙だって
なんだって良いと思います。
核となる部分が
しっかりしていれば
あとは自分に合ったもので
大丈夫(^^)
あまり手帳には
こだわりない私ですが…
何か参考になればと思います
(^^;)
それでは
本日もお読み頂き
ありがとうございました。
------------
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美
Mail: info@saitouchiemi.com
------------
■Facebook
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts
■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/
■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi
をクリックでも簡単登録できます!
■今までの配信一覧はこちら
https://1lejend.com/b/HSUwdum/
------------
■配信停止は下記URLをクリックしてください。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xm