Toggle navigation
忙しくても自分で時間を作り出せるようになる無料メルマガ
変更
解除
目次
前のページへ戻る
配信日時
2017/08/20 21:00
【時間と習慣】伝え上手になるには?
こんばんは。
齋藤千絵美です。
---------
【参加募集中!】
『個人で勝負している人のための
戦略的タイムマネジメント』
~時間と習慣化を味方につけ、
仕事で輝くための3ステップ~
in サンクチュアリ出版
日程:
8/29(火)19:30開始
詳細&申込は
こちらより
↓ ↓
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1419
---------
あなたは
伝え方が下手。
説明が下手。
そんなことありませんか?
これが理由で
時間に無駄が
発生していませんか?
ちなみに、、
私は下手です。笑
最近まだマシに
なったかな。。と
思うのですが(^^;)
営業やってたのに
説明が下手でした。
そんで伝えるのも
下手でした。笑
あちゃ~( ;∀;)
ですよね。
なので私も
何かを説明する、
伝えるということは
まだまだ勉強と
トレーニングが必要と
思っています。
説明したり
何かを伝えるって
人間関係を築くうえで
とっても大事ですよね。
もちろん、相手の話を聴く、
「傾聴」も大事ですが
今回は
自分発信の方でのお話を(^^)
人間関係を
円滑にすることは
時間管理の面でも
必要なスキルです。
前にもこんな
メルマガをお届けしました。
https://1lejend.com/b/detail/HSUwdum/2173654/
コミュニケーションを
大切にすることが
時間管理になるって
内容です。
コミュニケーション、
一見、時間管理と
関係なさそうですが
実は大事なんですよね。
じゃあ、
どうやったら
伝えることが上手になるか?
それは
知っている
ことから
始まります。
知らないと
上手く説明できないですよね?
詳細に語れないですよね。
私が以前参加したセミナーで
他己紹介をしたんです。
しかもそのセミナーで
初めて会った人を
紹介しなければいけない。
最初の3分で
相手の話をとにかく聞いて
あとの1分で
自分から質問し、
さらに情報を引き出す。
そこからまとめて
参加者全員に
他己紹介をする。。
かなり集中しないと
いけない作業でしたが、
相手をまずは自分が
知らないと
人に紹介できない。
何を聞きだしたら
上手に紹介できるか、
を考えながら
質問しなければ
いけませんでした。
でも、
自分以外の誰かを
(しかも初対面の人)
限られた時間で知り、
また誰かに紹介する。
これは伝えることや
説明することを
上達するため、
良いトレーニングだと
思ったんです。
ダラダラ説明せず、
端的に情報をまとめ、
相手に伝える。
これは聞くほうにとっても
無駄な時間がないため
良い配慮になりますよね(^^)
とは言っても、
いきなり初対面の人の
他己紹介する機会も
そうそうないかと思うので
まずは身近な人から
他己紹介してみるのも
いいと思います。
ぜひお試しください♪
それでは
本日もお読み頂き
ありがとうございました。
【参加募集中!】
『個人で勝負している人のための
戦略的タイムマネジメント』
~時間と習慣化を味方につけ、
仕事で輝くための3ステップ~
in サンクチュアリ出版
日程:
8/29(火)19:30開始
詳細&申込は
こちらより
↓ ↓
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1419
------------
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美
Mail:
info@saitouchiemi.com
------------
■Facebook
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts
■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/
■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi
をクリックでも簡単登録できます!
■今までの配信一覧はこちら
https://1lejend.com/b/HSUwdum/
------------
■配信停止は下記URLをクリックしてください。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xm
前のページへ戻る
このページの先頭へ